Search

検索したいワードを入力してください

ダッチベイビーのレシピ10選|スキレット

更新日:2025年03月05日

ダッチベイビーはドイツ生まれのパンケーキです。卵の比率が多い記事をスキレットや耐熱容器に入れてオーブンで焼きあげるのでサクサク・フワフワ・モチモチの食感を楽しめます。ダッチベイビーのレシピや、ダッチベイビー作りにスキレットを紹介します。

ダッチベイビーはドイツ生まれのパンケーキです。卵の比率が多い記事をスキレットや耐熱容器に入れてオーブンで焼きあげるのでサクサク・フワフワ・モチモチの食感を楽しめます。ダッチベイビーのレシピや、ダッチベイビー作りにスキレットを紹介します。

ダッチベイビーとは

ダッチベイビーとはドイツ生まれのパンケーキです。

普通のパンケーキはフライパンを使って焼きますが、ダッチベイビーは生地を鉄製のスキレットなどに入れてそのままオーブンで焼き上げます。

ダッチベイビーの生地は卵の比率が多く、周りはシュー生地のようなサクサク、フワフワな食感で、中心部はモチっとした食感です。

お好みの具材やシロップをトッピングしていただきます。

ダッチベイビーのレシピ10選

基本のダッチベイビーレシピの材料は、小麦粉・牛乳・卵・砂糖・バターとシンプルなので、思い立ったら直ぐに作ることができます。

フルーツやクリームをトッピングすればスイーツとして楽しめますし、生地の甘さは控えめなので野菜や卵などを添えれば食事にもなります。

タッチベイビーのレシピ10選を紹介するので、ぜひ作ってみてください。

レシピ1:フワフワもっちりしっとりダッチベイビー

まずはシンプルな配合の生地で作ったダッチベイビーを紹介します。

小麦粉・牛乳・卵・オリーブオイルだけの生地ですが、小麦粉は薄力粉と強力粉を混ぜているのでモチモチとした食感になっています。油はオリーブオイルを使っているのでヘルシーです。

画像のようにフルーツやホイップクリームを乗せれば経済的なのにおしゃれでかわいいスイーツになります。

材料(2人分):

1.薄力粉 大さじ2

2.強力粉 大さじ1

3.卵 1個

4.牛乳 大さじ5

5.オリーブオイル 大さじ1

作り方:

1.スキレットに分量外のオリーブオイルを塗る

オーブンを200度に余熱しておく

2.ボウルに卵、牛乳、オリーブオイルをいれしっかりと混ぜる

3.薄力粉、強力粉をふるって加えしっかりと混ぜる

4.スキレットに流し込み 180度のオーブンで25分焼く

5.出来上がりには粉砂糖をかけて、フルーツをあわせたり、

お惣菜をのぜてオカズパンケーキにしたりして楽しんでください♪

http://www.recipe-blog.jp/profile/38407/recipe/956735

レシピ2:ティラミス味のダッチベイビー

ダッチベイビーなのにティラミス風味で本格的なスイーツのような1品です。

ダッチベイビーの生地にインスタントコーヒーを加えて、マスカルポーネをメイプルシロップを使ったソースを添えています。

通常スキレットや小型のフライパンで作るダッチベイビーですが、このレシピではココットを使用して可愛らしい仕上がりになっています。

特別な日のデザートに、ぜひ作ってみてください。

材料(2人分):

1.バター 大さじ3

2.たまご 大2個

3.牛乳 120cc

4.小麦粉 大さじ8

5.ココアパウダー 大さじ1/2

6.インスタントコーヒー(エスプレッソ) 小さじ1/2

7.しお 小さじ1/4

8.ブランデー(バニラエッセンス) 小さじ1/2

9.砂糖 大さじ3

10.マスカポーンチーズ 大さじ2

11.メイプルシロップ(はちみつ) 小さじ1

12.インスタントコーヒー 少量

13.粉砂糖 適量

作り方:

1. 190度にオーブンを温めて、耐熱ココット、鉄製の小ぶりなフライパンを入れて熱します。

2.溶かしバター大さじ2をオーブンに入れた鉄鍋に半量ずつ流し入れて10分加熱します。

3.2の加熱時間が終わる頃に、生地を作ります。ミキサー、フープロに残りの溶かしバター大さじ1、材料リストの中で砂糖大さじ3までの材料を入れます。

4.30秒攪拌したら、オーブンのドアを開けて、棚を引き出し、生地を流し入れ、すぐドアを閉めます。

5. 25分から30分焼きます。途中で膨らんで来ます。この膨らむ状態が面白いですよ!

6.メープルシロップとエスプレッソ(インスタントコーヒー)を混ぜて、マスカポーンチーズに入れてかき混ぜソースを作ります。

7.オーブンから取り出し、粉砂糖を振りかけ マスカポーンソースを添えて完成です。

http://www.recipe-blog.jp/profile/12423/recipe/865190

レシピ3:ココナッツ風味リンゴのダッチベイビー

ココナッツやシナモンの甘い香りただようダッチベイビーです。

フワフワ、モチモチのダッチベイビーを焼いている間に、ココナッツオイルでリンゴをじっくりソテーしたフィリングを作ります。

ダッチベイビーが焼きあがったら、焼きあがったリンゴとはちみつ、シナモンパウダーをかければ甘い香りで幸せいっぱいな気持ちになるはずです。

材料(2人分):

1.小麦粉 大2

2.卵 1個

3.牛乳 大4

4.砂糖 大1/2

5.塩 ひとつまみ

6.レモン汁  適量

7.バター 5~10g

8.リンゴ 1個

9.ココナッツオイル 大2

10.シナモンパウダー 適量

11.はちみつ ひとまわし

作り方:

1.オーブンを230度に余熱します。フライパンも一緒に余熱であたためます。

2.小麦粉とバター以外の生地の材料を良く混ぜ、小麦粉を入れて混ぜます。

小麦粉を入れた後は混ぜすぎないようにします。

3.オーブンが温まったら素早くフライパンを取り出し、バターを入れて溶かします。底だけでなく側面にもバターがいきわたるようにします。

4.バターが溶けたら2を入れてオーブンに戻し、15~20分焼きます。

5.焼いている間にフィリングを作ります。リンゴを8等分に切り、ココナッツオイルを熱したフライパンでじっくり焼きます。焼き加減はお好みで。

6.焼きあがった4の上に5を並べ、シナモンパウダー、はちみつをかけて出来上がりです。

https://cms.gg-media.jp/topics/1064990/edit
次のページ: レシピ4:トマトとウィンナーのダッチベイビー

初回公開日:2018年10月29日

記載されている内容は2018年10月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related