ドライフルーツヨーグルト漬けのレシピ10選|活用レシピ
更新日:2022年04月11日
ドライフルーツヨーグルトは、シリアルにかけると見た目も華やかになり、また食べやすいです。ささっと済ますことができるシリアルは、牛乳の代わりにヨーグルトをかけて食べてもさっぱり食べやすくなります。
朝はフルーツで済ますという方も多いですが、ドライフルーツヨーグルトをかけたシリアルなら栄養面も高まります。
材料
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/11740/blog/2491417 |
バナナ
ドライフルーツヨーグルト
シリアル(玄米シリアル)
レシピ3:<フルーツミューズリーヨーグルト>
ドライフルーツヨーグルトはシリアルとの相性もバッチリです。シリアルにかける牛乳をドライフルーツヨーグルトに変えるだけで完成です。
シリアルとドライフルーツヨーグルトの組み合わせなら、どんなドライフルーツとの相性も悪くないのでお好みのドライフルーツヨーグルトで試すことができます。レシピとドライフルーツの相性を考える手間もいらない簡単なドライフルーツヨーグルトのレシピです。
材料 2人分
プレーンヨーグルト・・・大さじ6
フルーツミューズリー・・・大さじ4
くるみ・・・大さじ2(ローストして大まかに割る)
ドライマンゴー・・・大さじ2(一口大)
ミックスドライフルーツ・・・大さじ2①カップの一番下にフルーツミューズリー(一人分大さじ2)を入れる。その上にプレーンヨーグルト(一人分大さじ3)を入れる。
②中皿を入れ、くるみ・ドライマンゴー・ミックスドライフルーツ(一人分大さじ1ずつ)を入れ蓋をする。
*フルーツミューズリーはカップに隙間なく入れヨーグルトも全体に行き渡るように入れたほうがきれいに重なります。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/36706/blog/15287429 |
*ドライフルーツはお好みのもので!ミックスドライフルーツを使うといろいろなお味と食感が口の中に広がりますよ。
レシピ4:<フレッシュジュース>
いつものドライフルーツヨーグルトを変えて味わいたい方になのが、ドライフルーツヨーグルトのフレッシュジュースです。いくらおいしいとはいえ、毎日のようにドライフルーツヨーグルトを食べていたら飽きてしまう方も少なくありません。
ドライフルーツヨーグルトをフレッシュジュースにしてみると味も変わって摂取しやすくなります。また、フレッシュジュースをお酒に使ってカクテルにするのもです。
材料
ピクシータンジェリン2個
ドライフルーツの洋酒漬け小さじ1
ヨーグルト(スーパースキムミルクヨーグルト)200cc
牛乳100cc1.材料をミックスしてする。
2.完成。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/11048/blog/12168762 |
レシピ5:<ヨーグルトサラダ>
ドライフルーツヨーグルトはデザートレシピには取り入れやすいですが、料理に取り入れるならサラダがです。ちょっぴり海外風なおしゃれなサラダに仕上がるので、いつもの食卓も華やかさアップです。
シャキシャキ野菜とふっくらドライフルーツが意外に相性が良く、とても健康的なサラダです。
材料
キュウリ 1/2本
人参 1/3本
バナナ 1/2本
ラデッシュ 2個
リンゴ 1/2個
プレーンヨーグルト 適量1.きゅうり、ラデッシュ、バナナは輪切りの薄切り。
リンゴは、皮をむき薄切りにする。
人参は、皮をむき、千切りにする。
2.ボウルに、(1)の具材を入れ、プレーンヨーグルトをいれて混ぜる。
3.皿に盛り付ける。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/241666/recipe/1171716 |
レシピ6:<ヨーグルトマンゴーのフルーツサンド>
ドライフルーツヨーグルトはを簡単に食べたい方は、パンに挟んでドラフルーツヨーグルトサンドを作ってみましょう。パンとドライフルーツヨーグルトの相性は抜群です。ドライフルーツヨーグルトサンド以外にも、パンに塗って食べてもおいしくいただくことができます。
材料
ドライフルーツ(マンゴー)
ヨーグルト
パン1.ドライフルーツ(マンゴー)をドライフルーツヨーグルトにする。
2.出来上がったドライフルーツヨーグルトをパンに挟む。
3.完成。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/38407/blog/17472820 |
レシピ7:<レアチーズケーキ ドライフルーツ>
初回公開日:2018年10月22日
記載されている内容は2018年10月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。