Search

検索したいワードを入力してください

ウィークエンドシトロンのレシピ7選|のフランス菓子

更新日:2025年03月05日

この週末、ちょっと特別なお菓子を食べるとしたらあなたは誰と食べたいですか。ウィークエンドシトロンは「週末に大切な人と食べるケーキ」です。甘酸っぱく爽やか、見た目はまるで宝石のようです。そんな本格フランス菓子を自宅で作ってみませんか。

この週末、ちょっと特別なお菓子を食べるとしたらあなたは誰と食べたいですか。ウィークエンドシトロンは「週末に大切な人と食べるケーキ」です。甘酸っぱく爽やか、見た目はまるで宝石のようです。そんな本格フランス菓子を自宅で作ってみませんか。

レシピ2:小さめのウィークエンドシトロン

こちらは一般的なものよりも細長いパウンド型で焼いたウィークエンドシトロンです。小さいからこそ愛らしくエレガントな佇まいは、お呼ばれの際に持参すれば喜ばれること間違いありません。可愛いラッピングで着飾ってあげましょう。

このレシピの材料

数量:21cmのスリムパウンド型

バターケーキ

無塩バター … 80g

細目グラニュー糖 … 70g

全卵 … 70g

薄力粉 … 80g

ベーキングパウダー … 1g

レモンピール … 30g

レモンのアイシング

粉糖 … 60g

レモン汁 … 5g

水 … 10g

下準備

・型に紙を敷いておく

・バターは柔らかくする(常温またはレンジにかけてください)

・たまごは常温にもどしておく

・薄力粉とベーキングパウダーはあわせてふるう

レモンのバターケーキを焼く

1

柔らかくしたバターをボウルに入れ、ハンドミキサーで白っぽくなるまで泡立てる

2

グラニュー糖を加えて、なじませてから(このままハンドミキサーかけると砂糖が飛び散るので、手動でバターと混ぜてから)

3

ふわっとしてくるまでハンドミキサーで混ぜる

4

たまごを4回に分けて加える

5

その都度しっかり混ざるようにハンドミキサーで泡立てる

6

混ぜ終わり

7

ふるった薄力粉とベーキングパウダーを加えてゴムベラで混ぜる。矢印の方向に底からしっかり合わせ、ボウルを少し回す・・・を繰り返す

8

粉気がなくなっても生地がなめらかになるまで混ぜる

9

刻んだレモンピールを加えて混ぜる

10

お好みでグランマルニエも♡(大さじ1/2~1)

11

型に生地を入れて

12

180度のオーブンで35~40分ほど焼く。焼きあがったら型から出して粗熱をとる

仕上げる

1

※オーブンを180度にあたためておく

粉糖にレモン汁、水を加えてよく混ぜる

2

刷毛でバターケーキに塗る

3

底以外の全体に塗れたら、180度のオーブンに2分ほど入れて乾かす

4

できあがり。お好みでピスタチオやレモンの皮を飾ってくださいね。

https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00011455

レシピ3:スクエア型のウィークエンドシトロン

こちらのレシピでは溶かしたバターを後から入れます。バターを練る行程がないので少し楽に作れます。パウンド型で焼いたウィークエンドシトロンをスクエアに切り分けてからコーティングをします。見た目にもとても可愛らしいのでプレゼントにも最適です。

<材料>21cm×8cm×高さ7cm パウンド型1台分

卵 2個 グラニュー糖 70g レモンの皮のすりおろし 1/2個分

薄力粉 70g 無塩溶かしバター 75g レモン汁 小さじ1

A(粉糖 30g レモン汁 小さじ1/2 水 小さじ1)レモンの皮のせん切り 適量

<作り方>

➀ボウルに卵を割りほぐし、グラニュー糖を加えて湯煎にかけながら、ハンドミキサーで

 もったりするまで泡立てる。

➁湯煎をはずし、レモンの皮、ふるった薄力粉を加えてゴムベラで切るように混ぜ、

 レモン汁、溶かしバターを加えてさらに混ぜ合わせる。

③型に流し入れ、170℃のオーブンで30分焼く。

④型をはずして冷まし、8等分の切って、混ぜ合わせたAを表面につけ、

 せん切りのレモンの皮をのせ、表面が乾くまでおく。

https://nebachan-kitchen.blog.so-net.ne.jp/weakend-cake-citron

レシピ4:マフィン型でウィークエンドシトロン

小麦粉の代わりにアーモンドパウダーを使ったレシピです。塩を少し加えることで少量の砂糖でも甘みを引き出すことができます。少し違った風味のウィークエンドシトロンをお楽しみ下さい。

〈材料〉大きめマフィン型3個分

卵 2個

バター 70g

天日塩 ひとつまみ

サワークリーム 60g

アーモンドパウダー 100g

国産レモンの皮 1/2個分

レモン汁 小1~

*お好みでお砂糖、蜂蜜等 ~70g

*飾り用*

動物性生クリーム 70cc

チャービルの葉 適量

金箔 適量

作り方

レモンの皮をすりおろします

レモンは皮を使うので無農薬のもののが安心。

洗って皮をすりおろします。

すりおろしたレモンは絞っておきます。

型にオーブンシートを敷きます

何個使うかわからなかったので6個に敷きこみましたが、使用したのは3個でした。

(マフィン型ではなく茶碗蒸しの器を使っています)

APをふるいます

アーモンドパウダーは計量し、ラップの上でザルを使って一度振るっておきます。

生地の材料を順に混ぜます

ボウルに室温に戻した卵を割りいれ、ハンドミキサーでリュバン状まで泡立てます。

(持ち上げて文字が書けるくらいもったりした状態)

*お砂糖を加える場合はここで半量加えてください。

レモンの皮とレモン汁を加えて混ぜます。

別のボウルに室温に戻したバターを入れ、ハンドミキサーで泡立てクリーム状にします。

*お砂糖を加える場合はここで半量を加え、白っぽくふわふわになるまでしっかりと泡立ててください。

サワークリームを加え混ぜます。

泡立てた卵液を3回に分けて加え、混ぜます。

その都度しっかりと混ぜてください。

振るったアーモンドパウダーを加え混ぜます。

型に流します

型にまずは少し入れて、ダスターの上でトントンと空気抜きし、底まで生地を行きわたらせます。

残りの生地を入れたら再び空気抜きして、中に空洞ができないようにします。

オーブンで焼きます

天板を入れて余熱した電気オーブン170度30分。

竹串チェックして取り出し、上からボウルをかぶせて乾燥しないように冷まします。

2〜3日置きます

完全に冷めたら型から外し、1つずつラップでぴったり包んで2~3日置いて油を馴染ませます。

ボウルに生クリームを入れ、かけれる硬さまで泡立てます。

ホイップクリームをかけ、チャービルを飾り、金箔を振ります。

お砂糖ありで作った場合は仕上げはレモン汁で溶かした粉糖をかけてあげると綺麗ですよ。

https://www.misublog.com/entry/2016/05/04/070206

レシピ5:カロリーオフウィークエンドシトロン

基本のウィークエンドシトロンに比べて砂糖やバターなどを少なめにして作ったレシピです。口当たりが軽くふわっとした食感を楽しめます。甘いものは食べたいけどカロリーが気になる、という方はこちらのレシピを試してみてください。アイシングも控えめにするとおしとやかな印象になるでしょう。

<パウンド型 1本分>

*卵 2個

*砂糖 大さじ4

*薄力粉 100g

*ベーキングパウダー 5g

*レモン 1個

*バター 25g(湯煎orレンチンで溶かしておく)

<アイシング>

*レモン汁 大さじ2

*粉砂糖 適宜

1.レモンは国産なら、よく洗い皮をすりおろして果汁は絞っておく。

オーブンを170度に予熱スタート

2.ボウルに卵、砂糖を入れたらハンドミキサーで白くもったりするまで泡立てる。

3. 2のボウルに薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るい入れたらゴムベラでさっくりと混ぜる。

4.すりおろしたレモンの皮、果汁(大さじ2)、溶かしバターを加えてさっくりと混ぜたら型に入れて予熱したオーブンで20~25分程度焼く。

(焼き加減はオーブンや型によって調整してください。)

5.冷めたら型から外して

レモンのアイシングをかけて出来上がり。

レモンのアイシングはレモン汁に粉砂糖を適宜加えてよく混ぜた物です。

粉砂糖の量は好みの濃度になるように加減してください。

全体にかけてもいいのですが…カロリー控えめにしたかったので少し控えめにかけました(*´艸`*)

https://ameblo.jp/noripetit/entry-12167692343.html

レシピ6:混ぜるだけウィークエンドシトロン

ホットケーキミックスを使えばウィークエンドシトロンをより簡単に作ることができます。一生懸命泡立てたり、手順に悩んだりする必要はありません。こんなにおしゃれなケーキも混ぜるだけでできてしまうなんてとてもお手軽です。急なお客様や子供のおやつなどにいかがでしょう。

カップケーキ材料 カップケーキ18cmパウンドケーキ型

◎ホットケーキミックス 100g

◎卵 1個

◎バター 50g

◎砂糖 大さじ3

◎塩 小さじ1/3

◎レモン果汁 大さじ2

◎レモンの皮 すりおろし レモン1個分

アイシング

◎粉糖 25g

◎レモン果汁 大さじ1/2~

カップケーキ作り方 (調理時間20分)カップケーキ

1.レモンをよーく洗って皮をすりおろす。

バターは常温に戻すか、電子レンジ600wで30秒くらい加熱して溶かす。オーブンを170度に余熱する。

2.アイシング以外の材料全てをボールに入れてよく混ぜる。

3.型に入れて170度のオーブン30分焼く。

焼きあがりは余熱が取れたら取り外し、サランラップだぐるぐる巻いておく。

4.アイシングをつくる。粉糖にレモン果汁を入れて混ぜ、ケーキの表面にハケで塗る。

https://ameblo.jp/onya20121217/entry-12138544823.html
次のページ: 手軽に作れるのフランス菓子

初回公開日:2018年10月22日

記載されている内容は2018年10月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related