カルメ焼きのレシピ10選|スイーツレシピ
更新日:2022年04月11日
続いては、卵白で作るカルメ焼き風のメレンゲクッキーのレシピを紹介します。メレンゲで作ったクッキーは、カルメ焼きに似たカリポリサクサクの食感をしており、軽やかなのでパクパク食べてしまうことでしょう。
【材料】
出典: https://cookpad.com/recipe/5049994 |
卵白5個分
片栗粉 大さじ5〜
砂糖大さじ10
塩少量
【作り方】
1卵白は塩一つまみ入れ泡立てます。
2しっかり泡立てて砂糖をまぜもう一度よく泡立てます。
3分量の片栗粉をサックリまぜたら、テンパンに搾り出しで等間隔に並べ丸く形を整えます。
4100度に温めておいたオーブンで1時間乾燥焼きし、粗熱がとれたら直ぐに保存用器で湿度から保護します。
レシピ8:<カルメ焼き風クッキー>
次は、表面のヒビ割れと中の蜂の巣のような空洞が特徴の、カルメ焼きに似たクッキーのレシピを紹介します。ザクザクとした軽い食感はクセになる味わいで、軽食としてぴったりです。
【材料】
出典: https://cookpad.com/recipe/4605124 |
バター(有塩)50g
グラニュー糖 175g
卵30g
中力粉 125g
ベーキングパウダー 小さじ1
塩ひとつまみ
ジンジャーパウダー大さじ1/2
【作り方】
1【下準備】
・バターを常温に戻しておく。
・150℃にオーブンを予熱する。
2室温に戻し、柔らかくしたバターと
グラニュー糖をボウルに入れ、
泡立て器で混ぜます。
3溶いた卵を30g程度入れます。
少ないと感じるかも知れませんが
大丈夫です。
少しずつ加え、
加えるたびによく混ぜます。
4ふるった中力粉、
ベーキングパウダー、塩、
ジンジャーパウダーを加え、
ゴムベラでさっくり混ぜます。
5ポロポロとした、まとまりのない
生地ができますが大丈夫です。
6ポロポロとした生地を手でまとめ、
くるみサイズに
丸く成形していきます。
潰さず、まんまるでOKです。
7丸めた生地をベーキングシートを
敷いた天板の上に並べます。
焼くと平たくなり、広がるので、
間隔を開けて置きます。
8150℃に予熱したオーブンで
30分焼きます。
レシピ9:<カルメ焼き風ケーキ>
メレンゲで作ったケーキは、さくさくの食感で、カルメ焼きのようです。ふわふわのスポンジとの相性が良く、甘さほんのりのこちらのスイーツは、甘いものが苦手な男性でも美味しく食べることができるでしょう。
【材料】
出典: https://cookpad.com/recipe/3696944 |
卵白適量
三温糖 適量
小麦粉適量
【作り方】
1すべての材料を混ぜ合わせる
2【1】で混ぜたものを、オーブンに入れ、150度で30分ほど焼きます。
3粗熱をとり、上手く切り完成!
レシピ10:<マシュマロでカルメ焼き風クッキー>
続いて紹介するのは、低温で焼くだけの見た目もかわいいカルメ焼きのような食感のマシュマロクッキーのレシピです。サクッと食感で、口の中でシュワシュワ溶けていく新感覚の美味しさに、驚くことまちがいないでしょう。
【材料】
出典: https://cookpad.com/recipe/2500164 |
マシュマロ(4cm程)10個
ピーナッツ適量
レーズン適量
【作り方】
1ナッツは小さめに切っておく。
4cm程のマシュマロを半分に切る。
小さめならそのままで大丈夫です。
2オーブンを120℃に予熱しておく。
3オーブンシートを敷いた天板にマシュマロを並べる。
120℃で15分程焼く。
4マシュマロが柔らかくなるので、オーブンからだし、ナッツ・レーズンをしっかり押し込む。
更に35分強こんがりするまで焼く。
5焼きたてはふわふわですが、粗熱がとれたらカリカリになります。
粗熱がとれたらシートからとると、くっつきません。
6コロンとかわいいマシュマロが完成です☆
トッピングでかわいくも豪華にもなるので、アレンジしてみてください。
手間をかけずにカルメ焼きを食べたい人はこちら
カルメ焼きの味が懐かしいけどわざわざ作るのはめんどくさい、というあなたにはネットで購入出来るカルメ焼きを紹介します。亀の甲羅のような形をしたこのお菓子は、小学校の理科の実験で作られてきたほか、昔はお祭りや縁日でも販売されていました。
さくさくとした歯応えと濃厚な甘さ、カラメルのような砂糖の焦げた風味が特徴のカルメ焼は、幼少時代の懐かしい思い出を蘇らせてくれます。
スイーツレシピ8選
カルメ焼きのレシピはいかがでしたか。カルメ焼の甘くてさくさくとした味わいは、その懐かしい味とともに幼少時代の思い出を蘇らせてくれることでしょう。そんな素朴なカルメ焼きも良いですが、本格的なスイーツにはやはり美味しさの上では敵いません。
そこで最後は、スイーツのレシピを厳選して8個紹介していきます。参考にしてみてください。
初回公開日:2018年10月25日
記載されている内容は2018年10月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。