Search

検索したいワードを入力してください

カルメ焼きのレシピ10選|スイーツレシピ

更新日:2025年03月05日

みなさん、カルメ焼きを覚えていますか。カルメ焼きとは、炭酸水素ナトリウムの熱分解を利用したサクサク食感のお菓子で、みなさんも小学校の頃理科の実験で作った経験があるのではないでしょうか。今回はそんな懐かしのカルメ焼きのレシピを紹介していきます。

みなさん、カルメ焼きを覚えていますか。カルメ焼きとは、炭酸水素ナトリウムの熱分解を利用したサクサク食感のお菓子で、みなさんも小学校の頃理科の実験で作った経験があるのではないでしょうか。今回はそんな懐かしのカルメ焼きのレシピを紹介していきます。

レシピ1:<栗の黒糖チーズケーキ>

まずはじめに紹介するのは、栗の黒糖チーズケーキのレシピです。クリームチーズで作ったしっとりふわふわの生地は口当たり優しく、頬張ればとろける美味しさです。中には甘くてホクホクの栗の甘露煮がぎっしり詰まっており、秋の味覚を感じることができるでしょう。

3時のおやつに、大切なお客さんへのおもてなしにぴったりのスイーツです。

【材料】

クリームチーズ 200g

卵 2個

生クリーム 96g

薄力粉 16g

*水 大さじ3

*黒糖 80g

【作り方】

①オーブンを180℃ 50分で予熱する

②お鍋にお水と黒糖を入れて2分ぐらい煮詰める

③ボウルにクリームチーズをいれて②の黒蜜を少しずつダマにならないように混ぜる

④卵を割り入れて混ぜる

⑤生クリームを入れて混ぜる

⑥薄力粉をふるって混ぜる

⑦ザルでこして型にいれる

(3分の1いれたら栗の甘露煮を並べていれ残りの生地を流す)

⑧オーブンで焼く

⑨粗熱をとったらラップに包んで一晩冷蔵庫で寝かせる

http://www.recipe-blog.jp/profile/286154/recipe/1313201

レシピ2:<イチゴ丸ごとプリン>

続いて紹介するのは、イチゴを贅沢に使ったプリンのレシピです。イチゴをまるまる使用したプリンは果実感たっぷりでジューシー、イチゴの甘酸っぱさがミルクの甘さと絶妙にマッチしています。

材料を混ぜ合わせたものをゼラチンで固める簡単なレシピなので、誰でも素早く作ることができます。見た目もピンク色で可愛らしいので、おもてなしのデザートにぴったりです。

【材料】

イチゴ 6個くらい

牛乳 300ml

砂糖 大さじ4

ゼラチン 4g

【作り方】

トッピング用ホイップやイチゴ 適量

1.イチゴを角切りにして砂糖と一緒にボウルに入れて600Wのレンジで2分チンする

2.牛乳を600Wのレンジで2分チンする

3.ゼラチンを大さじ2のお湯で溶かす

4.1.2.3を全て混ぜて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める

http://www.recipe-blog.jp/profile/286346/recipe/1311272

レシピ3:<低糖質&低脂質の抹茶わらび餅>

続いては、低糖質&低脂質の抹茶わらび餅のレシピを紹介します。抹茶の苦味が効いた、砂糖不使用のわらび餅は、モッチモチで食べ応え十分なのに、カロリーも低く、ダイエット中のデザートとしてぴったりです。その上電子レンジであっという間に作ることができるため、料理が苦手な人にもできるレシピと言えます。

【材料】

オオバコ(サイリウム) 10g

エリスリトール 15g

抹茶 2g

水 400cc

☆抹茶コーティング ↓

抹茶 3g

エリスリトール 10g

☆きな粉コーティング ↓

きな粉 8g

エリスリトール 10g

【作り方】

1.タッパに材料を全て入れてよく混ぜ、とろみがつくまで2~3分放置する。

2.1000kwで2分加熱し、よく混ぜて更に2分加熱する。

その後20秒ずつ、表面がぷくっと膨れ上がり艶が出るまで加熱する。

3.粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

4.冷えたらひと口大に切り、抹茶とエリスリトールを混ぜたものと、きな粉とエリスリトールを混ぜたものをまぶして完成。

5.23.4kcal/人

たんぱく質 1.1g

脂質 0.6g

糖質 0.3g

食物繊維 3.1g

http://www.recipe-blog.jp/profile/250697/recipe/1297607

レシピ4:<リンゴとマシュマロのスイーツ>

続いては、リンゴとマシュマロを使用したスイーツのレシピを紹介します。作り方は非常にシンプルで、シナモンと砂糖で甘く味付けしたリンゴを詰めた容器にクッキーとマシュマロを載せ、グリルでこんがりと焼けば完成です。

シナモンの香りが香ばしく、とろりと溶けたマシュマロがさくさくのクッキーとリンゴに絡むこのスイーツは、思い立った時にパッと作ることができるため、小腹が空いた時にぴったりです。

【材料】

りんご 1/2こ

チョコチップクッキー 4枚

チョコ入りマシュマロ 12こ

a三温糖 小1

aシナモン 少々

【作り方】

1.りんごは芯を取って皮つきで1cmの角切りにし、耐熱容器に入れ、aを混ぜて700wのレンジで60~90秒加熱する。

2.デザートカップに、クッキーを割り入れ、上に1をのせる。

3.2にチョコ入りマシュマロをのせて、グリルで表面をこんがり焼く。

http://www.recipe-blog.jp/profile/14400/recipe/1055693

レシピ5:<さつまいもの甘露煮>

続いてはさつまいもの甘露煮のレシピを紹介します。栗と並ぶ秋の味覚さつまいもは、秋にぴったりの食材です。その上、栗のように硬い殻を剥く手間がないので気軽に加工できます。また、焼き芋にするには小さかったり細いものも無駄なく使え、甘味が少なくても美味しく柔らかく変身させることができます。

砂糖は好みでたっぷり使っても、控えめに加えても良いでしょう。みりん、酒、醤油を加えれば食事や弁当の箸休めにもなります。
次のページ: カルメ焼きを作ってみよう

初回公開日:2018年10月25日

記載されている内容は2018年10月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related