Search

検索したいワードを入力してください

チョコフォンデュのレシピ8選|具材・美味しくなるコツ

更新日:2025年03月05日

ビュッフェ会場などで目にするチョコフォンデュ。豪華チョコフォンデュを、家で楽しみたい人もいるでしょう。この記事では、家庭でもできるチョコフォンデュのレシピや具材などを紹介します。華やかなお菓子タイムが気になる人は、ぜひ読んでみてください。

ビュッフェ会場などで目にするチョコフォンデュ。豪華チョコフォンデュを、家で楽しみたい人もいるでしょう。この記事では、家庭でもできるチョコフォンデュのレシピや具材などを紹介します。華やかなお菓子タイムが気になる人は、ぜひ読んでみてください。

1.チョコレートを細かく刻み、フルーツやパンなどは楊枝やフォークに刺しやすい大きさにカットする

2.ココットに刻んだチョコレート・牛乳・生クリームを入れ、500Wのレンジで20~30秒ほど、チョコが溶けて乳製品が沸騰しすぎないように様子を見ながら加熱し、なめらかになるまで混ぜる

 →加熱しすぎると食感が悪くなるので注意

3.ラム酒を加えて、更に均一になるまで混ぜたら、好みのフルーツやマシュマロをつけながら食べる

 →チョコフォンデュ用の陶器を使用する場合は下の部分にキャンドルをセットして火をつけた上にココットを乗せて保温しながら食べる

http://www.recipe-blog.jp/profile/90519/recipe/852609

レシピ2:ココナッツ香るチョコフォンデュ

チョコレートとココナッツオイル、牛乳をいれた器を電子レンジで加熱し、チョコを溶かします。具材としては、マシュマロのほか、ドライフルーツやカマンベールチーズなども合います。

チョコレート    50g

ココナッツオイル  小さじ1

牛乳        大さじ1~2

これを全部ココットに入れて、

(チョコレートは粗く刻んでおくと溶けやすいです☆)

レンジ600Wで1分から1分半加熱。

ある程度チョコが溶けたら・・・・・

キャンドルをセットして火を灯し、

この上にセットしてチョコを温めます

時々混ぜながら・・・・・

チョコが完全に溶けたら、キャンドルの火を消してフォンデュを楽しみます

https://ameblo.jp/satomiwa-cuisine/entry-12121337228.html

レシピ3:吟醸酒のチョコフォンデュ

吟醸酒ではなくても、ワンカップなどリーズナブルなお酒で代用できます。チョコレートも大人向けに、ビターな板チョコで作りましょう。板チョコとお酒をまぜて湯煎で溶かします。豆乳を加えてやわらかさを調整します。

<材料>

板チョコレート(ブラック)・・・3枚

吟醸酒(日本酒で可)・・・20ml

豆乳・・・30ml

季節のフルーツ・・適量

<作り方>

1.板チョコと吟醸酒をボウルに入れて湯煎で溶かす。

2.1.が7割位溶けてきたら豆乳を入れて混ぜていく。

3.全体がまざってポッタリした感じになったらお皿に移す。

4.季節のフルーツを3.に絡めて出来上がり!

http://www.recipe-blog.jp/profile/49596/blog/14018610

レシピ4:たこ焼き器でチョコフォンデュ

たこ焼き器で、見た目がかわいいチョコフォンデュを作ることができます。チョコフォンデュでたこ焼きのソースのような見た目に仕上がります。

ホットケーキミックスをたこ焼き器で丸い形にしてから取り出し、チョコを穴にいれて溶かします。とても簡単なので、おうちパーティーにです。チョコフォンデュしたあとにトッピングをすると、さらにかわいさが際立ちます。

材料

◯3~4人前

・ホットケーキミックス ── 200g

・卵 ── 1個

・牛乳 ── 袋の指示通り

・板チョコ ── 適量

・トッピング ── 適量

詳しい作り方

ホットケーキミックスの指示通りに生地を合わせてます。

薄く油を引いたら

たこ焼き器の最低温度で(160度)くらいで調節し、

記事は穴の2/3くらいまで入れます。

表面がプツプツしてきたら竹串でコロコロ返しながら焼いていきます。

焼き終わったらたこ焼き器のスイッチを切って

温度を下げます。

ほんのり温かいくらいまで温度が下がったら

板チョコを穴の中にいてれ溶かします。

溶けたらコロコロホットケーキをにチョコをつけて

お好きなトッピングを飾ったら完成です!

https://ameblo.jp/yamapankazzzzz/entry-11978224201.html

レシピ5:お餅でチョコフォンデュ

お正月にしかお餅を食べないなんてもったいないです。お餅というと、砂糖醤油、バター、チーズと絡めて食べるのが一般的ですが、チョコフォンデュとの相性も抜群です。

小皿にチョコ、牛乳、生クリームをいれてホットプレートで加熱します。同じホットプレートの上でお餅を焼いて、焼き立てをチョコフォンデュでいただきましょう。バナナやアイスを添えてもおいしいです。

<<材料>>

チョコレート          2かけ

牛乳              大1

生クリーム          大3

お餅              適量

<<作り方>>

①餅を四角に切る

②ホットプレートに餅を置く

③チョコレートを細かく削り、牛乳、生クリームを小皿に入れて

ホットプレートの上に置く

④チョコレートを良くかき混ぜたら、お餅をつけていただきます

https://nice554.exblog.jp/12643792/

レシピ6:抹茶のチョコレートフォンデュ

次のページ: チョコフォンデュの具材

初回公開日:2018年10月18日

記載されている内容は2018年10月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related