Search

検索したいワードを入力してください

玉ねぎの涙の出ない切り方10選|玉ねぎレシピ6つ

更新日:2025年03月05日

玉ねぎを料理に使いたいけれど、目にしみて涙が出てしまうと躊躇していませんか。玉ねぎはどんな料理にも使え、深みとコクを与えてくれる万能野菜ですが、目にしみることだけが難点です。今回はそんな悩みを解決してくれる、涙が出ない裏技をご紹介します。

玉ねぎを料理に使いたいけれど、目にしみて涙が出てしまうと躊躇していませんか。玉ねぎはどんな料理にも使え、深みとコクを与えてくれる万能野菜ですが、目にしみることだけが難点です。今回はそんな悩みを解決してくれる、涙が出ない裏技をご紹介します。

レシピ1:玉ねぎサラダ

玉ねぎの辛味とツナのコクを生かしたサラダは副菜にぴったりです。硫化アリルには肌をきれいにしたり、血液をさらさらにする効果があることで知られています。

ポン酢や青じそでさっぱりとした風味に仕上げているので、肉料理の付け合わせに良い一品です。玉ねぎはシャキシャキした食感を生かすためにも繊維に沿ってカットするようにしましょう。涙を防ぐために加熱する方法は向いていません。冷蔵庫で冷やす方法を選びましょう。

体喜ぶ♪玉ねぎとツナの香味サラダ

玉ねぎ 1個(180グラム)

長ネギ 10センチ

青じそ 5枚

ツナ缶(油をきる) 1缶(70グラム)

☆ポン酢しょうゆ 大さじ2

☆白すりごま 大さじ1

☆ごま油 大さじ1

1.玉ねぎは薄切りして

水で5分浸ける。

2.ボウルにみじん切りにした

長ネギと青じそ、☆印、油をきったツナ缶を加える。

3.玉ねぎの水分をきり、キッチンペーパーで水気を拭き取る。

②のボウルに加えて和える。

http://www.recipe-blog.jp/profile/276501/recipe/1306394

レシピ2:玉ねぎのスープ

寒い日に嬉しい玉ねぎたっぷりのスープもレシピです。きのこを加えて旨味の詰まったスープを作りましょう。

スープに使う場合、玉ねぎはトロトロの食感を出せるように、繊維を断ち切るカット方法にしましょう。料理によってカット方法を変えることで、素材の持つ特性を生かすことができます。

仕上げにカリカリにトーストしたバゲットを加えてチーズをのせ、オーブンで焼きあげればオニオングラタンスープにもなります。

マッシュルームと玉ねぎのスープ

玉ねぎ 大きめ1個

マッシュルーム 5〜7個

バター 20g

コンソメキューブ 1つ

水 400ml

塩胡椒 適量

グラタンスープにするなら バケット・溶けるチーズ・パセリ

1.玉ねぎは薄切りにし、マッシュルームも軸をとり、5ミリの薄切りにします

2.鍋にバターを溶かし、玉ねぎを炒めます。飴色になら始めてきたらマッシュルームも加え、さらに炒めます

3.綺麗な飴色になったら、水を加え、コンソメキューブを溶かします

4.コンソメが完全に溶けたら味を見て塩胡椒をして出来上がりです

5.グラタンスープにする場合→厚めのバケットをトースターでこんがり焼いておきます

6.出来上がったスープを器に盛り、焼けたバケットを乗せ、溶けるチーズを全体に散らし、器ごとオーブンにいれ、チーズに良い焼け色が付いたらパセリを振って出来上がりです。

http://www.recipe-blog.jp/profile/276154/recipe/1279160

レシピ3:玉ねぎのかき揚げ

そのまま食べても、うどんやお蕎麦と一緒に食べても美味しいかき揚げにも挑戦してみましょう。玉ねぎのかき揚げは甘みが強く、誰が作っても美味しく作れる一品です。かき揚げは揚げ方が難しいイメージがありますが、具沢山のかき揚げなら揚げ物初心者の方でも上手に作れるので、好みの野菜を加えましょう。

玉ねぎの食感を生かしたいなら繊維に沿って、玉ねぎの甘みを引き出したいなら繊維を断ち切るようにカットしましょう。

春野菜のかき揚げ〜そら豆、新玉ねぎ、三つ葉〜

新玉ねぎ 半分

三つ葉 1束

そら豆 10粒

・薄力粉 大さじ2.5

・強力粉 大さじ1.5

・マヨネーズ 小さじ0.5

・水 75cc

1.三つ葉を洗い、新玉ねぎは5ミリくらいの薄切りに、そら豆は鞘から出して、お尻に切り込みを入れます。

2.そら豆はお皿にそら豆が半分くらい浸るように水を入れ、塩を振り、レンジで1分半チン。中身はスルンと簡単に取り出せます。

3.野菜に分量外の強力粉をまぶし水気を取り、その後ボウルに・の材料を混ぜ、野菜を絡めます。

180度でパリッとするまで揚げましょう。

http://www.recipe-blog.jp/profile/276154/recipe/1273491

レシピ4:鶏肉と玉ねぎの炒め物

簡単に作ることのできる炒め物は食卓の強い味方です。レパートリーを増やしておくことで、ちゃちゃっと簡単にメイン料理をつくることができます。

市販の麺つゆを使い、甘みが引き出された玉ねぎと鶏肉の炒め物はコク深く大人も子供も喜んでくれるに違いありません。しっかりと味の付いた鶏肉は冷めても美味しいのでお弁当に入れるのもです。

炒め物は強火でさっと火を通すので、玉ねぎは繊維に沿った切り方が良いでしょう。

鶏と玉ねぎの炒め物

鶏もも肉・・・1枚

玉ねぎ・・・1個

いんげん・・・好きなだけ

◎極みつゆ・・・大2

◎みりん・・・大2

◎料理酒・・・大1

作り方

1もも肉を1口大サイズに切って、玉ねぎは適当な幅にくし切り。インゲンも食べやすい大きさに切ります。

2フライパンに適量の油をひいてもも肉をよく焼いていきます。

 ある程度火が入ったら玉葱とインゲンを加えさらに炒めていきます。

3合わせておいた◎の調味料を回しかけて、よく全体にからむように炒めたら完成。

https://ameblo.jp/pompm/entry-12326566991.html

レシピ5:豆腐ハンバーグ

ヘルシーなお豆腐ハンバーグにも玉ねぎは欠かせません。豆腐ハンバーグに玉ねぎを入れずに作ると甘みとコクが足りず、物足りない仕上がりになってしまうので注意しましょう。麩を加えることでふわっと柔らかい食感になります。

レシピは玉ねぎを生のまま加えていますが、もっと濃厚なコクが欲しい時にはバターでソテーしてから加えても良いでしょう。ヘルシーなのに美味しい、ダイエット中にはぴったりの料理です。
次のページ: 涙の出ない方法で玉ねぎ料理を楽しく作ろう!

初回公開日:2018年12月13日

記載されている内容は2018年12月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related