ビュッフェとバイキングの違いをご紹介|5店舗
更新日:2022年04月11日

東京新大久保の韓国料理店、プングムフレッシュ店です。ランチとディナーに食べ放題のバイキングコースがあります。多くのメディアで紹介されていて、全国食べ放題でも上位にランクインしているお店です。
焼肉からビビンパ、サラダなど韓国料理が別コースの飲み放題と合わせて満喫できます。土日などは混雑して予約も難しいので、平日の利用をします。
情報誌でビュッフェ&バイキングのお店を探そう
ホテルのビュッフェの内容やバイキングをやっているお店の情報は各種の情報誌などで探しましょう。この首都圏版では400店がハイクオリティなお店から激安店まで、ジャンル別に紹介されています。
また、お得なクーポンが168枚も付いています。首都圏版以外にも関西版など地域別の情報誌がありますので探してみましょう。
ビュッフェやバイキングの3つのマナー
ビュッフェやバイキングが大勢の人が利用するので、お互いが楽しく利用するために守るべき3つの基本的なマナーがあります。これらのマナーを守って皆が楽しく美味しい料理などを満喫できるようにしましょう。
1:料理を占領しない
ビュッフェやバイキングは参加した客みんなが楽しむものですから、一人で料理をごっそり取ってしまって占領してしまうようなことは避けましょう。後ろに並んでいる人は何と思うでしょうか。
グループで来ている人で、他の人の分までなのかいくつもの皿にてんこ盛りしてテーブルに並べる人がいますが、ビュッフェなどのシステムはセルフで楽しむのが基本でそれが魅力です。他の人の分まで取る必要はありませんので気を付けましょう。
2:残さない
バイキングなどで料理を残してしまう人を見かけますが、ルールとして残さないのが原則です。料金のもとを取らなければと、ついつい多めに取ってしまいがちですが、食べ残してしまうのはお店の人たちにも失礼ですし、環境意識にも欠けることです。
お店によっては、食べ残しの分の代金の請求をするところもあります。自分のお腹と相談しながら料理を楽しむようにしましょう。
3:時計回りに進む
ビュッフェやバイキングでは、左側から順にフルコースの料理の出される順番と同じでサラダ、前菜、メイン、ご飯、スープと並んでいます。料理をとるときに並ぶ時にも、左側から時計回りに順に並ぶようにしましょう。
食べたい料理に真っ先に行って割り込むようなことは、並んでいる人の迷惑になるし何より品が良くありません。並んでいる人がいる時には順番を守ってスマートに楽しむようにしましょう。
ビュッフェもバイキングも魅力がいっぱい
ビュッフェもバイキングも美味しい料理がたくさん食べられて、家族や気の合った仲間でかた苦しくなく楽しめて魅力がいっぱいです。ホテルなどでは料金が高めの場合もありますが、たまには自分へのご褒美と考えて楽しみましょう。
ただ、バイキングで食べ放題だからといって食べ過ぎて体調をこわすようなことがないように注意しましょう。
この記事に関連する情報もチェックしよう!
ビュッフェやバイキングをやっているお店を探すのには、街の情報誌やネットの口コミなどが参考になります。以下の記事には野菜食べ放題のお店の情報や、この記事でも取り上げた韓国料理の店などが紹介されています。
これらの記事の情報なども参考にして、好みのビュッフェやバイキングのお店を探してみましょう。リーズナブルな料理とお酒などで、きっと楽しい時を過ごせることでしょう。
初回公開日:2018年12月11日
記載されている内容は2018年12月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。