Search

検索したいワードを入力してください

黄桃と白桃の違い6つ|黄桃を使ったレシピ5選

更新日:2025年03月05日

桃は、そのまま食べてもスイーツで食べても、とってもおいしい果実です。桃には白桃と黄桃があり、それぞれの特徴がありますが、その違いを説明するのは難しいのではないでしょうか。こちらの記事では、白桃と黄桃の違いと、お菓子によく合う黄桃のレシピを紹介します。

桃は、そのまま食べてもスイーツで食べても、とってもおいしい果実です。桃には白桃と黄桃があり、それぞれの特徴がありますが、その違いを説明するのは難しいのではないでしょうか。こちらの記事では、白桃と黄桃の違いと、お菓子によく合う黄桃のレシピを紹介します。

レシピ4:タルト

続いて紹介する黄桃を使ったレシピは、タルトです。黄桃は火を通しても適度な食感が残るので、焼き菓子にもとてもです。クラフティー生地には黄桃の果汁が染み込み、とてもジューシーに仕上がります。

こちらのレシピは、黄桃といちごを使っています。焼いたタルト生地にホットケーキミックスを使ったでクラフティー生地とフルーツを入れて焼きます。本格タルトが、ひと手間簡単に作れます。

材料

20cmタルト型1個分

タルト生地

ホットケーキミックス  100g

アーモンドプードル   50g

バター           60g

砂糖            40g

溶き玉子         30g

クラフティー生地

ホットケーキミックス    30g

砂糖             30g

アーモンドプードル    15g

溶き卵            20g

生クリーム       大さじ3

牛乳           大さじ1

ホワイトキュラソー   大さじ1

黄桃(缶詰)       4切れ

苺              8個

作り方

1、ボウルに、常温に戻したバターと砂糖をいれてよく混ぜる。

2、溶き玉子を入れて混ぜ、合わせて振るったホットケーキミックスとアーモンドプードルを入れて混ぜる。

3、2の上下にラップを敷き、型に合うように綿棒で2・3mmの厚さに丸く伸ばす。

4、3を冷蔵庫で1時間以上冷やす。

5、型にバターを塗って強力粉を薄く振り、冷凍庫で冷やしておく。

6、生地と型を取り出し、生地を型に敷き込み、フォークで生地に穴を開けたら冷蔵庫に15分入れておく。

7、オーブンを180℃で余熱し、生地を180℃で20分焼いたら粗熱を取っておく。

8、オーブンを180度に余熱し、ボウルにクラフティー生地の果物以外の材料を入れて混ぜる。

9、タルト生地にクラフティー生地を流し入れ、桃とヘタを取った苺を並べる。

10、180℃で30分焼いたら出来上がり。

タルト生地を焼く時はタルト石を引いてください。

無い場合は焼きあがり直後にスプーンの背やマッシャーで押して平らにしてくださいね。

http://www.recipe-blog.jp/profile/36718/blog/11694709

レシピ5:デコレーションケーキ

最後に紹介する黄桃を使ったレシピは、デコレーションケーキです。スポンジケーキに生クリームを塗って、スライスした黄桃を外側から内側に飾りつけると、美しいバラの花のケーキができあがります。

こちらのレシピなら、ケーキの材料を混ぜ合わせ、炊飯器に入れるだけでおいしいスポンジケーキが完成します。バラのデコレーションはゼリーなどにも応用できます。ぜひチャレンジしてみてください。

<材料>5.5合炊き炊飯器使用

・卵・・・M5個

・砂糖・・・100g

・薄力粉・・・100g

・バター・・・20g

・ブランデー・・・大さじ1

<作り方>

材料を計量し、薄力粉はふるっておく

バターは600wの電子レンジで20秒程度過熱し溶かしておく

炊飯器の内釜に薄くバターを塗り、粉をふっておく

冷蔵庫から出したばかりの卵の卵白をボールへ入れ、電動ホイッパーで2分程度泡立てる

(卵は新鮮な物が泡立ちやすいです)

砂糖を入れながら、更に泡立てていく

5分泡立て、しっかり角が立つくらいにメレンゲを作る

*ポイント*

メレンゲが出来たかなと思っても、5分はしっかり泡立ててください、そうすることでふんわりしたスポンジになります^^

泡立てながら卵黄を1個ずつ入れていき、全て入れてから更に2分泡立てる

(ここで電動ホイッパーは引き上げ、手動のホイッパーを使います)

薄力粉を、2回に分けて入れ、混ぜ合わせる

*ポイント*

片方の手でボールをまわしながら、もう片方の手でホイッパーを使い、奥から手前へ、ボールの底からすくい上げるようにしていきます。泡をつぶさないように優しく、しっかり底の方からすくい上げることで全体がしっかり混ざります。

溶かしバターとブランデーを合わせたものを入れ、同様に混ぜ合わせたら、炊飯器の内釜へ流し込み、炊飯器へセットして普通炊きする

炊けたら蓋を開け、大き目の皿をおいてひっくり返して出し、粗熱が取れたらラップをして冷めるまで置く

(焼けていなければ、もう一度炊飯ボタンを押してください)

好みのデコレーションをして完成^^

http://www.recipe-blog.jp/profile/173107/blog/17194168

美味しい黄桃を食べよう

黄桃と白桃の違いと、黄桃を使ったレシピを紹介しましたが、いかがでしたか。黄桃の缶詰は、お手頃価格なので、ぜひ、いろいろな黄桃を使ったスイーツを作ってみてください。

黄桃の旬は晩夏から秋まで、白桃の旬は初夏から秋までです。来年の8月から~10月頃には、贅沢に黄桃と白桃の食べ比べはいかがでしょうか。おいしくて、見た目も可愛いくて、身体にもいい黄桃を、お腹いっぱい味わってください。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

桃が食べたくなってしまったあなたには、こちらの記事もです。

「桃を使ったの料理レシピ10選|桃の栄養価・種類」と「ピーチツリーフィズのレシピ|合わせて食べたいおつまみ5選」では、この記事では紹介できなかった桃の魅力と、おいしいレシピが満載です。ぜひご覧ください。

初回公開日:2018年12月12日

記載されている内容は2018年12月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related