Search

検索したいワードを入力してください

ハムの冷凍方法と保存期間|ハムを使ったレシピ5選

更新日:2025年03月05日

ハムは便利な食材のため、とりあえず冷蔵庫に入っているという家庭も少なくありません。しかし、使い切れずにハムが残ってしまうと、その使い道や保存方法に困ってしまうことも多いです。ですが、そのハムは冷凍保存をすることで賞味期限を延ばすことができます。

ハムは便利な食材のため、とりあえず冷蔵庫に入っているという家庭も少なくありません。しかし、使い切れずにハムが残ってしまうと、その使い道や保存方法に困ってしまうことも多いです。ですが、そのハムは冷凍保存をすることで賞味期限を延ばすことができます。

材料

コーン 1缶

ハム 3枚

蓴菜 3枚

塩こしょう 少々

味覇 大さじ1

水 適量

作り方

1.水を沸かしコーン、ハム、蓴菜を加える

2.味覇を入れ溶かし、塩こしょうで味を整える

http://www.recipe-blog.jp/profile/185258/recipe/1162502

レシピ4:ハム納豆チャーハン

炒めて使うことができ、濃いめの味付けもしやすいということで、冷凍ハムとチャーハンの相性は非常に良いです。また、ハムを細かく切って冷凍をしておけば、手間も軽減することができます。

ただし、解凍したハムが水分を持っていると、チャーハンがべちゃべちゃになってしまうので、注意が必要です。

材料

ご飯(白米または玄米) 茶わん2杯

卵 2個

ハム 2~3枚

納豆 2パック

ねぎ 1本

サラダ油 小さじ2

しょうゆ 少々

作り方

1.納豆は水洗いし、水気を切る(添付のたれは味付に使う)。

2.ハムはみじん切り。

3.ねぎは小口切り。

4.卵を割ってほぐしておく。

5.フライパン(または中華鍋)にサラダ油をひき、4を入れて半熟状に炒めたら、火から取り出す。

6.5で使ったフライパンにサラダ油をひき、2を入れて炒め、ご飯を入れてパラパラになるまで炒める。

7.1、3、納豆のたれ、しょうゆを入れ、5を入れて軽く炒める。

http://www.recipe-blog.jp/profile/201871/recipe/1104259

レシピ5:ハム&チーズ&大葉 春巻き

冷凍したハムは加熱をした方が美味しく食べることができます。なので、炒め物やスープに使うと良いでしょう。また、揚げ物でも冷凍ハムは美味しく食べることができます。なので、春巻きやハムカツなどに使っても良いでしょう。

ただし、解凍したハムに多くの水分があると、揚げる際に危険となってしまうため、しっかりと水気は除いておくようにしましょう。

材料

春巻きの皮 8枚入り

ハム 8枚

チーズ(ナチュラルチーズ) 8枚

大葉 8枚

油 100cc

作り方

1.春巻きの皮に、大葉、ハム、チーズの順に重ねて巻く。最後の皮を止めるのは水を糊にして止める。

2.春巻きを揚げる。チーズが溶けだすと油がはじけるので注意。さくっと火が通る程度で・・・

http://www.recipe-blog.jp/profile/201913/recipe/1033917

ハムの冷凍方法を知り上手に保存し美味しく食べよう

食材を冷凍することを嫌う人は多いです。しかし、食材に合わせた冷凍をしたり、冷凍した食材に合わせた料理をすることで、問題点を解決できることもあります。

なので、ハムもうまく冷凍を活用して、無駄にならないように保存をして、美味しく食べきるようにしましょう。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

ハムにもいろいろな種類があります。その種類によって美味しい食べ方が違ってきます。また、ハムに近い食材として、ベーコンがあります。ハムは日常的に使う食材なので、できるだけ多くのことを知っておきましょう。

初回公開日:2018年12月06日

記載されている内容は2018年12月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related