カシスオレンジのレシピ10選|アレンジレシピ4選
更新日:2025年03月05日

カシスは、リキュールではなくモナンのカシスシロップを使います。モナンのカシスシロップは少量から販売されていますので、お試しで作ってみたい人にもです。オレンジジュースの種類を買えれば、また違った味を楽しめます。
材料 (1人分)
カシスシロップ(モナン)15~20cc
オレンジジュース(100%)200cc
1グラスにカシスシロップを注ぐ。
2上からそっとオレンジジュースを注ぐ。
3比重が違うのでキレイに二層に分かれます!!
4飲むときはしっかりと混ぜて飲んでください。
https://cookpad.com/recipe/2545234
レシピ3:カシスとオレンジのゼリー

固まったら、ゼラチンを溶かしたオレンジジュースを流し入れて冷やし固めれば完成です。カシス&オレンジの量は、お好みで変えても大丈夫です。カシスとオレンジが色鮮やかで可愛いため、パーティーのデザートにもです。
無印良品のカシス&オレンジ(粉末)スプーン山盛り7杯
水300cc
お湯50cc
ゼラチン 7g
100%オレンジジュース250cc
ゼラチン 5g
1無印良品のカシスオレンジ粉末を水で溶く。
2ゼラチン7gをお湯でもどし、1のジュースを入れて混ぜる。
3容器の7分目まで入れ、冷蔵庫で冷やす。
4カシスオレンジのゼリーが固まっているのを確認
5オレンジジュースの50cc分を電子レンジで軽く温め、ゼラチン5gを溶かす。
6残りのオレンジジュースを入れ粗熱をとる
7カシスオレンジのゼリーの上に流し、再度冷蔵庫で冷やす。
固まれば完成。
https://cookpad.com/recipe/2328827
レシピ4:カシスゼリー

サイダーを使うことにより、しゅわしゅわ感を楽しむことができます。サイダーの炭酸が抜けないように手早く作ることが肝心です。瓶やタッパーなどに入れて冷蔵庫で冷やしましょう。上にカシスジャムを載せても可愛いです。
材料
オレンジジュース(常温)500cc
カシスリキュール(常温)150cc
粉ゼラチン 15g
サイダー(常温)100cc
カシスジャム(あれば)少々
ブルーベリー、ミントの葉などあれば少々
1耐熱容器に 水大さじ5を入れ、粉ゼラチンを振り入れる。
3分放置し、ふやけたら、電子レンジで30秒ほどチンして溶かす。
2オレンジジュースとカシスリキュールを混ぜ、電子レンジで30秒チンする。(人肌くらいの温度)1の溶けたゼラチンの5分の4を入れ、手早く混ぜる。
3サイダーに残りの1のゼラチンを混ぜる。このとき、ゼラチンが固まりかけてたら、チンして溶かす。
43はタッパーなどに入れ、密封する。(炭酸が逃げないように)
2は容器に均等に分けていれる。このとき、お好みでカシスジャムを混ぜる。
両方、冷蔵庫で冷やし固める。
5固まったら 2のゼリーの上に 3のゼリーを粗くくずしてのせる。
あれば、カシスジャム、ブルーベリー、ミントの葉などを飾る。
https://cookpad.com/recipe/290986
レシピ5:コンポートのカシスオレンジソーダ

材料の市販のサイダーは、ただの炭酸水を使うと甘さ控えめですっきりとした味わいになります。甘めが好きな人は、糖分入りのものを使っても良いでしょう。
(カシスオレンジ) .
市販のサイダー 150cc
氷 5~6個
マテルネコンポート オレンジ 大さじ1
マテルネコンポート カシス 大さじ1
(オレンジアップル) .
市販のサイダー 150cc
氷 5~6個
マテルネコンポート オレンジ 大さじ1
マテルネコンポート アップル 大さじ1
1.お好みのコンポートを大さじ1入れた後に氷を入れサイダーを注ぎもう1種類のコンポートを入れたら完成です。
http://www.recipe-blog.jp/profile/52987/recipe/1052525
レシピ6:ジャーのカシスオレンジ

オレンジジュースを凍らせたあと、ジャーにカシスと凍ったオレンジジュースを入れて炭酸水を注げば完成です。おしゃれな飲み物ですがとても簡単に作ることができますので、ぜひ挑戦してみてください。すっきりとしていて飲みやすく、暑い日にもです。
果汁100%のオレンジジュースを製氷皿に入れて冷凍庫で凍らせます!
シリコン製の製氷皿を使うと、取り出すときにとっても便利*
うちのはハート形♡
ジャーにルジェ(カシス)大さじ2~3
凍らせたオレンジジュース10個くらい(約100mlです~)を入れます。
あとは炭酸水を注ぎ入れるだけ。
https://ameblo.jp/rinrepi/entry-12051466814.html
レシピ7:カシスオレンジソース

初回公開日:2018年12月12日
記載されている内容は2018年12月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。