Search

検索したいワードを入力してください

大人の遊び11個|遊ぶことのメリット6つと子供の頃との違い

更新日:2022年04月11日

大人の遊びは、子供の心のまんまで本気で遊ぶのが正しいと言えます。中途半端は結果、何も学べないので、それでは時間の無駄ですし、最初からやらないで仕事してた方がマシです。やはり何事も真剣に取り組んでこそ答えや成長があり、遊びは世界が広いです。

大人の遊び11個|遊ぶことのメリット6つと子供の頃との違い

遊び7「ドライブ」

免許を取れば行きたくなるのがドライヴです。大人の遊び方としてはまず安全第一で無事故で楽しくは基本ですが、行き先を決めないドライヴも、道路をまだよく知らない頃は楽しいでしょう。

その先々で、気ままにご飯を食べたり温泉に出くわせば入浴したり、海に出れば泳いでみたり、全部受け身で遊び体験すると予想以上に楽しいドライブになるでしょう。

遊び8「乗馬」

大人の遊びとして乗馬を楽しむ人もいます。乗馬クラブに所属して本格的に通う人もいますが、はじめはみんな短時間の乗馬体験からスタートします。はまってしまう人は、馬が好きで可愛くてしょうがなくなってしまいます。

馬を上手に操れて一体化するのは馬術と言われ、経験を積むしかありません。その両方がどっちとも言えず楽しいのが乗馬の魅力です。

遊び9「動画視聴」

誰が何と言おうとインドア派という方もいるでしょう。インドア派の大人の遊びにもいろいろありますが、そのなかに動画視聴という趣味もあります。

現在は有料のネット配信のみで、世界的な豪華俳優で製作される一流映画ですら、ロードショーをやりません。時代もだいぶ変わってきました。

レンタルビデオ屋や映画館で興行収益を得るという概念が崩れつつある時代で、世界的に動画視聴需要があるという事です。

遊び10「ゲーム」

子供の頃さんざんやって、それっきり触ったこともないという人も多いのがゲームですが、大人の遊びからはじまり、今やプロゲーマーという職業でご飯を食べている人がいる時代です。

世界大会などは賞金が億単位で、ゲーム業界の景気の良さが伺えます。
こんな状況にまで成長したゲーム業界がまさにある意味、大人の遊びと言えます。

遊び11「ゴルフの打ちっぱなし」

水商売のお姉さん達が、お客さんとの付き合いでゴルフをやるという流れは、よく聞きますがゴルフは元々は紳士のスポーツです。広大なヨーロッパの土地柄で発祥したゴルフは、欧人にとっては子供の頃から慣れ親しむ環境があります。

そこで狭い日本でも効率よく練習できるのが打ちっ放しであり、手ぶらで安く気軽にはじめられます。ボールの飛ばし方を体で理解すれば、コースデビューも楽しみになります。

大人の楽しい生活と言えば世田谷ベースガイドブック

ご存知の方も多いでしょう。世田谷の所さんの自宅が番組になり、本になるという「世田谷ベース」を紹介します。バイクに車にモデルガン、模型、ラジコン、おもちゃ、古着、最新からヴィンテージまで、国内外の面白い物を楽しんでいる所ジョージさんの生活は本気です。

中途半端では面白くないという信念があり、徹底的に遊びを追求しますが、奥さんがいれば、女遊びは全く興味ないのも所流です。

遊ぶことのメリット6つ

大人の遊びとは言いますが、そもそも子供の頃は、誰もが仕事せずに遊んでいました。思い返してみると、その遊びを通じて危険や、集中力や、協調性などさまざまな学習をしてきたと言えるでしょう。

それはやはり、大人になったとは言え同じ理屈が隠れており、仕事だけしていれば大人は社会的評価がいいとされていますが、その仕事にさえ影響力があるのが大人の遊びではないでしょうか。そのメリットをいくつか見ていきましょう。

メリット1「新しい技術が習得できる」

大人の遊びはいずれ真剣に考えてやらないと面白くありません。遊びを面白くするのは真剣度に比例するでしょう。大人の遊びで新しい技術が習得できるというのがあります。

どんな遊びでもそうですが、道具を使い遊ぶことによって向上心が湧き、自然に扱い方、体の使い方、考え方、組み立て方、などがイメージでき、体現することになります。

メリット2「社会の流行り廃りに触れられる」

大人なので会社で仕事する時間しかない状況もありますが、好きでそんなストレスを抱えているのではないにしろ、だんだん社会から隔離されていってしまいます。

大人の遊びを存分に満喫する時間があれば、興味があるもの以外の、全く興味がない流行り廃りとも触れる機会があります。流行に飛びつけば、さらにブームの去り行く感じも手に取るようにわかります。

次のページ:大人の遊びを楽しみましょう

初回公開日:2018年10月29日

記載されている内容は2018年10月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related