中性洗剤と選び方・使い方|洗濯/洗車/掃除/食器
更新日:2025年03月05日

液体洗剤を選ぶ時のポイント
蛍光剤と言う言葉を聞いたことはありますか。洗濯に使う中性洗剤の中には蛍光増白剤が入っているものがあります。蛍光増白剤は白いものをより白く見せると言う効果があります。淡い色合いの衣類は色あせて見えてしまいますので、パステルカラーなどの衣類を洗濯する時は注意しましょう。
普段からしっかり洗いたいなら粉末洗剤
普段から汚れをしっかり洗いたいという方なのは粉末洗剤です。粉末洗剤は弱アルカリ性なので汚れを洗浄するには一番です。40度前後のお湯で洗うと効果はアップしますので、お風呂の残り湯を使う場合に適しています。
冬など冷たい水で洗う場合には溶け残ることがあるのでぬるま湯で溶かしてから洗剤投入口にいれることをします。
冬など冷たい水で洗う場合には溶け残ることがあるのでぬるま湯で溶かしてから洗剤投入口にいれることをします。
付け置きや直付けを活用する
ジメジメした時期や乾きづらい時期などに付け置き洗いや、頑固な汚れがついてしまった時には直接洗剤を付けて洗うことをします。付け置きはぬるま湯に洗剤と漂白剤を溶かして30分から2時間程度つけておきます。40度前後のお湯で付け置きするとより効果が期待できるでしょう。
直付けで落ちづらい汚れもありますが、付け置き洗いと合わせることでより落ちやすくなります。洗剤や洗い方を組み合わせて洗濯すると結果的に衣類を長持ちさせるのでです。
直付けで落ちづらい汚れもありますが、付け置き洗いと合わせることでより落ちやすくなります。洗剤や洗い方を組み合わせて洗濯すると結果的に衣類を長持ちさせるのでです。
セーターなど
洗剤は中性を選ぶ
タグを確認して洗えるかどうかを確認しましょう。洗剤はオシャレ着用の中性洗剤を選ぶと間違いはありません。弱アルカリ性や漂白剤は使用しないで下さい。
洗濯コースはドライコースでウール素材のものはお湯で縮む可能性があるので、水を使用してください。裏返しにしてたたんでからネットにいれます。型崩れ防止のため袖口や襟を内側に織り込んでおくといいでしょう。
洗濯コースはドライコースでウール素材のものはお湯で縮む可能性があるので、水を使用してください。裏返しにしてたたんでからネットにいれます。型崩れ防止のため袖口や襟を内側に織り込んでおくといいでしょう。
中性洗剤の使い方

洗車
洗車には台所用の中性洗剤
洗車になのが台所用の中性洗剤です。洗車に台所用の中性洗剤なんて使って大丈夫かと不安になりますが、カーシャンプーのほとんどは中性ですので代用は可能です。車についた油汚れや水垢汚れにちゃんと効果はあります。カーシャンプーだとなかなか落ちない水垢汚れですが、台所用の中性洗剤は簡単にきれいにしてくれます。
台所用の中性洗剤で洗車する時に注意してほしいのは、ワックスやコーティングまで洗い流してしまうと言うことです。ワックスは油性ですので油汚れによく効く台所用の中性洗剤はすべてきれいにしてしまいます。ですので古いワックスを洗い流したい時にはとても有効です。新しくワックスをかけたい時やコーティングをしたい時に台所用の中性洗剤を使うといいでしょう。
台所用の中性洗剤で洗車する時に注意してほしいのは、ワックスやコーティングまで洗い流してしまうと言うことです。ワックスは油性ですので油汚れによく効く台所用の中性洗剤はすべてきれいにしてしまいます。ですので古いワックスを洗い流したい時にはとても有効です。新しくワックスをかけたい時やコーティングをしたい時に台所用の中性洗剤を使うといいでしょう。
洗車で中性洗剤を使う時の注意
気を付けてほしいのは中性洗剤の量です。必ず希釈して使いましょう。そして泡切れが悪い可能性があるので水でよく流しましょう。洗剤が残ってしまうと車も傷んでしまいますし、ワックスやコーティングもノリが悪くなります。ゴム材の劣化も早くなりますので、窓の周りやタイヤなどは素早く水で洗い流すようにしてください。
めがね
めがねを洗う時は台所用中性洗剤
めがねを洗う時になのは台所用の中性洗剤です。めがねって意外と汚れがついて見えにくかったり掛けにくくなったりします。めがねを水洗いする時に台所用の中性洗剤を1滴から2滴たらして洗ってみて下さい。洗剤でよくあらってから水洗いをしてティッシュで水分をふき取り、最後に柔らかい布で拭いていきます。
フィギュア
初回公開日:2017年12月06日
記載されている内容は2017年12月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。