Search

検索したいワードを入力してください

こたつの布団を自宅で洗濯する方法|洗濯機/ネット/頻度など

更新日:2020年08月28日

冬の間愛用した、お気に入りのこたつ布団はいつまでも長く使いたいものです。ここでは、そのために、こたつ布団をキレイにする方法をいくつかご紹介します。この記事を読めば、次の年にも安心してこたつ生活を送ることができるでしょう。

こたつの布団を自宅で洗濯する方法|洗濯機/ネット/頻度など

冬になると、こたつの中でまったりとテレビを見ながら過ごす方も多いのではないでしょうか。こたつでご飯を食べたり、本を読んだり、お昼寝をしたり、一日中こたつの中で過ごす方もいらっしゃるでしょう。

そんなこたつは、冬の時期だけに楽しめる特別なものです。冬が終わった後のこたつ布団はどうされているでしょうか。冬だけの短い期間とはいえ、こたつ布団には食べ物のシミがあったり、ニオイが染みついています。それをそのままの状態で、一年後にもう一度使うのはちょっと考えたいところです。

次の年の冬も、気持ちよくこたつ布団を使えるように、お手入れ方法をご紹介します。

こたつ布団の汚れを自宅で落とす方法は?

洗える素材のこたつ布団は洗濯するのが一番です。洗えない素材のこたつ布団は重曹を使って汚れを落とすか、クリーニングに出します。

こたつ布団は一見すると、同じように見えますが、使われている素材によっては洗えないものがあります。しかし、洗えない場合でも、大丈夫です。お掃除でよく使われる重曹が、こたつ布団にも使えるのです。重曹は魔法の粉です。日々のお掃除に加えて、こたつ布団もキレイにしてくれて頼もしい味方です。

それでは、洗える素材のこたつ布団、洗えない素材のこたつ布団のそれぞれの汚れの落とし方を順にご紹介します。

こたつ布団の洗える、洗えないはどうやって見分けるの?

布団の端の方に付いている洗濯表示タグを見ます。「さあ、洗うぞ。」という前にまず、確認すべきところです。このタグに、洗濯できるマークがついていることを確認しましょう。

チェックすべき箇所は、洗濯機マークと手洗いマークです。ここに○がついていることを必ず確認しましょう。また、洗濯機の乾燥機能を使いたい場合は、乾燥機使用禁止になっていないことも確認が必要です。

こたつ布団が洗える場合は?

洗濯機を使うか、お風呂場で洗います。クリーニングに出すと便利ですが、料金が高くついてしまいます。ですので、できれば、自分で洗濯したいものです。洗濯機を使うのは簡単そうですが、お風呂場で洗うのは大変だと思われる方もいらっしゃるでしょう。ところが、大丈夫です。覚えれば意外と簡単にできます。

洗濯機を使う。

洗濯といえば、すぐに思い浮かぶのは洗濯機でしょう。一度、セットしてしまえば、洗いから脱水まですべて自動でやってくれます。しかし、こたつ布団を洗濯機に突っ込んで、自動コースのボタンを押すだけでは、少し心配です。こたつ布団の場合は型崩れすることがあります。

こたつ布団を洗うことは、めったにないことなので特別です。難しく思ってしまう方もいらっしゃるでしょう。しかし、ちょっとしたコツで来年も綺麗なこたつ布団を使うことができます。詳しく見ていきましょう。

洗濯機の容量は何キロくらい?

洗濯機は容量が7kg以上のものを使用します。こたつ布団が大きければ、洗濯機の容量はもっと大きくなります。

洗濯機の容量が小さいと、こたつ布団が入らないだけでなく、洗濯機そのものにダメージを与えてしまいます。こたつ布団を洗ったら、洗濯機が壊れてしまった。ということになったら大変です。洗濯機は気軽に買えるものではありません。洗濯機の容量も忘れずに確認しましょう。

いよいよ、こたつ布団の洗濯開始!

さあ、こたつ布団と洗濯機の確認ができれば、洗濯開始です。

まずは、前処理をから。

まず、こたつ布団の汚れをチェックしましょう。お洋服の洗濯の場合も同じですが、食べこぼしなどのシミがある場合は、洗濯機で洗うだけでは汚れが完全に落ちません。最初にその部分を洗ってから、洗濯機に入れましょう。

染み抜き用の洗剤を使ったり、食品用の洗剤を使って、しっかりと汚れを落としましょう。このひと手間が、こたつ布団の洗い上がりに大きく影響します。

使う洗剤は?

おしゃれ着用洗剤を使うのがよいでしょう。こたつ布団は、おしゃれ着と同じくデリケートなので、素材にダメージが少ない洗剤を使いましょう。柔軟剤を使用すると、洗いあがりがふんわりします。香り付きの柔軟剤であれば、好きな香りを楽しむこともできます。

もちろん、普通の洗剤を使用することもできます。その場合は、液体洗剤を使いましょう。粉末洗剤だと水に溶け残ってしまい、こたつ布団に洗剤の塊が付いてしまう場合があります。

洗濯用ネットは必要か?

こたつ布団を洗濯機で洗う際には、ネットは必要です。洗濯機で洗うのだから、こたつ布団をそのまま入れても問題ないと思われる方もいらっしゃるでしょう。しかし、こたつ布団をそのまま入れた場合、洗濯槽の中でこたつ布団が広がってしまい、洗い損なってしまう箇所が出てしまいます。

洗い終わったと思って、こたつ布団を洗濯機から出してみると、ちゃんと洗えて濡れている部分と、洗えずに濡れていない部分ができてしまっていることに気付き、驚く場合があります。その場合、残念ながら中途半端に湿った、洗剤が付いたこたつ布団を、もう一度洗い直すことになってしまいます。

そうならないように、面倒でも最初から、こたつ布団は必ずネットに入れてから洗いましょう。そして、洗い上がったこたつ布団がシワシワにならないように、ネットには綺麗にたたんで入れておくことです。

洗濯コース

洗濯機に機能があれば、毛布コースのような大きな物を洗うコースを選択しましょう。なければ、優しく洗える手洗いコースで洗います。

洗い終わったら、すすいで、脱水をします。おおまかには、お洋服と同じですが、脱水は短い時間にしましょう。長い時間、脱水すると、こたつ布団の中の素材が痛んでしまいます。様子を見ながら、脱水していきます。

せっかく洗うのだから、しっかり洗って汚れを取りたいところですが、洗うのはこたつ布団です。中の素材がペッタンコになっては、もう使うことが出来なくなってしまいます。ふんわり洗い上げるためにも、洗濯機の機能を上手に利用しましょう。

乾燥

洗濯機に乾燥機能が付いていれば、これを使うのが一番お手軽です。洗濯機に乾燥機能が付いていない場合には、天日干しをします。乾燥機を使う場合は、低い温度で何回か様子をみながら乾燥させましょう。

しっかり乾かすために、乾燥機の設定を高温、長時間にすると、こたつ布団に大きなダメージを与えてしまいます。出来上がったお洋服が縮んでいて、悔しい思いをしたことがある方もいらっしゃるでしょう。こたつ布団も同じく、乾燥させすぎると、使うことができなくなってしまいます。

そして、天日干しをする場合は、お日様の下でゆっくり乾かします。そのため、こたつ布団を洗う日の天気を確認しましょう。

洗濯機を使わない方法。

こたつ布団が大きくて、洗濯機に入らないという場合があります。この場合は、お風呂で洗うか、コインランドリーで洗うのがいいでしょう。

お風呂で洗う方法。

お風呂にお湯を張って、その中で洗います。お風呂は大きな洗面器です。こたつ布団は手で洗うのには大きすぎるので、足を使うとよいです。それに、足の方が手より力が入って洗いやすいのです。「足で踏むの?」と思われても、綺麗に足を洗えば大丈夫です。それでも、足を使うことに抵抗がある方は手で頑張りましょう。

まず、お風呂にこたつ布団が浸かるぐらいの量のお湯を張り、洗剤を溶かします。その中にこたつ布団をいれ、足で踏みます。とにかく足で何度も踏むことです。そうすることによって、こたつ布団の汚れがお湯の中にどんどん出てきます。お湯が汚れてきたら、一度、お湯を入れ替えます。そして、もう一度、洗剤を溶かして、また、何度も踏むのです。この作業を何回か繰り返します。

次は、こたつ布団が吸った洗剤を外に出さなければいけません。いわば、すすぎの工程に入ります。ここでも、お湯を足しては、こたつ布団を踏む、という動作を繰り返します。そのうちに、お湯の色がだんだん透明になっていくのがわかるでしょう。そうなるまで、がんばりましょう。

すすぎが一通り終われば、こたつ布団を干すための脱水の行程に移ります。こたつ布団が思う存分吸ったお湯を外に出します。お湯をできるかぎり外に出してしまわないと、お風呂から出したこたつ布団の通り道が水浸しになってしまいます。気がつけば、大惨事です。しかも、ご存じの通り、お湯を吸った布団はとても重いので、持ち運びするだけでグッタリしてしまいます。

そうならないように、出来るだけこたつ布団に含まれたお湯を外に出しておくことです。しかし、このとき、ぞうきんを絞るようにこたつ布団をねじると、こたつ布団の中の素材が痛んでしまうので、絞るのはやめておいた方がいいでしょう。

確かに、お風呂でこたつ布団を洗うのは、気の遠くなる作業かもしれません。しかし、頑張った分、洗い終わったときの感激もひとしおなはずです。

この作業が終われば、もう一踏ん張りです。後は、運んだこたつ布団を干すだけです。おひさまの下でゆっくり乾かしましょう。乾いたと思っても、案外、中の方は湿っているものです。カビが生えないように、念には念を入れて、じっくり乾かしましょう。手をかけた分、冬の間に大活躍したこたつ布団もきっと喜んでいることでしょう。

こたつ布団を洗う頻度

たいていの場合、冬が終わる頃の1回で大丈夫です。こたつをしまうタイミングで、こたつ布団も一緒に洗いましょう。

冬の間はお洋服でさえ、乾くのに時間がかかってしまいます。ですので、厚みがあるこたつ布団を完全に乾かすには、もっと時間がかかってしまいます。

「そろそろ、こたつを片付けようかな。」という時期になると、外も暖かくなっているので、こたつ布団を洗濯しても、乾きやすくなっているでしょう。

コインランドリーで洗う。

こたつ布団が大きくて、家の洗濯機には入らない。しかし、お風呂で洗うのは面倒だと思われる方は、コインランドリーを使うことをお勧めします。

コインランドリーを使用する際の料金や仕上がりは?

料金は?

コインランドリーにもよりますが、800円前後です。家で洗うよりは高いですが、クリーニングに出すよりはリーズナブルです。お手軽にお手入れできる方法ではないでしょうか。

仕上がりは?

洗い上がりは家の洗濯機を使った場合と、あまり変わらないといえます。しかし、コインランドリーでは、一定時間しか乾燥させることができないため、出来上がったこたつ布団が半乾きの場合があります。この場合は、家に帰ってから、天日干しをするとよいです。

洗えない場合は?

重曹を使って汚れを取ることができます。または、クリーニングにだします。重曹はよくお掃除に使われるので、ご存じの方も多いでしょう。こたつ布団をキレイにするためにも利用できます。

それだけではキレイになったか心配だという方には、クリーニングに出されることをお勧めします。しかし、クリーニングに出すと、料金が高いと心配される方もいらっしゃるでしょう。
そのことも含めて、ご説明していきます。

重曹を使った方法とは?

まず、重曹をこたつ布団全体に振りまきます。半日ほど、そのままの状態にしておきましょう。こたつ布団は大きいので、広げたままにしておくよりも、たたんだり、丸めたりして置いておくのがいいでしょう。その後、掃除機でこたつ布団に付いている重曹を取り除きます。ニオイも一緒に取れるように、消臭スプレーをふりかけてもよいです。

こたつ布団が洗える素材でも、上手に洗えずに、こたつ布団がペッタンコになってしまったらどうしよう、と不安に思われる方もいらっしゃるでしょう。また、洗えないこたつ布団にもかかわらず、知らずに洗ってしまったら、元通りには戻りません。しかし、しまう前には、少しでもキレイにしたいものです。

そんな方は、是非、重曹を使用して冬の間に付いてしまったシミやニオイをとってみましょう。こたつ布団をキレイにすることで、気持ちもすっきりします。

クリーニングに出す。

洗濯は洗濯のプロにお任せする。というのも、1つの方法です。洗濯表示に「水洗いできない」とあれば、洗う方法はこれしかないでしょう。クリーニング店やこたつ布団の大きさにもよりますが、かけ布団だけでだいたい2000円~3000円が相場です。敷布団も入れると4000円~6000円といったところでしょうか。

自分でお店まで持っていくことができない方には、宅配クリーニングもあります。料金は持ってきてもらう分、すこし割高になります。こたつ布団を自分で洗える場合にも、たまにはクリーニングに出すことで、より長持ちさすことができます。よく言われることですが、クリーニングから返ってきたら、クリーニング店のビニル袋からは出して収納しましょう。

来年もキレイなこたつ布団を!

冬の間使ったこたつ布団をキレイにする方法を幾つかご紹介しました。愛用しているこたつ布団は少しでも長く使いたいものです。これで、お使いのこたつ布団が洗える場合でも、洗えない場合でも、今回ご紹介した方法を状況に応じて選択することで、次の年にはキレイな状態で使うことができるでしょう。

初回公開日:2017年09月19日

記載されている内容は2017年09月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related