Search

検索したいワードを入力してください

さくらんぼのレシピ10選|果物を使うスイーツのレシピ

更新日:2025年03月05日

甘くて美味しく、見た目にも可愛らしいさくらんぼは、そのまま食べてももちろん美味しいですが、料理に取り入れることで新たな美味しさを発揮します。そこで今回は、さくらんぼを使った美味しい料理のレシピを紹介しますので、参考にしてみてください。

甘くて美味しく、見た目にも可愛らしいさくらんぼは、そのまま食べてももちろん美味しいですが、料理に取り入れることで新たな美味しさを発揮します。そこで今回は、さくらんぼを使った美味しい料理のレシピを紹介しますので、参考にしてみてください。
続いては、フランス、リムーザン地方の郷土菓子である、さくらんぼのクラフティのレシピを紹介します。さくらんぼのクラフティは、卵と砂糖、小麦粉で作った甘い生地にさくらんぼをたっぷり入れて作ります。

生地はさくらんぼの果汁をふんだんに吸って甘酸っぱく、また、焼き型に塗ったバターの香ばしさも楽しめます。さくらんぼの旬の時期にムーザンの人たちを倣い、さくらんぼのクラフティを作ってみてはいかがですか。

材料

アメリカンチェリー 250g

卵 1個

グラニュー糖 50g

牛乳 55g

生クリーム 55g

薄力粉 20g

キルシュ 大さじ1

無塩バター(型用) 適量

粉砂糖(飾り用) 適量

作り方

1.ボウルに卵、グラニュー糖、牛乳、生クリームを入れ泡だて器で混ぜ、薄力粉をふるいながら入れさらに混ぜる。キルシュも加える。

2.①の生地を裏ごししなめらかな生地にする。

3.チェリーを耐熱皿に並べ、②の生地を均等に流しいれる。*このレシピでは直径10cmの型を使用しました。

4.180℃に温めたオーブンで約20分~25分ほど焼く。*オーブンによって焼き加減が異なるので様子を見ながら焼いてください。

5.粉砂糖をふって完成です☆

http://www.recipe-blog.jp/profile/202028/recipe/1034842

レシピ8:さくらんぼのシュトゥルーデル

次は、オーストリアの伝統菓子であるシュトゥルーデルのレシピを紹介します。シュトゥルーデルは、中世ドイツ語で「渦」や「渦巻き」を意味します。シュトゥルーデルは詰め物を幾層にも巻く甘いスイーツで、クリームを添えて出すのが一般的です。

りんごを使うのがポピュラーですが、さくらんぼを使ってもまた違う美味しさがあります。ピスタッキオのカリッとした歯ごたえがいい、おもてなしにもぴったりのさくらんぼスイーツです。

材料

  生地 バター      150g

     小麦粉      200g

     グラニュー糖  小さじ1

     塩         少々

     冷水       適量

  さくらんぼ        400g

  さくらんぼのリキュール 1カップ

  グラニュー糖        大さじ2~(お好みの甘さで)

  片栗粉           大さじ1

  ピスタッキオ        30g

  溶き卵           少々

  粉砂糖           少々

レシピ

①生地を作る ボウルに冷やして角切りにしたバターと小麦粉 塩 グラニュー糖を入れさっくりと混ぜる

②①に冷水を少し加え ダマにならないように混ぜ こぶしで押さえるようにしてまとめる

③ラップをして2時間ぐらい ねかす

④生地を麺棒で延ばし 3つにたたみ この作業を繰り返す

⑤焼く直前まで 生地は冷蔵庫に入れておく

⑥さくらんぼは 種を取り 鍋に入れ リキュールと砂糖を加え 火にかける

⑦約5分位したら 片栗粉を溶いて入れとろみをつけ 冷ます

⑧⑤の生地をうすくのばし まん中に ⑦のさくらんぼ 砕いたピスタッキオを入れ生地で覆って閉じる

⑨生地の上に 溶き卵を塗り オーブンでこんがりするまで約20分ぐらい焼く

⑩焼けたら冷まし、粉砂糖をふる

http://www.recipe-blog.jp/profile/35799/blog/11177238

レシピ9:さくらんぼパスタ

続いては、さくらんぼのスイーツパスタのレシピを紹介します。甘いさくらんぼをパスタに合わせることに違和感を感じる方もいるでしょうが、さくらんぼパスタは、生ハムの塩味とさくらんぼの甘味のバランスが絶妙で非常に美味しい一品です。

さくらんぼの自然な甘さは砂糖の甘さとは違い、クドくなく甘すぎないので、意外な美味しさを発揮します。いつもとは一味違うパスタを、さくらんぼを用いて作ってみませんか。

材料(二人分)

フェデリーニ、さくらんぼ16個、赤いトマト・ゴールデントマト各半分、ミニトマト6個

バジルとミント、岩塩小半分、塩麹小1.5、白バルサミコ酢小半分、白胡椒少し

オリーブオイル大2蜂蜜・レモン汁各小半分

作り方

1)トマトは種の部分を取り除き、1センチ角に切る。

 種の部分はザルで漉しておく。

2)ボールに白バルサミコ酢・岩塩・塩麹・レモン汁・蜂蜜・胡椒を良く混ぜ合わせオリーブオイルを加える

3)2に1のトマトと漉し汁を加えて、ここで味を調整して、冷蔵庫にボールごと入れて冷やす。

 この時に使うお皿も冷蔵庫に入れておく。

 さくらんぼの種を取り除き、冷蔵庫で冷やす。

4)たっぷりの水を沸騰させて、かなり多めの塩を入れてフェデリーニを書いてある茹で時間で茹でる

5)冷蔵庫に冷やしておいた、トマトソースにさくらんぼを入れる

6)茹であがったら氷水でしっかり冷やし、水分を取る

 (キッチンペーパーかタオルを使って)

7)5にパスタを入れて、トングでよく混ぜる

 この時に味の最終チェックをします

8)バジル又はミントを加えて皿に盛り、さくらんぼを飾る

http://www.recipe-blog.jp/profile/31945/blog/13451583

レシピ10:牛ヒレ肉のさくらんぼソース添え

最後に紹介するのは、さくらんぼで作った牛ヒレ肉のソースのレシピです。さくらんぼを赤ワインと蜂蜜でコトコト煮込めば、濃厚で甘酸っぱく、お肉にぴったりなソースが出来上がります。

柔らかいお肉とさくらんぼのソースが絡み合えば、新しいおいしさを発見できます。いつもとは違った贅沢なソースでお肉を味わいたい方は、ぜひさくらんぼのソースにチャレンジしてみてください。

材料

豚ヒレ肉 400g

さくらんぼ 10~12個

赤ワイン 100cc

ハチミツ 大さじ1

オリーブオイル 少々

塩・胡椒 少々

作り方

1.さくらんぼの種を取ります。

2.種を取ったさくらんぼを赤ワイン、ハチミツで少し煮込みます。

その後、さくらんぼは取り出しておきます。

3.オリーブオイルをひいたフライパンでお肉の表面を焼き、アルミホイルに包んで肉汁を落ち着かせます。

4.お肉を焼いたフライパンにさくらんぼを煮込んだワインを入れて、肉汁と一緒に煮詰めて出来上がり。

5.お肉を切ってお皿に並べ、煮込んださくらんぼを散らしてソースをかけました。

http://www.recipe-blog.jp/profile/201692/recipe/1029799

大切な人にさくらんぼをプレゼントするなら

初夏のフルーツとしてを誇るさくらんぼですが、高級品種の佐藤錦を大切な人にプレゼントとして送ってみてはいかがですか。ハウスで特別に加温されて大切に育てられたさくらんぼは、甘くてとろけるような美味しさです。

見た目もツヤツヤで可愛らしく、丁寧に1つずつプレミアムボックスに入った姿は一層の贅沢感を醸し出しています。まるで宝石のようなさくらんぼギフトは、誰に送っても喜ばれること間違いないでしょう。
次のページ: 果物を使うスイーツのレシピ8選

初回公開日:2018年10月23日

記載されている内容は2018年10月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related