Search

検索したいワードを入力してください

コアントローのカクテルレシピ12選|スイーツのレシピ4選

更新日:2025年03月05日

バーでもよく見かけるコアントローをご存知ですか。コアントローは自宅でカクテルを楽しみたい方にぴったりのリキュールです。使いやすく、いろいろなカクテルに使えるほか、スイーツ作りにも欠かせません。今回はコアントローを使ったカクテルやスイーツレシピをご紹介します。

バーでもよく見かけるコアントローをご存知ですか。コアントローは自宅でカクテルを楽しみたい方にぴったりのリキュールです。使いやすく、いろいろなカクテルに使えるほか、スイーツ作りにも欠かせません。今回はコアントローを使ったカクテルやスイーツレシピをご紹介します。

冷たい飲み物のとり過ぎはよくないと思いつつ

やっぱりほしいです・・冷たいもの。

デザート風のアイスティーを作ってみました。

コアントローやグラン・マニエなどを少し垂らしてカクテル風にしても美味しいですよ。

ゼリー多めのデザート風にしても♪

     タピオカブラックパールとオレンジゼリーのアイスティー

     <材料>

     ◆オレンジゼリー

       アガー         大さじ2

       グラニュー糖      60g

       水           400ml

       オレンジジュース    450ml

     好みの無糖アイスティー   5カップ

     タピオカブラックパール   1カップ(乾燥)

     <作り方>

     ① オレンジゼリーを作る。

       アガーとグラニュー糖をよく混ぜ、沸騰させた湯に入れ

       かき回しながらよく溶かし、オレンジジュースを加えて火からおろす。

       タッパーなどに流し入れて冷やし固める。

     ② ゼリーが固まったらスプーンなどで適当に崩し

       冷やしておいたアイスティーに入れて、再び冷やしておく。

       こうしておくと、紅茶にオレンジ風味が移り美味しくなります。

     ③ タピオカを袋の表示通りにゆで、ざるにあげる。

       召し上がるときに、②に適量入れる。

https://ameblo.jp/rinrepi/entry-10592830659.html

本格的なバーテンダーデビューをしよう

自宅で本格的なカクテルを楽しみたい方へ商品をご紹介します。日本製で、しっかり保証もついて、安心価格のセットです。基本的なシェーカーやメジャーカップ、ステア用のスプーンもついているので、このセットがひとつあれば本格的なカクテルが自宅で楽しめます。

コアントローはいろいろなカクテルに使える定番のリキュールです。このセットを活用し、基本のカクテルを作ってみましょう。自宅がバーに早変わりします。

コアントローを使うスイーツのレシピ4選

コアントローはスイーツにもリキュールです。クリアな味わいは、お菓子の味を邪魔せず引き立ててくれます。さらに上品なかんきつ系の香りで、より本格的な味わいのデザートに仕上がります。特にコアントローは、かんきつ系のフルーツを使ったデザートにです。

またチョコレートにも相性が良いでしょう。冷たいムースやゼリーに加えると、味がしまって上品な味になります。

レシピ1:コアントロー香る桃缶ゼリー

手軽な材料ですぐに楽しめる大人のゼリーのレシピです。白桃の桃缶を使ってゼリーにしましょう。そのままゼラチンで固めてもゼリーになりますが、コアントローを使うことで缶特有の臭みが消えて、より上品で本格的なゼリーになります。

桃缶の甘みで味をつけるため、余分な材料を準備する必要もなく、すぐに作れるのが魅力的なレシピです。コアントローのクリアな味わいを活かしたデザートを楽しんでみてはいかがですか。

コアントローの香りでワンランクアップ感がぐっと増します。

1.桃缶 1個

2.ゼライス 8g

3.コアントロー 小さじ1杯

1.桃缶から桃を取出し、容器に1個ずつ並べる

2.液体のうち100ccを耐熱容器に入れ、ゼライスを入れて、電子レンジ(500w)で20秒加熱し、再度缶に戻して残りの液体とよく混ぜます。

3.桃の入った容器にそっと注いで、1時間冷やして出来上がり。

http://www.recipe-blog.jp/profile/241646/recipe/1314544

レシピ2:濃厚マシュマロムースとオレンジベリーヌ

マシュマロを使ったおしゃれで濃厚なムースを作ります。マーマレードを合わせて、さわやかな味わいのムースに仕上げましょう。マシュマロを溶かし、ホイップした生クリームと混ぜムースにします。この時コアントローを加えることで、ムースをキリっと引き締めてくれるでしょう。

コアントローと相性の良いオレンジには簡単に使えるマーマレードを活用します。電子レンジで手軽なソースにします。

材料

1.オレンジマーマレード 大さじ3

2.マシュマロ 100g

3.生クリーム 150cc

4.コアントロー 大さじ1

5.*トッピング* 

6.生クリーム 50cc

7.砂糖 小さじ1

8.オレンジのスライス 適量

作り方

1.オレンジマーマレードを耐熱容器に入れて、レンジに約30秒かけ、ジャムを緩める。グラスに注ぎ、冷蔵庫で冷やす。

2.生クリームを8分立てに泡立てる。

3.耐熱容器にマシュマロを入れ、レンジに45秒~50秒かける。

4.ヘラでしっかり混ぜる。(ねっとりしていますが、粒が無くなるまでよく混ぜる。)

5.コアントローを入れ、更によく混ぜる。(マシュマロがさらさらになります。室温程度に温度が下がるまで混ぜる。)

6.2.のあわ立てた生クリームを入れて、よく混ぜる。

7.グラスのジャムが大体固まります。6.の種を上から流しいれて、冷蔵庫で30分程冷やし固める。

8.トッピングの生クリームに砂糖を入れて泡立て、搾り出し袋に入れて7.の上に絞り、オレンジの薄切りを飾って出来上がりです。

http://www.recipe-blog.jp/profile/12154/recipe/1048553

レシピ3:オレンジケーキ

オレンジケーキにコアントローは欠かせません。シンプルなバターの風味とオレンジの組み合わせがおいしい焼き菓子ですが、コアントローを加えることで上品で本格的な味わいになります

仕上げに塗るオレンジジャムにもコアントローを加えると、よりおいしいケーキになります。紅茶と相性の良い焼き菓子です。

<オレンジケーキ>

~材料~

☆薄力粉           120g

☆コーンスターチ       20g

☆卵               3個

☆砂糖             80g

☆無塩バター         100g

☆オレンジのシロップ煮    6枚

☆残りのオレンジのシロップ煮

+(足す)マーマレードで   140g

☆コアントロー         大さじ1

☆仕上げ用マーマレード   適量

1.薄力粉とコーンスターチは合わせて

ふるっておいて下さい。出来れば2回ね

2.卵を卵黄を卵白に分けます。

3・ボールに無塩バターを入れて泡だて器で

クリーム状になるまで混ぜます。砂糖半量と

2の卵黄を入れてさらによく混ぜます。

4.別のボールに2の卵白を入れて砂糖半量

を加えてメレンゲを立てます。

5.ヘラで3に4をふんわり混ぜ込んでいきます。

6.5に粉類を加え、最後にコアントローを入れ

ふんわりと混ぜます。

7.型に入れて、オレンジのシロップ煮で煮た

オレンジスライスをきれいに並べて160度の

オーブンで1時間焼きます。

8.焼きあがったら型からはずし、マーマレード

をお湯で溶いたものをハケで表面に塗ります。

ここでコアントローを加えても良いです。

9.焼き立てを食べるのではなく、ラップにくるみ

3日間冷蔵庫で休ませてから食べます。

その後、消費期限は1日と思ってください。

熟成しておいしく召し上がることが出来ますよ

https://ameblo.jp/nanchatte-celebjuku/entry-11908800066.html
次のページ: コアントローのカクテルを作ってみよう

初回公開日:2018年12月20日

記載されている内容は2018年12月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related