Search

検索したいワードを入力してください

コアントローのカクテルレシピ12選|スイーツのレシピ4選

更新日:2025年03月05日

バーでもよく見かけるコアントローをご存知ですか。コアントローは自宅でカクテルを楽しみたい方にぴったりのリキュールです。使いやすく、いろいろなカクテルに使えるほか、スイーツ作りにも欠かせません。今回はコアントローを使ったカクテルやスイーツレシピをご紹介します。

バーでもよく見かけるコアントローをご存知ですか。コアントローは自宅でカクテルを楽しみたい方にぴったりのリキュールです。使いやすく、いろいろなカクテルに使えるほか、スイーツ作りにも欠かせません。今回はコアントローを使ったカクテルやスイーツレシピをご紹介します。

材料はこれだけ。

美味しいテキーラ、コアントロー、ライムのしぼり汁。

本格派マルガリータの材料

ライムジュース1:コアントロー1:テキーラ2、の割合で。

これを氷を入れたシェイカーにそそぎ、ミックスしたら出来上がり。

https://slowlifefantasy.com/2016/06/margarita/

レシピ8:ホットワイン

寒いときにホットワインも、コアントローを加えてより大人の味わいを楽しみましょう。スパイスやイチジク、レモンなどのフルーツと赤ワイン、コアントローを一緒に温めます。

赤ワインの酸味とコアントローのまろやかな風味がとてもいいバランスで、ほっと身体を緩めてくれるカクテルになります。作り方も簡単なので、冬を乗り越えるおしゃれな家カクテルとしてです。

(2人分)

赤ワイン 1カップ

コアントロー 小さじ2

はちみつ 小さじ2

ドライイチジク 2粒(4等分に切る)

レモン くし切り2枚

クローブ 4本

シナモンスティック 2本鍋に材料を入れて、弱火で温める。

http://www.recipe-blog.jp/spice/recipe/30281

レシピ9:スーパーバニラミルクシェイク★

卵の甘みとコアントローを合わせた、デザート感覚で楽しめるカクテルレシピです。先にカスタードクリームかアングレーズソースを作って冷凍してきます。冷凍したクリームを準備しておけば、あとは材料をミキサーで攪拌するだけなのでとても簡単に楽しめるレシピです。

まったりと甘みのあるバニラの風味に、大人の爽やかな風味が加わりアクセントになるカクテルです。

★★★レシピ★★★

<アングレーズソース>

卵黄・・・2個分

砂糖・・・40g

牛乳・・・200cc

バニラビーンズ・・・3cm分

①卵黄と砂糖20gをすりまぜる。

②砂糖20gと牛乳を沸騰直前まであたためて①にすこしづつ加え混ぜる。

③鍋に戻してごく弱火で絶えずかき混ぜながら火を通す。※だいたい4~5分くらいでゆるいとろみがつきます。

④製氷機に入れて、冷凍する。

<スーパーバニラミルクシェイク>

冷凍カスタードor冷凍アングレーズソース・・・1カップ分

牛乳・・・1/2カップ

ラム酒かコアントロー・・・お好みで少々

※以上をミキサーでなめらかになるまで撹拌する。

https://blogs.yahoo.co.jp/fsxrn555/62690929.html

レシピ10:秋のサングリアブランカ

白ワインで作るサングリアにも、コアントローはよくあいます。お好みの白ワインに旬のフルーツとコアントロー、砂糖やはちみつで作ります。フルーツには、レモンのほか、かんきつ系の果物をひとつ加えておくと、より相性の良いまとまった味に仕上がります。

そのまま飲んでも、ソーダで割ってもおいしいカクテルになるでしょう。リンゴジュースやオレンジジュースなどのフルーツジュースとも相性が良いサングリアです。

☆基本の材料

 白ワイン 350~400ml(1/2本前後)

 秋のフルーツ(ワインから出ない程度)

 ブランデーやウォッカ、コアントローなど 好みで20~30cc

 グラニュー糖 20~30g

①よく洗って水気を切ったフルーツを適当な大きさにカットして、ピッチャーやボトルに入れる

 →この時オレンジやレモンは軽く絞りながら加えると更に甘さが引き締まり爽やかな風味に

カット例)

 レモン…皮を塩などでよく洗い、皮つきのまま薄く輪切りまたはくし切り

 洋梨…大き目のくし切り

 りんご・梨…くし切り

 ぶどう…皮を剥いて

②フルーツにワインとグラニュー糖、好みで洋酒を注ぎ、軽く混ぜる

 →砂糖はお好みで適量のはちみつなどでも良く、また加えなくても良い

③冷蔵庫にて1日置いてフルーツの香りを馴染ませたら飲む直前にフルーツを取り出すか漉しながらグラスに注ぎ、そのまま、またはソーダやりんごなどのジュースで割って飲む

~保存・期限~

 飲み頃は作って数時間後から1~2日以内。

https://ameblo.jp/lovable-kitchen/entry-11910944216.html

レシピ11:mami’sいちごスムージー

手づくりのいちごスムージーにコアントローを加えれば、大人のデザートカクテルのできあがり。いちごが春を目で感じるおしゃれな一杯にしてくれます。いちごとリンゴ、オレンジジュースをミキサーで混ぜてスムージーを作ります。お好みの量のコアントローを加えましょう。

いちごに限らず、フルーツを使ったスムージーにコアントローを混ぜて楽しむスムージーカクテルは、家飲みカクテルです。

☆mami’s いちごのスムージー

【材料】 (2人分)

いちご 6個

りんご 1/2個

オレンジジュース 1/2カップ

塩 少々

ミント 適宜

【作り方】

①いちご、りんごは適当な大きさに切りジュースと一緒にミキサーにかけます

②①に塩ひとつまみを加えお気に入りのグラスなどに注ぎます

③ミントをあしらって出来上がり

※グラスにリボンなどをあしらってパーティーアレンジできます♪

※大人はコアントローやブランデーをプラスしても美味しいです♪

※電気を使わない場合は、すり鉢と摩り下ろし器でOK!

http://www.mm-cooking-takatsuki.jp/?p=496

レシピ12:タピオカとゼリーのアイスティー

タピオカやゼリーを使ったおしゃれなデザートカクテルに、コアントローを使ってみましょう。オレンジジュースでオレンジゼリーを作ります。無糖のストレートティーにオレンジゼリー、タピオカを加えておしゃれなデザートドリンクにします。適量のコアントローを注いで完成です。

コアントローはオレンジはもちろん、紅茶の風味とも相性が良いリキュールです。ちょっとしたパーティーメニューにもなるおしゃれなカクテルです。
次のページ: コアントローを使うスイーツのレシピ4選

初回公開日:2018年12月20日

記載されている内容は2018年12月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related