Search

検索したいワードを入力してください

東京都内のチーズケーキの名店10店|チーズケーキの種類4つ

更新日:2022年04月11日

東京には多くのケーキショップがあります。中でもチーズケーキがなお店はどこになるのでしょうか。東京に来たらぜひ食べたい、買いたいチーズケーキはどのショップのチーズケーキなのでしょうか。そのチーズケーキは普通のチーズケーキとどう違うのか比べてみましょう。

東京都内のチーズケーキの名店10店|チーズケーキの種類4つ

お店7「コヌレ・広尾」

こちらは東京でも素朴なイタリア家庭の味を再現してくれるお店として有名です。

特にチーズケーキは全て濃厚な本格的なチーズケーキです。今時の甘さ控えめ、さっぱりとしたチーズケーキとは異なり、濃厚でコクのあるチーズケーキを焼き上げています。

大きいホールサイズは大勢でわけて食べるのが1番です。東京からお土産に持って帰ると、昔に食べたチーズケーキの味だと懐かしがられるに違いありません。

お店8「トロイカ」

絶品のチーズケーキといわれるのがトロイカのチーズケーキです。ベークド・チーズケーキは外側はクッキー生地になっており、カリッと食感が香ばしく、中は濃厚でとろけるクリーミーなチーズを使用しています。

ベイクドであるのにレアチーズケーキを連想させるチーズケーキを提供しています。

トロイカの開業はロシア料理店からで、その後日本でチーズケーキを作り続けてきました。改良を重ね、有名店になった絶品チーズケーキです。

お店9「ヨハン」

行列ができるベイクドチーズケーキが最高に美味しいと東京でも話題のヨハンをご紹介します。

ヨハンにはチーズケーキが4種類ありますが、中でもなのがベイクドチーズケーキです。保存料など一切使用していない無添加のチーズケーキです。

クリームチーズを使ってじっくり焼き上げたチーズケーキは濃厚なチーズの味わいが絶品で、かつ甘みと酸味のバランスがとれているのでいくら食べても飽きない美味しさです。

お店10「LESOLCA」

東京で名の知れているチーズケーキショップにLESOLCAがあります。女性パティシエのこだわりがぎっしり詰まったチーズケーキは、見た目からも重厚さが伝わるほどのチーズケーキです。

LESOLCAの贅沢チーズケーキは地中海のはちみつと塩を使って作られたチーズケーキです。そのまま食べても美味しく、さらにはちみつを加えても美味しいです。

ゴルゴンゾーラのチーズケーキも揃っている、チーズ好きのためのお店です。

チーズケーキを食べたいあなたはこちらをどうぞ!

雪のような口どけ、ミルク感に上品な甘さを兼ね備えたチーズケーキです。レアチーズケーキとコク深いベイクドチーズケーキの2層になったチーズケーキは両方の味を楽しむことができます。

新鮮な小麦粉と卵を贅沢に使ったスポンジを使い、チーズケーキの美味しさを際立たせています。お取り寄せの常連になっている人も多いチーズケーキです。

チーズケーキの種類4つ

チーズケーキにはいくつか種類があります。チーズケーキはどれも同じだと感じていましたか。複数のショップからチーズケーキを購入して食べ比べてみると、チーズケーキの違いがわかります。

チーズケーキは種にベイクドチーズケーキ、ニューヨークチーズケーキ、レアチーズケーキにわけることができます。そして最近になってスフレチーズケーキやスティックチーズケーキが誕生しました。

チーズケーキの種類について紹介しましょう。

種類1「スフレチーズケーキ」

スフレは膨らんだという意味です。ではスフレチーズケーキはどのような特徴があるのでしょうか。

スフレチーズケーキはベイクドチーズケーキの原材料を生クリームから牛乳に変え、湯煎焼きという蒸し焼きにすることでふんわりした状態に仕上げたチーズケーキをいいます。

スフレチーズケーキは日本が発祥とされており、低カロリーなのでダイエット中でも罪悪感なく食べることができます。ただ作るにはコツが必要で上級者向けです。

種類2「ベイクドチーズケーキ」

チーズケーキといえば、昔はベイクドチーズケーキがチーズケーキと呼ばれるケーキでした。どっしりと重みがあり、食べごたえのあるチーズケーキのことです。

クリームチーズやマスカルポーネチーズを使い、卵黄や小麦粉、コーンスターチを混ぜてオーブンで焼きます。焼きたてはふわふわとしていますが、徐々にどっしりと重くなるのが特徴です。

濃厚なチーズの味を楽しめるチーズケーキで、ご家庭でも簡単に作ることができます。

種類3「ニューヨークチーズケーキ」

次のページ:東京でおいしいチーズケーキを食べよう

初回公開日:2018年09月10日

記載されている内容は2018年09月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related