Search

検索したいワードを入力してください

キャロブチップのレシピ10選|キャロブを使う他のレシピ

更新日:2025年03月05日

キャロブを知っていますか。イナゴ豆のさやと果肉の部分なのですが、キャロブチップやパウダー、シロップになって販売されています。チョコレートやココアに似た風味があるため、お菓子やパンに使われることが多く、重宝する食材です。どんな使い方ができるのかご紹介しましょう。

キャロブを知っていますか。イナゴ豆のさやと果肉の部分なのですが、キャロブチップやパウダー、シロップになって販売されています。チョコレートやココアに似た風味があるため、お菓子やパンに使われることが多く、重宝する食材です。どんな使い方ができるのかご紹介しましょう。

レシピ4:キャロブチップとバナナのマフィン

小さめのマフィンなら下記の材料で12個程度作ることができます。リンゴの風味がほのかに香り、フルーティーなバナナマフィンに仕上がります。バナナとキャロブチップのチョコ風味がぴったりの相性です。お好みの量を入れて楽しみましょう。

(材料)

・国産薄力粉 50g

・国産全粒粉(薄力粉タイプ) 50g

・ノンアルミベーキングパウダー 小さじ1

*ストレートりんごジュース 40cc

*無調整豆乳 30~40cc

*なたね油 大さじ2

*塩 3つまみ

*バナナ 1本

☆キャロブチップ 適量

(作り方)

①ボールに*の材料を入れてよく混ぜます。バナナは潰しながら。

混ざったらキャロブチップも加えて混ぜます。

② ①に粉類を合わせてふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでさっくりまぜ、型に流し入れます。

※今回はクランブルを乗せました。

・オートミール

・薄力粉

・なたね油

・メープルシロップ

を混ぜただけ

③180℃に予熱したオーブンで25分焼いて出来上がりっ

https://ameblo.jp/pink-no-zou/entry-11199408412.html

レシピ5:カラダに優しいほわほわのトリュフ

驚きの絹豆腐を使ったヘルシー素材のトリュフです。チョコレートを使わないのに、キャロブチップとココア風味でほとんどチョコレートに変わらない風味が楽しめます。

ふわふわでとろける食感が実現します。12個から15個分の材料でご紹介します。変わり種のトリュフを一度試してみてはいかがでしょう。

①絹豆腐100gをしっかり水切りしておく

②キャロブチップ100gを豆乳大さじ2と一緒に湯煎にかけて〜

③1の豆腐とスキムミルク12g(6g入りを2本使用)、ハチミツ大さじ1をフープロでなめらかになるまで混ぜる

④2と3をあわせて空気が入らないように静かに混ぜる

⑤冷蔵庫で2時間ぐらい冷やし固まったら手で小さく丸める

⑥5にココアや抹茶、きなこなどをまぶしたら完成☆

http://peacefulchef.tumblr.com/post/43075654380/happy-valentines-day-

レシピ6:バナナ×ラムレーズンのグラノーラ

甘くて濃厚なバナナとラムレーズンのグラノーラをご紹介します。レーズンはラム酒に漬けて冷やしておくと、スイーツの素材として重宝します。

甘いものが食べたいとき、キャロブチップでチョコ感が楽しめて、ヘルシーな素材で満足できる一品です。ここでは材料のみご紹介します。そのまま混ぜ合わせればグラノーラです。

材料

バナナ

ラムレーズン(オーガニックレーズンをラム酒に2日以上漬けたもの)

オーガニックアーモンドバター

オーガニックグラノーラ ハニー

キャロブチップ

https://ameblo.jp/sakuravanilla/entry-10853844056.html

レシピ7:バナナのしっとりクッキー

バナナを入れて焼くことで、しっとり感が出るクッキーが作れます。チョコチップの代わりにキャロブチップを入れて、バナナとチョコ風味のベストマッチな組み合わせを楽しみましょう。

ヘルシー志向の人も安心して食べられる、高品質な素材で作られたクッキーです。ここでは材料だけご紹介します。参考にして、基本のクッキーの作り方を使って作ってみてください。

材料は、

★ココナッツオイル 36g

★バナナ 2本

★薄力全粒粉 75g

★BP 小さじ1/2

★キャロブチップ 適当

★ココナッツロング

https://ameblo.jp/jyasumin-u/entry-11993992232.html

レシピ8:キャロブとラムレーズンの濃厚マフィン

ここでもラムレーズンを使います。ラムレーズンとキャロブチップのチョコ風味で濃厚なマフィンが出来上がります。甜菜糖でヘルシーに、甘みもあっさりして食べやすいのに、ラムレーズンで食べごたえを感じることができます。

ミニカップに13~15個分の材料でご紹介します。普通のマフィン型なら20~25分、様子を見ながら焼いてみると良いでしょう。

材料

A

薄力粉 70g

アーモンドプードル 70g

キャロブパウダー 20g

ベーキングパウダー 小さじ1

甜菜糖 大さじ3

塩 ひとつまみ

B

豆乳 90g

菜種油 大さじ2

ラム酒 大さじ1

レーズン 35g

(合わせて一晩漬けておく。)

キャロブチップ 35g

作り方

1.ボウルにAを入れて泡だて器でよく混ぜ、別の容器にBとレーズンを漬けていたラム酒を入れて混ぜておく。

2.AのボウルにBを入れてゴムべらでさっくり混ぜる。

3.あらみじん切りにしたレーズンとキャロブチップを入れてさらにゴムべらでさっとまぜ、型に入れて180℃で15分焼く。

https://ameblo.jp/yurianju/entry-11558815524.html
次のページ: レシピ9:キャロブとバナナのケーキ

初回公開日:2018年10月15日

記載されている内容は2018年10月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related