ちんすこうのレシピ10選|アレンジレシピ9選
更新日:2025年03月05日

レシピ7:アイシングちんすこう

今回はそのちんすこうを、アイシングちんすこうにしてしまいます。シークヮーサーの絞り汁をたっぷり混ぜた粉糖は、沖縄感抜群で、爽やかフルーティーです。
材料
バター 60g
細目グラニュー糖 30g
薄力粉 70g
コーンスターチ 35g
粉糖 50g
シークヮーサー絞り汁 適量
作り方
* 薄力粉とコーンスターチは一緒に振るう
* バターを室温に戻して柔らかくしておく
* ボウルにバターを入れて泡立て器で良く混ぜ、クリーム状になったら
グラニュー糖を加え更に良く混ぜ、白っぽくふわっとなるまで混ぜる
* 振るっていた粉類を加え、ゴムベラで混ぜる
* ある程度混ざったら手で摘みながらひとまとめにしていく
* ラップの上で10cm×12cm 厚み2cmぐらいに四角く伸ばし、
そのままラップでくるみ
* 冷蔵庫で1時間以上休める
* 生地がしっかり固まったらナイフで1cm程にカットし、カットした断面を上に
天板に乗せ、170℃に余熱したオーブンで25〜30分焼く
* 粉糖にシークヮーサーの絞り汁を加えてアイシングを作り
焼き上がったクッキーに半分塗れば出来上がり
http://www.recipe-blog.jp/profile/34627/blog/13710627
レシピ8:紅白ちんすこう

甘酸っぱいいちごジャムはちんすこうを爽やかな味わいにし、粉糖は甘くてとろけるような舌触りを作り上げるので、普通のちんすこうでは物足りないという方にぴったりです。
年末をはじめとするおめでたい日に、紅白のちんすこうを作ってみるのはいかがでしょうか。
材料(4センチ楕円18個)
薄力粉 70g
砂糖 25g(通常より5g減)
サラダ油 30g
いちごジャム 適量
粉砂糖 適量
作り方
1 ボウルにサラダ油と砂糖を入れてよく混ぜる
後でトッピングをするのでいつもより砂糖は加減しています
2 薄力粉をふるいながら加えてサックリ混ぜる
3 好きなカタチにまとめたら、170度のオーブンで13分!
ちんすこうの出来上がり!!!
4 粗熱が取れたら
3にジャムを塗る
3に粉砂糖を振るう
ハイ!出来上がり!!!
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
http://www.recipe-blog.jp/profile/21755/blog/11782792
レシピ9:アニスのちんすこう

そんなアニスを使用したちんすこうのレシピもで、アニスの効いた大人味のちんすこうは、甘いものが苦手な方でも美味しく食べることができるでしょう。
薄力粉150g
米油58g
さとうきび糖40g
塩1つまみ
アニス〈ホール〉1g
すべての材料をボウルに入れ、スケッパーなどで混ぜます。
手で丸めて、天板に並べ、170度のオーブンで17~18分焼き上げます。
(オーブンによって違いますので、加減して焼き上げてくださいませ)
http://www.recipe-blog.jp/profile/34947/blog/17470388
レシピ10:きな粉ちんすこう

食物繊維が豊富なきな粉を使ったちんすこうを作り、美味しいものを食べながらお腹もスッキリするので、お通じが気になる人にもしたいレシピと言えます。
材料(12~15本ぐらい)
・薄力粉 140g
・ラード 60g(なければサラダ油でもオッケー)
・砂糖 60g
・きなこ20g
1.ラードを室温に戻して、砂糖を加えてよく練ります。
2.きなこと薄力粉はあわせてふるっておき、1.に加えてまとまるまで混ぜます。
3.すきな形に分けて天板に置き、180度で11分ぐらい焼きます。
(ご家庭のオーブンによって焼き具合が変わると思うので調節してくださいね)
http://www.recipe-blog.jp/profile/33891/blog/10619604
美味しいちんすこうを食べたい人はこちら
雪塩がちんすこうの甘さを程よく抑え、また、これまでになく香ばしい食感を生み出しています。小袋タイプでなので、一息つきたい時に、友人に配る時にです。
初回公開日:2018年10月18日
記載されている内容は2018年10月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。