ケーキポップの簡単レシピ11選|ラッピング方法3選
更新日:2025年03月05日

ケーキポップとは

誰にでも簡単にできて可愛らしいお菓子なので、日本でもバレンタインやハロウィン、クリスマスなどのイベント時にプレゼントとして作る人が増えています。こちらでは、可愛くてプレゼントにも最適なケーキポップの簡単レシピや、ラッピング方法をご紹介します。
1:アメリカで生まれたパーティースイーツ
スポンジケーキを作った後の余った切れ端に、クリームチーズや洋酒を混ぜて丸め、チョコレートでコーティングしたのが始まりだといわれています。アメリカでは、誕生日や結婚式のパーティースイーツとして楽しまれているとされています。
2:可愛らしい見た目が
その時々のイベントに合わせて、大人の雰囲気のデコレーションにしてみたり、とびきり可愛らしいデコレーションにすることも可能です。
ケーキポップの簡単レシピ11選

可愛いケーキポップは受け取る人の心を幸せにしてくれるスイーツです。基本の作り方からアレンジしたものまで、簡単にできるケーキポップのレシピをご紹介します。
1:ロリポップケーキ

ラズベリーピューレの酸味とココアスポンジのほろ苦さが上品なケーキポップは、男性にも友チョコとしても喜ばれることでしょう。センスをいかしたデコレーションで、オリジナリティあふれるケーキポップを作ってみてください。
材料 15個分
・ココア味スポンジ(15cm)1個分
・ラズベリーピューレ 50g
・水あめ 50g
・ミルクチョコレート 200g
作り方
1)ココアスポンジを手で細かくする。
2)ラズベリーピューレと水あめをお鍋に入れて火にかけ、ゴムベラで線を引いて、あとが残る程度まで煮詰める。
3)ピューレが覚めたら、スポンジのボウルに入れて、均一に混ぜる。
4)お好みの大きさに丸めて、冷蔵庫で30分以上休ませる。
5)コーティングチョコなら湯煎にかけてとかし、一般的な製菓用チョコはテンパリングをして、串の先にチョコをつけたら、ココアボールに刺して、溶かしたチョコにつけて、余分を落とし、クッキングシートを敷いておいたバットの上で、固まるのを待つ。
6)お好みでデコレーションをして完成です。
https://joconde.exblog.jp/19459529/
2:プレゼントに、ケーキポップ♪

飾りに使われている転写シートは100均などでも購入でき、手軽におしゃれな模様を飾りつけることができる嬉しいアイテムなのでです。
■材料 8本分
・スポンジケーキ・・・100g
・クリームチーズ・・・60g
・板チョコ(ミルクチョコ)・・・1枚
・板チョコ(ホワイト)・・・1枚
・転写シート・・・適宜
■作り方
1.チョコは刻んで湯煎にかけてとかしておく。
2.スポンジと、クリームチーズをよく混ぜる。ボウルに擦り付けるようにして、よく混ぜる。
3.20gずつ丸める。
4.ケーキポップ用の棒(100均)をさす。
5.転写シートを3cm角くらいに切り、クッキングシートの上に置く。棒を持って、チョコ、ホワイトチョコに4本ずつくぐらせ、転写シートの上に置く。
6.固まったあと、転写シートをはがす。
http://s.recipe-blog.jp/profile/8655/blog/15460651
初回公開日:2018年10月26日
記載されている内容は2018年10月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。