Search

検索したいワードを入力してください

プリンケーキのレシピ10選|アレンジレシピ4選

更新日:2025年03月05日

プリン、そしてスポンジ生地が層になったプリンケーキは見た目が華やかで作るのに手間がかかりそうに見えますが、実は意外と簡単に作れます。プリンケーキのレシピとアレンジレシピをご紹介します。誕生日ケーキやクリスマスケーキに作ってみてはいかがでしょう。

プリン、そしてスポンジ生地が層になったプリンケーキは見た目が華やかで作るのに手間がかかりそうに見えますが、実は意外と簡単に作れます。プリンケーキのレシピとアレンジレシピをご紹介します。誕生日ケーキやクリスマスケーキに作ってみてはいかがでしょう。

材料 (18cm型使用)

■ 【カラメル液】

砂糖70g

水大さじ1

熱湯大さじ1

■ 【プリン液】

卵4個

砂糖60g

雪印クリームチーズ100g

牛乳500cc

バニラエッセンス 適宜

■ 【スポンジ生地】

卵2個

砂糖50g

雪印クリームチーズ100g

薄力粉70g

サラダ油大さじ1

1★準備1★

クリームチーズを常温に置いておきます。

2★準備2★

型に、薄~くバター(分量外)を塗っておきます。

3★準備3★

鉄板に水を入れて、オーブンを170℃~180℃で予熱しておきます。

4【カラメル液】

1.砂糖と水を鍋に入れて煮詰め、

少しキツネ色になってきたら熱湯を加えて混ぜます。

5 2. 出来上がったカラメルを、熱いうちに型に流し入れます。

6【プリン液】

3. ボールに砂糖とクリームチーズを入れて滑らかになるまで混ぜ、卵・牛乳を入れてよく混ぜ合わせます。

7 4.3をこし器でこして、バニラオイルを加えて混ぜたら、カラメルの入った型にそっと流し入れます。

8【スポンジ生地】

5.ボールに半量の砂糖とクリームチーズを入れて滑らかになるまで混ぜます。

9 6.別のボールに残りの砂糖と卵を入れて、ハンドミキサー強で最低5分、しっかりと混ぜます。

10 7.生地が字が書けるくらいまでもったりとしたら、5のボールにそっと入れてさっくり混ぜ合わせます。

11 8.7の生地に薄力粉を入れて切るように混ぜ、サラダ油を入れてゴムベラで丁寧に混ぜてツヤを出します。

12 9.プリン液の入っている型に、8をそっと流し入れるとスポンジ生地が浮いてきます。

13 9. 予熱したオーブンで170℃~180℃で45分焼きます。

14 10.途中取り出し、竹串をさして生地がついてこなければOK!荒熱を取ってから冷蔵庫で冷やします。

15 11.容器と生地の間に包丁を入れてグルリと一周、お皿をかぶせてひっくり返し、底をトントンとたたけば型から外れます。

https://cookpad.com/recipe/1089297

レシピ2:プリン抹茶ケーキ

プリンケーキは基本のレシピを知ってさえいればアレンジがいろいろ楽しめます。こちらのレシピはスポンジ生地に抹茶とゆであずきを加えた和風のアレンジです。スポンジ生地にココアや紅茶などを入れて自分好みのアレンジをすると、違った風味のプリンケーキが楽しめます。

材料 (18cmのお皿1個分(又は18cmのケーキ型))

■ <プリン生地>

卵2個

卵黄 1個

牛乳200cc

砂糖50g

バニラエッセンス 少々

■ <スポンジ生地>

卵黄 1個

卵白2個

砂糖50g

薄力粉35g

抹茶小さじ2

牛乳大さじ2

ゆであずき(甘納豆など)大さじ2

■ <カラメル>

砂糖1/2C

水大さじ2

お湯大さじ1

■ <その他>

■ バター

1

写真

少し深めのお皿18cm×5cm(又は底の抜けてない18cmのケーキ型など)にバターを塗っておきます。

オーブンは160度に温めておきます。

2

カラメルを作ります。

鍋に砂糖と水を入れ

あめ色になったらお湯を加え、少し煮詰めて、お皿に流し入れます。

3

プリン生地を作ります。

ボールに卵を入れ泡だて器でほぐし、砂糖を加え牛乳を少しずつ入れて、泡立てないように混ぜ、バニラエッセンスも入れて軽く混ぜたら、こし器で濾して、

お皿に流し入れておきます。

4

スポンジケーキを作ります。

ボールに卵黄と牛乳、小麦粉に抹茶を入れてふるいにかけたものを入れて混ぜます。

5

卵白に砂糖を加え、よく泡立てます。

4に1/3ほどを入れて

軽く混ぜ、残りの泡立てた卵白も加えて、泡をつぶさないように、底からすくうように大きく混ぜます。

ゆであずきも入れたらプリン生地の上にそっと流し入れます。

6

鉄板に5をのせ、お湯を注ぎ、オーブン160度で30分から40分蒸し焼きにして

竹串などをさして何も付いてこなければOKです。

よく冷やしてから食べると美味しいです。

https://cookpad.com/recipe/128058

レシピ3:かぼちゃのプリンケーキ

ハロウィンにかぼちゃのプリンケーキです。かぼちゃピューレは裏ごしすると口当たりがなめらかになってよりおいしいです。牛乳と生クリームの割合はお好みで、牛乳のみだとあっさりと、生クリームを多くすると濃厚でまろやかなお味になります。ハロウィンのおもてなしに喜ばれること間違いなしのケーキです。

(21㎝型1個)

■ プリン液

かぼちゃ600g

卵黄 2個

全卵2個

牛乳400㏄

生クリーム 100㏄

砂糖50g

はちみつ 大さじ2

バニラビーンズ(あれば) 適量

■ カラメルソース

砂糖60g

水大さじ5

■ スポンジ生地

薄力粉60g

砂糖40g

全卵1個

牛乳50㏄

サラダ油大さじ2

1 カラメルソースを作る。

鍋に砂糖と、水大さじ1を入れ、火にかける。

少しすると、ふつふつと沸いてくるが触らない。

2 もう少し待っていると、茶色に色づいてくるので、好みの色まで色づけば残りの水を一度に加え色止めする。(はねるので注意)

3 出来上がったカラメルソースを型に流し込み、均一にならして置いておく。

4 プリン液にを作る。

かぼちゃの種とわたをとり、皮を剥いて一口大に切りレンジにかける。

竹串が、スッと入るぐらいまで。

5 鍋に牛乳200㏄とバニラビーンズを入れ、沸騰しない様に注意しながら加熱する。

はちみつも加え混ざれば火を止める。

6 ミキサーに加熱したかぼちゃ砂糖、牛乳を入れなめらかになるまで撹拌する。

7 ボウルに全卵と卵黄を入れ、しっかりときほぐし、そこに生クリームと残りの牛乳を入れ、よく撹拌する。

8 ミキサーにかけたかぼちゃピューレを、裏ごししながら卵液のボウルに加え、よく混ぜる。

9 スポンジ生地を作る。

別のボウルに卵を割り入れ、ハンドミキサーの低速で軽く混ぜる。

10 砂糖を加え、湯煎にかけなから高速でしっかり泡立てる。

オーブンを180度で予熱する。湯煎焼き用の湯を沸かす。

11 牛乳を入れよく混ぜたら、薄力粉をふるいながら加え、切るように混ぜる。

サラダ油を加え、さらに混ぜる。

12 カラメルを流し入れた型に、プリン液を流し入れその上にスポンジ生地を静かに流し入れる。

13 オーブンを160度で1時間~焼く。

(うちの型は21㎝なので1時間30分程かかります。)ご家庭のオーブンで調節よろしく

14 竹串をさして何もついてこなければ焼き上がり。

完全に冷めたら、型から外し出来上がり。

15 冷蔵庫で冷やして召し上がって下さい。

一晩程置いた方が味が馴染んで美味しいです。

16 プリン液の上に流したスポンジ生地は、焼いてる時割れるかもしれませんが、底になるので大丈夫!分かりません(笑)

https://cookpad.com/recipe/2472078

レシピ4:スイートポテトプリンケーキ

スポンジ生地の代わりにスイートポテトとプリンを組み合わせたスイートポテトプリンケーキのレシピです。カラメルは焦げる寸前まで煮詰めて、ほのかな苦みが大人好みのおいしさです。秋になったらぜひさつまいもを使ってお試しください。

材料 (18cm丸型 1台分)

■ ■スイートポテト■■

さつまいも(皮を除いた物)500~520g

無塩バター45g

砂糖45g

牛乳30ml

卵黄 2個分

ラム酒小さじ4

■ ■カラメル■中入れ用■■

砂糖120g

水20ml

湯10ml

■ ■プリン生地■

牛乳320ml

砂糖50g

卵4個

■ ■トッピング■■

生クリーム 200ml

■ ■カラメルソース■トッピング用■

砂糖100g

水小さじ4

湯大さじ6

プレミアムサービス カロリー・塩分を計算

1

型に分量外のバターを塗っておく。

さつまいもは2cm厚に切り、水にさらして柔らかくなるまで茹でるか、レンジで加熱する

2

ざるにあけて水気を切り、ボウルに移して潰しバター、砂糖を加え良く混ぜ溶けたら牛乳、卵黄、ラム酒を加え混ぜ型に敷詰める

3

■カラメル作る■

小鍋に砂糖と水を入れ、時々ゆすって溶かす。

(絶対にかき混ぜないこと)

4

好みの色になったら、湯を加えて混ぜる。

(跳ねるので要注意!)

熱いうちに2のスイートポテトの上に均一に流し入れる。

5

冷蔵庫に入れ、冷やし固める。

■プリン生地を作る■

鍋に牛乳と砂糖を入れ、弱火にかけて溶かす。

6

溶けたら火からおろし、溶き解した卵の中に少しずつ加え混ぜる。

濾し器で濾し、冷蔵庫に入れておいた5に流し入れる。

7

天板に湯を2cm位注ぎ160度に温めたオーブンで50~55分焼く。

(湯がこぼれそうならバットに入れてね。)

8

粗熱が取れたら、冷蔵庫でよーく冷やして型から抜きます。

9

トッピングの生クリームは8~9分立てにします。

10

■カラメルソースを作る■

3~4の手順で

作り冷やしておく。

生クリームを絞り、カラメルソースをジグザグにかける

11

トッピングの生クリームは

ドサッと乗せて角を立たせても良いですよ~^^

カラメルソースは食べる直前にかけて下さい♪

12

↑カラメルソースです。

コツ・ポイント

さつまいもを潰し、材料を加え混ぜる際、フードプロセッサーを使用してもOKです。

カラメルの甘さがあるので、トッピングの生クリームは無糖が向いています。

https://cookpad.com/recipe/1648215

プリンケーキを作ってみよう

プリンケーキのレシピをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。プリンとスポンジ生地が二層になっているプリンケーキは、一見作るのが大変そうに思えますが、意外と簡単に作れるしアレンジもいろいろと楽しめます。

プリンケーキはデコレーション次第でクリスマスケーキや誕生日ケーキにもなります。ぜひお家で手作りに挑戦してみてください。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

プリンケーキ以外にも家庭で作れるおいしいスイーツの作り方をご紹介します。一つ目の記事はスイーツにも夕食のおかずにもなるパイ生地の作り方です。冷凍パイシートは手軽で便利ですが、手作りするとおいしさも格別です。

もう一つの記事はジャスミンケーキの作り方です。ジャスミンティーを使ったジャスミンケーキは香りが豊かで紅茶ケーキに負けず劣らずおいしいケーキです。ぜひ手作りしてみてください。
次のページ:

初回公開日:2018年12月03日

記載されている内容は2018年12月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related