Search

検索したいワードを入力してください

おでんに具33選|おでんのレシピ5選

更新日:2022年04月11日

おでんの具材は普段何を入れますか。おでんの定番の具材から変わり種まで、なおでんの具を33個ほどご紹介するので、おでんを作る際に参考にしてみてください。なレシピもご紹介しております。いつもと違ったおでんを食べたい時に、です。

おでんに具33選|おでんのレシピ5選

おでんにな具材は、ちくわです。ちくわも、おでんに欠かせない具材の一つです。柔らかい大根や煮汁を十分に吸って、ぷるぷるになったちくわは格別な美味しさです。

大根の他にも、にんじんやじゃがいも、卵を入れることで一度に栄養を多く摂ることことができます。

大根・・・1/2本
人参・・・1/2本
じゃがいも・・・小4個
こんにゃく・・・150g
卵・・・4個
鶏もも肉・・・400g
市販の具材(練り物など)・・・お好みで

<おでんの煮汁>
しょうゆ・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ3
みりん・・・大さじ3
酒・・・大さじ5
顆粒だし・・・小さじ2
水・・・1400ml

①大根を2cmくらいの輪切りにして皮を剥き、たっぷりのお湯で半透明になるまで茹でます。
②人参は皮を剥いて5mm幅くらいの輪切りにします。
③じゃがいもは皮を剥いて水にさらします。
④こんにゃくは熱湯で2~3分茹でて水気をきります。
⑤卵は水を入れた鍋に入れて20~25分加熱し、粗熱が取れたら殻を剥きます。
⑥鶏肉はひと口大にカットします。

1.大きな鍋に<おでんの煮汁>と①~⑥の材料を入れて加熱します。
2.人参やじゃがいもが柔らかくなり、煮汁が染みてきたら練り物などの具材を加えます。
3.練り物が煮汁を吸ってふっくらとしたらできあがりです。

出典: https://ameblo.jp/hiromarun-cafe/entry-12321527675.html |

具4:にんじん

なおでんの具は、にんじんです。にんじんも、おでんに欠かせない具材の一つです。にんじんにベーコンを巻いた、変わり種ですが美味しいのでです。

そして、にんじんには、ビタミンやカロテンが含まれています。にんじんは短時間でも火がとおりやすいように、ピーラーで薄く削ぎ、電子レンジで2分ほど加熱するとスムーズです。

○練りもの

ふんわりはんぺん 1袋
素材をいかした野菜揚 1袋
素材をいかしたさつま揚 1袋
白身魚揚げ 1袋
○野菜だね

人参 1本
大根 10㎝
ベーコン 1パック
アボカド 1個
ミニトマト 4~5個
*調味料

白だし 大さじ3
水 5カップ

(準備)
・素材をいかした野菜揚、素材をいかしたさつま揚、白身魚揚げ、は沸騰させたお湯に1度くぐらせて湯通しして油抜きをしてザルにあげて水切りし、4当分にカットしたふんわりはんぺんと一緒に、白だしと水を沸騰させた中に入れて10分ほど弱火で煮る。

・ゆで卵をお好みの硬さに茹でておく。

1)人参、大根はピーラーで縦に薄く削ぎ、耐熱皿広げてラップをふんわりかけ、電子レンジで600wで2分ずつ加熱し、水分を切り、冷ます。
2)人参の薄切りを 何枚か重ねてベーコンを中心にして端からくるくる巻き、爪楊枝でとめる。
3)大根も同じように何枚か重ねてベーコンを巻く。
4)アボカドは皮と種を取り除き、大きめに切っておく。
5)準備しておいた練りもの煮た鍋に人参ベーコン巻きと大根ベーコン巻きを加えて5分ほど煮たら、ゆで卵を加えて火を止める。
6)食べる直前にアボカドとミニトマトを加えて温めてお召し上がり下さい。

出典: https://www.fujikana.com/entry/2018/09/20/224523 |

具5:こんにゃく

なおでんの具は、こんにゃくです。おでんに欠かせない具材の一つです。こんにゃくの表面に格子状に切り込みを入れると、味が染み込みやすくなります。

そして、こんにゃくは鍋に入れる前に事前にアク抜きしておきましょう。カロリーが少ないので、おでんの中でもこんにゃくはダイエットしている方にです。

水 1500ml
昆布 
鶏手羽元 4本

大根 1本
こんにゃく 2枚
卵 4個

和風だしの素 小2
みりん 大2
塩 小1
しょうゆ 大2

かつお節 10g

①大きい鍋に水と昆布をいれ、手羽元を入れて強火にかける。
※だしが出るので手羽元は水からいれる。
アクや脂が浮いてきたら丁寧にとる。

②大根は2cmの輪切りにして、皮を剥き、表面に十字に切り込みをいれる。
※皮は捨てないで。
鍋に入れて煮る。

③その間にこんにゃくの表面に格子状に切り込みを入れて、4つに切り、
それを更に斜めに半分に切って三角形に切る。
別の鍋にこんにゃくと水をいれ火にかけてあく抜きする。

こんにゃくをあく抜きした鍋に、卵を入れてゆで卵を作る。

④大根が竹串をぐっとさせば刺さる程度に少し柔らかくなるまで煮えたら、
和風だしの素とみりん、塩、しょうゆを加えて弱火で10分煮込む。

⑤こんにゃくと殻を剥いた卵も加え、、
かつお節をペーパータオルに包んで入れ5分煮る。 ※追いガツオ

⑥カツオ節を取り出して、更に10分煮る。
火を止めて一度冷まし、食べるつど火を入れる。

※煮物は冷めるときに味が染みていく。

出典: http://mameko777.blog96.fc2.com/blog-entry-239.html |

具6:ちくわぶ

なおでんの具は、ちくわぶです。ちくわぶは、おでんに欠かせない具材の一つです。さらに、ちくわぶは手作りすることができます。

ちくわぶを作る材料は中力粉、水、塩の3つだけです。特別な材料は使用せず、すぐ手に入るもので簡単に作ることができるので、時間がある時に作ってみてください。

ちくわぶもおでんの煮汁をジュワ〜っと吸ってとろけるような美味しさです。

【手作りちくわぶ】
4本分

・中力粉  200g
・水  1カップ
・塩  小さじ1/2

作り方
1.パン生地を作る要領で
粉と塩を溶かした水を混ぜ こねます。
スタンドミキサーやHBの捏ねる、を使います。
*どちらも無ければ 台の上で
なめらかな生地肌になるまでこねます。
うどんを作るときのように
ビニール袋に入れて足で踏むという人もいます。

2. 3時間ラップかビニール袋に包んで
常温で寝かせます。

3. 打ち粉をした台で
4等分に分けた生地を伸ばします。
伸ばしては またひとつにまとめ
また伸ばすという作業をすると
食べたときに 固すぎずおいしい風合いに仕上がります。

4.直径2cmくらいの麺棒か棒があれば
それを中心にして くるっとまるめて
ちくわのような形に成型します。

すのこがあれば ラップに巻いたちくわぶを巻いて
市販のちくわぶや なるとのように筋をつけることができます。

5.湯気の上がった蒸し器に入れて
15分~20分蒸して 完成です。

はい 出来上がり!

出典: http://note.littledarling-cooking.com/?eid=886 |

具7:はんぺん

なおでんの具は、はんぺんです。はんぺんは、おでんに欠かせない具材の一つです。

はんぺんを入れるタイミングは、食べる直前に入れるのがです。今回はチーズが中に入った、チーズインはんぺんを使用しています。

はんぺん独特のふわふわした食感と、中に入ったチーズが絶妙な美味しさです。

大根を3cmの輪切り  8個分位
米の研ぎ汁(下茹用)  適量
チーズインはんぺん  8枚
ちくわを斜めに4等分  1袋分
練り物(がんも・牛蒡巻きなど)   1パック
*水  8カップ
*醤油 酒  各大2
*みりん だしの素  各大1
*砂糖  小半分
*塩  小1~

1.大根は皮をむき半分に切り、面取り。内鍋に研ぎ汁と入れ、沸騰させ、加熱5分保温60分(調理時間外)。水道湯で全部よく洗う。
2.練り物は油抜きする。内鍋に*と、はんぺん以外を入れ強火、沸騰直前にコトコト状態にし、塩で味を整え、加熱5分保温60分。
3.そのまま放置。食べる前にはんぺんを浮かべ、火にかけ一煮立ちしたら出来上がり☆(外鍋にセットしておけば熱々です)
4.水に、昆布15cm〜を浸しておいても。戻した昆布もおでんの具にする。結んでもよいが、ちくわで留めても(photo参照)☆
5.夏は、冷やしおでんにしても。トマトやじゃがいもなど、お好きな具材で☆
6.余った具材で炊き込みごはんを。炊飯器に米と通常目盛りまでつゆを入れ、刻んだ具材を乗せ炊く。練り物は美味。大根は避けて☆

出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/202403/recipe/1037884 |

具8:つみれ

次のページ:具9:昆布

初回公開日:2018年12月18日

記載されている内容は2018年12月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related