Search

検索したいワードを入力してください

かるかんのレシピ10選|アレンジレシピ3選

更新日:2025年03月05日

鹿児島県発祥の銘菓「かるかん」をご存知でしょうか。かるかんの歴史は長く、遥か昔から現在まで、たくさんの人に愛され続けている和菓子で、ご家庭でも簡単に作ることができます。今回は、かるかんのレシピ10選とかるかんアレンジレシピ3選をご紹介します。

鹿児島県発祥の銘菓「かるかん」をご存知でしょうか。かるかんの歴史は長く、遥か昔から現在まで、たくさんの人に愛され続けている和菓子で、ご家庭でも簡単に作ることができます。今回は、かるかんのレシピ10選とかるかんアレンジレシピ3選をご紹介します。

かるかん風マーブル蒸しパン

≪材料≫

自然薯すりおろし 100g

砂糖   50g

卵白   1個分

砂糖(メレンゲ用) 10g

上新粉   45g

紫芋パウダー 小さじ1

上新粉   45g

さつま芋パウダー 小さじ1

≪作り方≫

1.それぞれの上新粉に野菜パウダーを入れよく混ぜ合わせて おく。

2.自然薯は摩り下ろし、砂糖(50g)とよく混ぜ合わす。

3.卵白に砂糖(10g)を2.3回にわけ加えメレンゲを作る。

4.2に3のメレンゲの1/3を加え、ハンドミキサーでシッ カリ混ぜ合わす。

5.残りのメレンゲを加え、ゴムベラでサックリ混ぜ合わす。

6.5の生地を2等分し、1の粉をそれぞれ加え、サックリ混 ぜ合わす。

7.マーブルになるように型に入れる

8蒸気の上がった蒸し器に7を入れ、蓋と鍋の間に布巾を一枚挟んで中火で15分程蒸し完成。

http://www.recipe-blog.jp/profile/22514/blog/14091905

レシピ2:ブルーベリーのかるかん

かるかんの生地にブルーベリーの果肉とジャムが入っている、一風変わったプルーベリーかるかんのレシピをご紹介します。

生地のもとになるのは、上新粉・お砂糖・水・山芋の王道かるかんの材料ですが、その中にプルーベリージャムと卵白を入れて混ぜ合わせます。蒸し器に入れる前に、ブルーベリーの実を綺麗にトッピングし、15分蒸したらできあがりです。

材料 (約10個〜18個)

上新粉 80g

砂糖60g

山芋 80g

水100cc

ブルーベリー(生)約50g

ブルーベリージャム20g

卵白1個

砂糖20g

1

上新粉、砂糖、水を合わせ山芋をすったのを入れる

2

①にブルーベリージャムを入れる

3

卵白に砂糖20gを入れ、ツノが立つくらい迄泡立てる

4

②に③の卵白を入れる(卵白の泡をつぶさないようにふんわりと混ぜ合わせる)

5

好みの容器に生地をスプーンですくって入れ、上にブルーベリーの実をのせる

6

蒸し器に⑥を入れ15分間蒸す

竹串を刺して確認を取る

レンジなら軽くラップをして1000wで1個、10秒〜15秒

https://cookpad.com/recipe/4686207

レシピ3:桜のかるかんロール

市販で売られているような可愛い桜のかるかんロールのレシピをご紹介します。

長芋と桜を下ごしらえしたら、卵白をお砂糖を加えながらしっかりとメレンゲを作ったら、食紅でピンク色にします。すべての材料を混ぜ合わせたら、タッパーに流し込み桜を均とうに並べ電子レンジで加熱します。粗熱が取れたらこし餡をのせて、オーブンシートごとロールケーキのように巻いたら完成です。

材料 (約18㎝のミニロール1本分 (小分け6個))

長芋 105g(皮を剥いて100g)

かるかん粉(上新粉でも代用可)60g

グラニュー糖 50g

水60cc

卵白小1個分

桜の花の塩漬け6個

こし餡120g

食紅(赤) なるべく天然由来のもの少量

1

長芋は皮を剥いて酢水に浸ける。

桜は塩を洗い流してから10分程水に浸けて塩抜きをし、ペーパー等で水気を切って形を整える。

2

卵白を泡立て、半量の砂糖を加えてしっかり角が立つ固いメレンゲを作る。

食紅を入れ、よく撹拌し、ほんのりピンクに色付ける

3

別のボウルにかるかん粉、水、残りの砂糖をいれてよく混ぜる。

そこへ長芋をすりおろして入れ、さらによく混ぜる。

4

3の長芋のボウルにメレンゲをいれて泡立て器で完全に混ざり合うようによく混ぜあわせる。

5

電子レンジ対応のタッパーに生地を流し込み、底を台に軽く打ち付け大きな気泡を抜く。表面を平らにして桜を写真の様に並べる。

6

型の上にラップをふわりとかける。

この時ラップが生地に付かないように注意する。

500Wの電子レンジで4分加熱する。

7

粗熱が取れたら、花を下にしてオーブンシートに置く。生地の巻き始めと終わりは包丁で斜めに切り揃え、こし餡を載せる。

8

オーブンシートごと巻いてロールケーキのようにまるめる。

9

冷めるまでそのまま放置し、その後個別に切り分ける。

https://cookpad.com/recipe/4378327

かるかんを作ってみよう

かるかんレシピは、いかがでしたでしょうか。かるかんは意外と簡単に作れることがお分かりいただけたのではないでしょうか。ご自宅にある材料でも、代用できて簡単にかるかんは作ることができるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

かるかんは鹿児島県発祥の銘菓ですが、他の地域にも昔から愛されている銘菓がたくさんあります。この記事に関連する情報もチェックすれば、あなたがまだ知らない素敵なお菓子と出会えることでしょう。

初回公開日:2018年12月12日

記載されている内容は2018年12月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related