Search

検索したいワードを入力してください

【特徴別】一人暮らしにテレビ・大きさ・必要|壁掛け

更新日:2025年03月05日

一人暮らしのテレビ選びで悩んでいませんか。特に悩むポイントとして多いのがテレビのサイズです。部屋の広さとテレビのインチ数には重大な関係があります。そこで一人暮らしにテレビということで、部屋に合わせたサイズを中心にテレビをご紹介いたします。

【特徴別】一人暮らしにテレビ・大きさ・必要|壁掛け

20万円以下

20万円以下で購入できるテレビを紹介いたします。

REGZA 50Z810X

予算にある程度の余裕があれば有名国内メーカーの製品で、50インチ以上かつ4K対応の上位機種のテレビを選ぶことができます。このREGZAのテレビは画質や音質もよく、録画などの機能も充実しているので使用感としても非常に満足できるものとなるでしょう。

日頃からテレビで映画を見たりゲームをしたりするという人は、大画面で高性能のテレビがあったほうが良いでしょう。無線LAN接続に対応していたり、タイムシフト録画機能などもあり一人暮らしで利用するテレビには十分な機能が備わっています。

また解像度に関してもこちらのテレビは非常に高くなっておりです。通常50インチ以上の大型液晶テレビになるとやや画質が荒くなってしまうこともありますが、こちらのテレビはテレビ側での補正があるため綺麗に映ります。ゲームも遅延が少なくプレイできるのでゲームをよくするという人にもテレビです。

13年使っていたPioneerのプラズマテレビから買い替えました。主に地デジを視聴してるんですが、動きのある映像だとやはりまだプラズマの方が自然に見えます。しかし、色域の広さや鮮明さは明らかにこのテレビの方が上でした。

そして、4KやPS4などのゲーム映像は圧倒的な画質でした。迫力満点で没入感があり、ゲームが楽しいです(笑)

ただ内蔵スピーカーの音はプラズマの方が良かったです。ゲームしたり映画をよく観る方は外部スピーカーを買った方が良いと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-50V%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%BBBS%E3%83%BB110%E5%BA%A6CS%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB4K%E5%AF%BE%E5%BF%9C-LED%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93-HDD%E9%8C%B2%E7%94%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-50Z810X/dp/B01NATV8OJ?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=tapbiz-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01NATV8OJ

10万円以下

10万円以下で購入できるテレビです。

KJ-43X8000E

こちらは10万円以下で4Kの高繊細映像が楽しめるSONYのBRAVIAです。SONYのBRAVIAは世界でもが高く利用者の多いテレビとなっています。一人暮らしを始める人で、家具や家電にこだわりたいけれども予算は抑えたいという人にはです。

10万円以下の液晶テレビでも、大型で4K対応ということでコスパは非常に良いです。トリミナスディスプレイによって色彩豊かな表現が特徴です。音質もハイレゾ相当の高音質となっており、大迫力の音声と楽しむこともできます。

BRAVIAは同じSONYの製品でもあるPlayStation4の推奨テレビともなっており、表示遅延も少なく画質もゲーム用に調整されているためゲーム環境としては最適です。一人暮らしでゲームを満喫したいという人にはテレビです。

10年ぶりにテレビを変えましたがここまで進化してるとは...驚きです。テレビの機能も付いた大画面タブレットって感じですね。普段スマホで観ているYouTube等の動画も大画面で観ると迫力が増します。画質も4K対応の動画ならとても綺麗。4K HDRの動画を観た時は感動しました。地デジはアップコンバートで綺麗に映りますが、番組によって結構差があるように感じました。動きの速い映像はモーションフロー機能があるので気になりませんでした。レスポンスに関してはアップデートでだいぶ良くなってます。サクサクとまではいきませんが、ストレスなく使える範囲だと思います

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-43V%E5%9E%8B-KJ-43X8000E-2017%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B0716F1RLW?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=tapbiz-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B0716F1RLW

5万円以下

5万円以下という低予算でも購入できるテレビです。

HJ43K3120

コスパで選ぶなら中国メーカーのハイセンスがです。国内メーカーの製品と比べると同じ画面サイズで2~3万円ほど安く購入することができます。解像度もFullHDと十分な高画質で映像を楽しむことができますので、一人暮らしの費用を抑えたいけど大画面のテレビが欲しいという人にはです。

国内メーカーからの買い替えですが

同じ金額で国内メーカーを買うことを考えれば格安

ハイセンス初めてでしたが

取説も、初期設定もちゃんと日本語です。

十分綺麗な映像で

外付けHDDにも対応していて

一応5年保証がつけましたが付けても十分安い。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-HJ43K3120-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91HDD%E9%8C%B2%E7%94%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC3%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC/product-reviews/B01MQFOJ5W/ref=cm_cr_dp_d_hist_5?ie=UTF8&filterByStar=five_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

一人暮らしにテレビは必要なのか

一人暮らしにテレビは必要なのでしょうか。テレビが必要なケースと不必要なケースをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
次のページ: 特徴別一人暮らしにテレビ

初回公開日:2018年04月09日

記載されている内容は2018年04月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related