高校生の一人暮らしにかかる費用・部屋探し|法律
更新日:2020年08月28日
高校生の一人暮らしにかかる費用
高校生の子供を持つ人や、これから高校生の一人暮らしをしようと考えている人には、どれだけの出費がかかるのか、心配になるトコロでしょう。
親元で過ごしている間は、住む家の家賃や生活費や日用品が、どれだけ一ヵ月で必要になるのかお金の心配をする事が無かったので、見当も付かないはずです。両親の毎月のお給料すら知らない子供が居るのが普通です。
一人暮らしをすると言う事は、大人への一歩を踏み出す訳ですから、細かく説明していくので、あなたが一人暮らしをしていくコトができるのかシュミレーションして見ましょう。
生活費
一人暮らしを、始めた時に必要になる生活費とは、一体どんなお金の項目を指すのでしょう。
生活費とは、普段の生活の中で必要な物や事柄に使うお金の事を言います。食費や日用品代、交通費、お薬代にお友達との交際費も含んでいます。
だいたい月の食費が5万円だとして、日用品代1万円、携帯代1万円、ザックリ割り出して見ただけで、計7万円は、この時点で必ずかかる事になります。毎月のアルバイトのお給料で高校生が稼げる金額と同じぐらいの金額が、生活費で全て使い切ってしまうコトになるのです。
家賃など
一人暮らしをすると必ずかかる費用は家賃です。住む地域により家賃の相場が変化しますが、どんなに安く抑えても3万5000円はかかります。そこに水道代とガス代と電気代、合わせて1万5000円はかかると考えておくと、家賃と光熱費だけで5万円は、毎月かかる事になります。
高校生の一人暮らしの理由
最近は、高校生に進学する時に、自宅から高校に通うのには遠すぎる距離だからと親元を離れて一人暮らしする子供も増えて来ています。それだけ時代が変化して来ていると言う事です。
一人暮らしの寂しさ
今までは、親の言葉が嫌な事もあったのに、一人暮らしをすると、当たり前ですが部屋にいる時はいつも1人ぼっちになります。
親の監視から外れて自由を手に入れる、それは楽と言えば楽ですが、あなたを見守ってくれる口うるさい存在が側に居なくなり、あなたが初めて感じる寂しさの始まりになります。
寂しいから、毎日好きなように生活を送って構わない訳ではありません。その1人になって感じた感情とちゃんと向き合って初めて、あなたの精神が少しずつ大人に成長していきます。とても大切な経験になります。親への考え方も大きく変わるキッカケにもなるでしょう。
この時に好き勝手していると、本当の意味での自立心は育ちません。
高校生の一人暮らしの部屋探しに不動産
高校生が一人暮らしするのに、不動産屋さんに一人で訪ねても物件を進めて来るスタッフは少ないでしょう。それは契約を未成年者の高校生では結べないからです。親と一緒に不動産屋さんに行って、初めてまともに話を進めて貰えます。
でも、イエプラチャット不動産は、あなたのお部屋の希望のやり取りはチャットでするので契約や、物件回りまで不動産屋さんに会う必要はありません。契約の時に親の同意書と契約書にサインを貰っておくだけで簡単に済みます。無料で会員登録できます。
ぜひ、携帯でイエプラチャット不動産を覗いてみて下さい。親子で物件選びも携帯を見るだけで可能なら一緒に決める事もできます。
レオパレスなど
レオパレスでは、高校生の一人暮らしに嬉しいプランがいっぱいあります。まずは、レオパレスと言えば、お部屋に家具付きなので、家具を購入する出費がかからないコトです。一人暮らしの時の1番の出費は、家具代ですから、このお金が浮くのは嬉しいサービスです。
レオパレスでは、家賃にも学割プランがあります。普通のマンスリープランと学割プランでは、年間で見ると12万6.672円もお得です。その上、水道代と、光熱費がかからない料金プランになっています。
あと入居1年以内に1回だけ、住むレオパレスの環境が合わないと感じた場合は違う場所のレオパレスにお引越しできるサービスまで登場しました。バイトを始めてバイト先の側に住みたいとか、状況が変わっても問題がありません。
高校生の一人暮らしで生活保護を受けることは可能なのか
まず、高校生である未成年者が一人で生活保護を受けるのは難しいでしょう。高校生の親が生活保護を受給していても、生活保護の受給額から、高校生の一人暮らし分の費用を出すのは普通に考えて見たら、難しい事は分かります。
生活保護ではありませんが、高校生が国から受けられる援助は、「高等学校等就学費」と呼ばれる制度です。これは、2005年から生活保護世帯や保護基準よりは収入があるが生活困窮世帯にも受けられるようになりました。
簡単に説明すると、高校でかかる費用を負担してくれる制度です。バイトして学費を工面しなくても良くなり、学業に専念できるように考えられています。卒業してから、働いて自立できるように心がけても遅くありません。
法律的に高校生は一人暮らし可能なのか
よくドラマで高校生の一人暮らしの場面を見かけますが、実際には高校生で一人暮らしはできるのか疑問に思う方は少なくないでしょう。法律的に大丈夫なのかまとめてみました。
まず、日本では20歳までは未成年者です。17歳で結婚をして大人と同じ生活を送って居ても未成年者です。そして、高校生は、15歳から18歳になります。未成年者である以上、何かを契約するには「親、親権者の同意が必要」になります。
親、親権者がOKを出した場合は、高校生でも一人暮らしをする事が可能です。お部屋の契約書にも親からの同意書にサインをして提出します。契約者は、親の名前でしても良いし、子供の名前で契約して、親は保証人としてサインするパターンもあります。
高校生が親元を離れる・親がいない場合一人暮らしと児童養護施設どちらの方が良い
まず、高校生が親の同意もなく一人暮らしをする事はできません。そして親がいない場合は、一人暮らしよりも児童養護施設に入った方が安全です。高校生が一人暮らしをするのは、大変な事です。お金はバイトでなんとかする事が可能でも、身の回りの安全は保証されません。
それどころか、高校生の一人暮らしなら、犯罪や事件に巻き込まれる可能性もあります。親が居ても親の役目を果たしてくれない環境なら、自分で児童相談所「全国共通189」に電話をして相談してみましょう。
「一時保護」という形から施設に入り、児童相談所の人が親との面接を行い今後もあなたの事を児童施設に入れて保護した方が安全かを考えて判断してくれます。
初回公開日:2017年11月14日
記載されている内容は2017年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。