Search

検索したいワードを入力してください

ダニに刺されたら|特徴・症状別の対処法・市販薬

更新日:2020年08月28日

気が付いたら赤く腫れていてとても痒いそんな時のダニかも?と疑いますよね。虫刺されというと身近なもので「蚊」か「ダニ」それともほかの虫?でも刺されてしまったあとでは何の虫か分かりませんよね。ダニに刺された時の症状と対処法を紹介します。

ダニに刺されたら|特徴・症状別の対処法・市販薬

ツメダニに刺された時の症状

ツメダニに刺され何かの症状が現れる場合はツメダニの分泌物質によるものが原因になり他の虫刺されと同様に痒みと腫れが生じます。刺されてからおよそ2日後、早い人は翌日に強烈な痒みを感じます。蚊に刺された時よりも痒みが強く1週間以上の痒みが続きます。

痒みがしつこく続き噛み跡が残るのが特徴です。ツメダニに刺されると痒みと共に赤い湿疹ができ1㎝ほどの大きさになり赤い斑点のような湿疹が出ます。ツメダニは付近を何か所も刺すことがあるためじんましんと勘違いする場合があります。

ツメダニの繁殖時期と生殖場所

ダニは日本全国、草むらから布団の中までいたるところにいます。ツメダニは人を刺すことに関してはそれほど多く刺さないダニです。温度が高くなる梅雨から秋にかけて増殖するダニであり8月から9月にかけて一番被害が大きいです。

畳やカーペット、押し入れの中、布団や家具の裏で繁殖します。また動物を飼っている人は動物の毛の中で繁殖します。

刺されやすい箇所

ツメダニは衣服の上から刺すことをします。衣服に覆われている人の皮膚の柔らかい部分を刺します。二の腕や腕、お腹や太もも必ずと言っていいほど衣服で隠れている部分を刺します。

露出している部分になにかできている場合はツメダニである確率は極めて低いでしょう。逆に衣服に隠れている部分を刺された場合はツメダニに刺された確率がとても高いです。

皮膚炎や結膜炎

ツメダニの唾液腺から出ている分泌物物には炎症の原因になります。ツメダニによる炎症は刺されてからはすぐには出ず遅れてやってくる遅延性の症状です。

ダニの糞、死骸が原因となって起こるため症状として表れるには数時間、数日と人によって個人差はありますがすぐには出ないことが多いです。そのために原因がわからず長くにわたって悩む人も多くいます。ダニによる遅延性の症状で代表的なものは皮膚炎ですが他にも鼻炎や喘息また結膜炎などもあります。

ウサギツメダニ

ツメダニの一種でウサギツメダニと呼ばれるダニがいます。名前の通りウサギに寄生しウサギを刺し、体液を吸うダニです。ウサギは痒みに耐えられずに病気になってしまう場合があります。もしウサギを飼っていて痒そうにしていたら病院に連れってあげましょう。またウサギを抱っこすると人間にもうつる可能性があるので注意してください。

イエダニの特徴

イエダニは0.6~1.0㎜ほどの大きさでだ円の形をしています。ぎりぎり肉眼で見える大きさです。色は淡褐色、血を吸うと赤褐色になります。イエダニはネズミや鳥の巣に寄生しているダニでありもともとはネズミに寄生してネズミは刺し血を吸っています。ですがネズミが巣を捨てたり死んでしまったりするとネズミの巣から出てきて人間を狙うようになります。

今ではネズミが家に住み着くということも減りイエダニも減ってきましたが学校や会社、または倉庫では生息している可能性がありますので注意が必要です。

イエダニに刺された時の症状

イエダニに刺されるとダニ特有の痒みや腫れまた痛みを伴う場合があります。

イエダニに刺されるとツメダニと同様におよそ2日後に激しい痒みに襲われます。また痒みと同時に痛さを感じる場合もありイエダニは厄介なことに何度も刺すという特徴があり刺されれば刺されるだけ痒みは増していきます。大人であっても我慢ができないほどの痒さになりかきむしってしまうことがあります。

刺された部分を中心として大きくて2㎝ほど赤く腫れあがったりします。稀にひどい場合には水ぶくれなどもでき、やけどしたかのような見た目になります。また、痒みが全くなく腫れるだけという場合もあります

イエダニの繁殖時期と生殖場所

イエダニは6月から9月の夏に多く発生します。メスは血を吸うと3日ほどで卵を産みます。一度に20個ほど産み、それが2週間くらいで成虫になります。イエダニの寿命は2ヵ月から3ヵ月ほどです。

チリダニの被害

チリダニは人やペットを刺すダニではありませんが家に多く潜んでいるダニです。直接被害をもたらすことはないですがチリダニの死骸や糞を吸い肌トラブルや鼻炎、喘息がでたりします。

体調は0.2~0.4㎜くらいで色は白で口と足は薄褐色をしています。肉眼では確認することが出来ず、動物のふけやあかを食べるダニです。メスは一日に1~3個ほど卵を産み障害で80個ほど卵を産みます。

次のページ:食品害虫であるコナダニ

初回公開日:2017年10月12日

記載されている内容は2017年10月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related