Search

検索したいワードを入力してください

ミルクジャムのレシピ10選|ミルクジャム使ったスイーツレシピ

更新日:2025年03月05日

ミルクジャムは、ここ最近でが出てきた注目の食品です。少ない材料で作れて作り方も簡単な上に、アレンジしやすいため、レシピサイトでも多くのレシピが投稿されています。初心者でも作りやすいと評判のミルクジャムを作ってみましょう。

ミルクジャムは、ここ最近でが出てきた注目の食品です。少ない材料で作れて作り方も簡単な上に、アレンジしやすいため、レシピサイトでも多くのレシピが投稿されています。初心者でも作りやすいと評判のミルクジャムを作ってみましょう。

ミルクジャムとは

ミルクジャムは、フランス北西部ノルマンディー地方で古くから親しまれている伝統的な食べ物です。その名が示すように牛乳に砂糖などを入れて煮詰めて作ります。ミルキーな香りと濃厚な甘さでの食べ物です。

ノルマンディー地方は、古くから酪農が盛んなことで知られていました。それゆえに、栄養価は高いけれど傷みやすい牛乳を効率よく保存するために考えられた結果、ミルクジャムという食べ物が生まれたと言われています。

ミルクジャムのレシピ10選

日本でもミルクジャムのは高く、最近ではスーパーやデパートでも見かけるようになりました。

レシピサイトでもミルクジャムのレシピが増えています。の理由としては、少ない材料で作れる上に作り方もシンプルであることと、他の食材と併せやすく、非常にアレンジしやすいことが挙げられます。特に作り方のシンプルさについては、初心者でも作りやすいと評判が高いです。

ここでは、そんなミルクジャムのレシピを紹介します。

レシピ1:ミルクジャム

牛乳と砂糖だけで作る、基本中の基本とも言えるミルクジャムのレシピです。賞味期限が近いなどで、一刻も早く牛乳を使いきりたい時にも重宝します。香りづけとして、バニラビーンズなどを入れるのもです。

前準備として、完成したミルクジャムを容れるビンは煮沸消毒しておくことを忘れないようにしましょう。また、ミルクジャムは、他のジャムほど日持ちしないので、なるべく早めに食べきることをします。

牛乳とお砂糖だけで作る簡単ジャム。早く使い切りたい牛乳があったらぜひ作ってみてくださいね!バニラビーンズを入れても美味しいですよ♪

牛乳 350ml

砂糖 120g

1.鍋に牛乳と砂糖を入れて弱火で煮る。かき混ぜるのは時々で良いです。

2.30〜40分くらいするととろみがでるので様子を見ながらかき混ぜる。

3.ビンとフタの煮沸も同時に行います。水を入れた鍋にビンとフタを入れ、3〜4分沸騰させる。

4.バニラビーンズがあれば、2センチほど入れる。サヤの中をしごきとったものとサヤ、両方入れる。

5.冷めると固まりやすいのでゆるいかなと思う状態で火を止めて、煮沸したビンに詰める。

6.フタを締めて出来上がり。

ビンがきちんと煮沸されていれば、冷蔵でひと月くらいもちますが使い始めたら早めに使ってくださいね。ビンの煮沸やジャムを詰める作業は、やけどに注意してくださいね。軍手をはめるのがおすすめです。

http://www.recipe-blog.jp/profile/84102/recipe/1278472

レシピ2:桜の香りのミルクジャム

桜の優しい香りが漂うミルクジャムです。春の季節にピッタリのジャムと言えるでしょう。天気の良い日に、桜や春の花々を愛でながら、このミルクジャムを使ったトーストやスイーツを食べてみてはいかがでしょうか。

ミルクジャムは香りの面でも、ほとんどの食材と相性が良いので、こういったレシピも多く存在します。好みの香りを持つ食材と合わせて、味と香りを同時に楽しむのも素敵な楽しみと言えるでしょう。

ほんのり桜の香りのミルキーなジャム。

トーストにつけるとスイーツ気分です。

牛乳又は豆乳 400㏄

グラニュー糖 50g

桜の花の塩漬け 15輪

キルシュ酒 小さじ2

1.桜の花は水に浸けて塩抜きし、みじん切りにします。

2.鍋にキルシュ以外の材料を入れ、弱火で焦がさないように

絶えずかき混ぜながら煮詰めます。

3.半分ほどの量になって、コンデンスミルクくらいのとろみがついたら火を止め、キルシュを加えます。

4.消毒した保存瓶に入れます。

冷蔵庫で1週間ほど保存できます。

火が強かったり、放置すると焦げ付くので、面倒ですが張り付いて作ってください。

http://www.recipe-blog.jp/profile/368/recipe/1044779

レシピ3:大豆の濃厚ミルクジャム

大豆の水煮を使ったミルクジャムです。牛乳と大豆という栄養価の高い食材同士の組み合わせで、栄養満点のジャムに仕上がっています。朝食のパンのお供にミルクジャムと言えるでしょう。

主菜や副菜、飲み物も見た目や好みだけでなく、栄養バランスも考えた組み合わせにすると、素晴らしい献立メニューができあがります。ヘルシーかつお洒落なライフスタイルの実現のためにも、献立メニューは積極的に考えてみましょう。

水煮の大豆で栄養満点ジャムを作ってみました。

あっという間にできちゃいます。クラッカー、バゲットなどに添えて・・・

大豆(水煮) 80g

砂糖 40g

牛乳 180ml

生クリーム 大さじ2

小麦粉 大さじ2

ナツメグ 少々

1.すべての材料をミキサーにかける。

2.1を小鍋に移し、弱火で3~5分とろみがでてくるまでかき混ぜながら煮る。

3.パンやクラッカーに添えて・・・お召し上がりください。

焦げやすいので火にかけるときは必ず弱火でよく混ぜながら加熱してください。

http://www.recipe-blog.jp/profile/6673/recipe/1043923

レシピ4:いちごミルクジャム

次のページ: レシピ5:珈琲ミルクジャム

初回公開日:2018年10月12日

記載されている内容は2018年10月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related