Search

検索したいワードを入力してください

ミルクジャムのレシピ10選|ミルクジャム使ったスイーツレシピ

更新日:2025年03月05日

ミルクジャムは、ここ最近でが出てきた注目の食品です。少ない材料で作れて作り方も簡単な上に、アレンジしやすいため、レシピサイトでも多くのレシピが投稿されています。初心者でも作りやすいと評判のミルクジャムを作ってみましょう。

ミルクジャムは、ここ最近でが出てきた注目の食品です。少ない材料で作れて作り方も簡単な上に、アレンジしやすいため、レシピサイトでも多くのレシピが投稿されています。初心者でも作りやすいと評判のミルクジャムを作ってみましょう。
ミルクジャムの上にいちごジャムを乗せた、赤と白のコントラストがおしゃれなジャムです。見栄えが良いのでプレゼントにも向いています。ミルクジャムの濃厚な甘さと、いちごジャムの甘酸っぱさも相性が良く、見た目だけでなく味も素晴らしい一品です。

パンやスコーンにつけても美味しいのですが、ヨーグルトのお供にもジャムです。ヨーグルトの酸味がほどよく和らぎ、非常に美味しくいただくことができます。

Ingredients

ミルクジャム用

- 牛乳 400cc

- 生クリーム 100cc

- 砂糖 100g

いちごジャム用

- いちご 350g

- 砂糖  100g

- レモン汁 大さじ1

Instructions

いちごジャムの下準備をしておきます。いちご(まるごとでも、小さめに切っても)に砂糖をまぶして、そのまましばらく置いておきます。この間にミルクジャムづくり。

鍋にミルクジャムの材料をすべて入れて、中火にかけます。鍋から噴きこぼれそうになったら火を緩めて、コトコトと煮ていきます。

定期的にかき混ぜつつ、少し色が濃くなってきたら絶えずかき混ぜ、焦げないように気をつけながら煮てください。

少しとろりとしてきたら出来上がりです。冷めると固くなるので、少し緩いくらいで火をとめてください。

砂糖をまぶしておいたいちごを火にかけます。アクが出てきたら取り除き、ことことと、こちらもとろみがつくまで煮ます。最後にレモン汁を入れたら出来上がり。

ミルクジャムを瓶に注ぎ、粗熱を取ります。その上にいちごジャムをそっと入れたら出来上がり。

https://slowlifefantasy.com/2017/04/strawberry_milk_jam/

レシピ5:珈琲ミルクジャム

生クリームとコーヒーで作るミルクジャムです。ミルクジャムは基本的には牛乳と砂糖で作りますが、生クリームやハチミツなどといった他の材料でも作ることができます。この応用が利く点もの高さの理由でしょう。

色々と材料を変えてみて、好みに合った材料や配合を見つけるのもです。

冷凍の生クリームがいっぱいになってきたので、コーヒークリームジャム煮ました。コーヒー豆は、飲むには少し古くなってしまったかなというのを使いました。ガスが抜けて、淹れる時にはふくらみはないけど、十分美味しいコーヒーがまだまだ入るもの。

[材料]

・生クリーム 1kg

・コーヒー豆 250g

・グラニュー糖 500g

・コーヒー(濃く淹れたもの) 100cc

[作り方]

(1).生クリームにコーヒー豆を入れて、冷蔵庫で一晩置く

(2).グラニュー糖、コーヒーを入れ、火にかけてふつふつして5分煮る

(3).コーヒー豆をこす

(4).中火~強火で、とろみが出るまで、煮る

https://ameblo.jp/gohanrecipe/entry-12039616909.html

レシピ6:さつまいもミルクジャム

さつまいものパウダーを使ったミルクジャムです。ミルクジャムの濃厚な甘味に、さつまいもの優しい甘味とシナモンの風味が加わり、口当たりも良いジャムに仕上がっています。

さつまいもは他の野菜と相性が良いので、さらに他の野菜を入れてみるのもです。特にかぼちゃのように、甘味があって色も鮮やかな野菜と合わせると、ジャムの色合いも良くなります。

三笠産業株式会社様からいただいた「さつまいもパウダー」で、今度はミルクジャムを作ってみました。ちょっと見かけはよくないのですがぁ・・・(><) 味は良かったので・・・。どうも色があまり綺麗ではないので、美味しそうに見えないですよね?!(><)

でもでも、何度も言いますが、ホント味はいいんですよ!!! 作り方も簡単で、口当たりも滑らか!

なので、とりあえず、レシピをご紹介(^^;

【さつまいものミルクジャム】 小瓶1個分

◆材料◆

さつまいもパウダー・・・30g

豆乳(牛乳)・・・200cc

砂糖・・・30g

シナモン・・・適量

◆作り方◆

① 小鍋にさつまいもパウダーと砂糖を入れ、豆乳(牛乳)をダマにならないよう少しずつ加えて混ぜ合わせる。

 (ダマになってしまった場合は、一度裏ごしするとよい。)

② 弱火にかけ、耐熱のヘラで絶えずかき混ぜながらトロミがつくまで煮詰める。

③ 冷えるとさらに固まるので、少しゆるいかな?くらいで火を止め、お好みでシナモンを混ぜ合わせる。

どうですか? 簡単でしょ?!^^

通常のフルーツジャムに比べ日持ちしないので、冷蔵庫で保存の上、1週間~10日以内でお召し上がりくださいね。

https://candysarry.exblog.jp/19061999/

レシピ7:抹茶ミルクジャム

抹茶を使ったミルクジャムです。独特の爽やかな苦味と風味から、最近はお菓子の材料としてもよく用いられている抹茶は、ミルクジャムともよく合います。抹茶は少し溶けにくいので、調理の際は根気よく混ぜましょう。

今回は、抹茶を使ってミルクジャムを作ってみました~♪

これ!!!美味しいです( ´艸`)

抹茶の苦みが、クリームとあってます!

材料メモ

・牛乳200cc ・生クリーム200cc ・砂糖100g ・抹茶小さじ1

抹茶が、なかなか解けなくて焦りました・・・

泡立て器で、一生懸命混ぜました(/ω\)

ちょっと、抹茶の粒が残ってるけど、風味がよくて美味しかったです!

https://ameblo.jp/chibi-kumamama/entry-10637017816.html

レシピ8:黒糖きなこミルクジャム

黒糖ときなこを使った和風のミルクジャムです。黒糖の自然な甘味ときなこの独特の風味が、ミルクジャムの濃厚な甘味によく合います。アクセントとして入れた黒ゴマが、甘いジャムの味をさらに引き立てています。

名前の通り、黒糖ときな粉を入れてみました。アクセントに黒ゴマも入れて♪

きな粉を入れたからか、いつものミルクジャムより硬めに出来ました。

材料メモ

・生クリーム200cc ・牛乳200cc ・黒糖100g ・きな粉30g ・黒ゴマ大さじ1

黒ゴマ以外の材料を、コトコト一時間くらい煮詰めて、最後に黒ゴマを加えたら出来上がりです!

すごく簡単ですよ~しかも、おいしい♪お試しあれ~(*^▽^*)

https://ameblo.jp/chibi-kumamama/entry-10622118032.html
次のページ: ミルクジャムを使ったスイーツのレシピ8選

初回公開日:2018年10月12日

記載されている内容は2018年10月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related