Search

検索したいワードを入力してください

グァバジュースのレシピ10選|スムージーのレシピ8選

更新日:2025年03月05日

今回はグァバ(ジュース)を使用したレシピ10選、美味しいスムージーレシピ8選の特集です。南国産のグァバ(ジュース)、若い女性を中心にとなったスムージーは、現在では広く知られるようになりました。それではグァバ(ジュース)、スムージーのレシピを紹介いたします。

今回はグァバ(ジュース)を使用したレシピ10選、美味しいスムージーレシピ8選の特集です。南国産のグァバ(ジュース)、若い女性を中心にとなったスムージーは、現在では広く知られるようになりました。それではグァバ(ジュース)、スムージーのレシピを紹介いたします。

グァバジュースとは

グァバは、フトモモ科に属しています。熱帯地方に多く見られる低木で、果実は食用になります。洋ナシに似た形をしていて、色は薄緑から黄色、品種にもよりますが成熟期には濃いピンクになります。

グァバには、ストロベリー、コスタリカ、アップル、ギニア、カットリー、マウンテンなどの種類があります。ビタミンA、B、Cが豊富に含まれています。グァバの果実をすりおろして作られたのがグァバジュースです。

グァバジュースのレシピ10選

グァバの果実、グァバジュースを使ったレシピ10選を紹介いたします。

グァバの果実とグァバジュースを組み合わせたもの、グァバの果実から作ったフルーツブランデー、そのフルーツブランデーを使ったドリンク、パウンドケーキ、グァバジュースのカクテル、グァバの実から作ったジャム、フレッシュなグァバゼリー、グァバを使用したサラダなど、試してみたいレシピが盛りだくさんです。

レシピ1:幸せのピンク色~グァバジュース

グァバの果実で作った自家製のグァバジュースにグァバの赤い果肉を浮かべて、全体を幸せのピンク色にしてみました。ビタミンCが豊富なグァバジュースは気持ちを前向きにしてくれます。トッピングは好みのものを使用し、絵を描く感覚でお願いします。

その名も「幸せのピンク色~グァバジュース」です。グァバジュースが天然のピンク色を演出してくれました。

ビタミンC豊富なグァバの果実で

お手製のフレッシュジュース

赤の果肉を使ってラブリーなピンク色

そんなやわらかな色合いに気持ちも上向き♪

絵を描くようにトッピングを楽しんで

いただきます♡

https://tamacooo.ti-da.net/e9911667.html

レシピ2:グァバとマンゴーのフルブラ

フルブラはフルーツブランデーを略したもので、フルーツをブランデーに漬けておくと1日ほどでできあがる自家製のブランデーのことを言います。

ここではグァバとマンゴーのフルブラを紹介します。南の島を連想させるフルーティーな香りがします。

■材料■

・マンゴー・・・1個

・グァバ・・・2個

・サントリーブランデーV.O・・・200ml〜

【作り方】

1.マンゴーは皮を剥き煮沸消毒した保存瓶へ丸ごと入れる。

2.1によく洗って水気を拭き取ったグァバを半分に切って入れる。

3.2にサントリーブランデーV.Oを注ぎ、蓋をして1日(24時間)漬ければ完成です。

http://www.recipe-blog.jp/special/fruits-brandy/totteoki/maity/2014/06/post-2.html

レシピ3:マンゴーとグァバのフルブラモーニ

前述のグァバとマンゴーのフルブラから作った「フルブラモーニ」です。グレープフルーツジュースとトニックウォーターで割ってみました。

グァバとマンゴーのトロピカルな香りがグッドです。グァバとマンゴーは個性が強いですが、グレープフルーツジュースとトニックウォーターがさっぱり仕上げてくれました。

■材料と作り方■

1.グラスに氷を入れ、フルブラ大さじ1、グレープフルーツジュース大さじ2を加えてかき混ぜる。

2.トニックウォーターをグラスの9分目まで注ぎ入れて軽くステアして完成です。

http://www.recipe-blog.jp/special/fruits-brandy/totteoki/maity/2014/06/post-2.html

レシピ4:大人のフルブラパウンドケーキ

次のページ: レシピ5:グァバチーズケーキ

初回公開日:2018年12月06日

記載されている内容は2018年12月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related