Search

検索したいワードを入力してください

手作りサングリアのレシピ10選|活用レシピ8選

更新日:2025年03月05日

見た目もおしゃれなサングリアは、フルーツが入り甘みが増しているためワインが苦手な方でも飲みやすいお酒です。そんなサングリアを自宅で簡単に作れるレシピを紹介すると共に、サングリアを活用したレシピも紹介します。自分へのご褒美に素敵なレシピを見つけてください。

見た目もおしゃれなサングリアは、フルーツが入り甘みが増しているためワインが苦手な方でも飲みやすいお酒です。そんなサングリアを自宅で簡単に作れるレシピを紹介すると共に、サングリアを活用したレシピも紹介します。自分へのご褒美に素敵なレシピを見つけてください。

レシピ9:【珈琲シュガー】フルーツブランデー

サングリアとはちょっと違いますが、ワインの代わりにブランデーをベースにフルーツを漬け込んだフルーツブランデーです。材料をボトルに全て入れて、ブランデーを注げば完成というとても簡単なレシピです。

ベースのお酒が違うだけで、見た目も大人っぽく、味の深みも全然違います。ブランデーと珈琲シュガーのコクを楽しむ事ができるこのフルーツブランデーは大人な飲み物に仕上がっています。

【材料】

オレンジ                     2つ

バニラビーンズ                1/4本

珈琲シュガー(ザラメになっているもの) 大さじ3

サントリーV.Oブランデー          200ml

【コツ・ポイント】

お好みで、ハーブや、お庭で無農薬で育てているバラなどをいれてもおいしいです♪

私は今回、ローズマリーとピエーヌドロンサーヌルージュ(バラ)をいれています。

珈琲シュガーが溶けたら出来上がりなので、

翌日からおいしくいただけちゃうっていう手軽さも最高!

https://ameblo.jp/socchidiary/entry-12167516295.html

レシピ10:サングリア風フルーツビネガーウォータ

ハーブティーとりんご酢を使った、ノンアルコールのサングリア風ウォーターのレシピです。ハーブティーの香りにたくさんのフルーツで飲みやすく、お酢も入っているのでさっぱりと飲める、夏に一品です。

お酢やはちみつ、果物を使った体にも嬉しいレシピです。見た目も素敵なので、ランチ会などのアルコールが飲めないときの差し入れにです。

【材料】4~5人分

まろやかリンゴ酢 大さじ2

はちみつ 大さじ2

レモンバーム 10cm5枝

水 450ml

桃 1個

ゴールデンキウイ 1個

ラズベリー 3粒

【作り方】

(1)ティーポットによく洗ったレモンバームを入れて、熱湯450mlを注ぎ10分ほど置く。レモンバームを取り除き、冷ましておく。

(2)フルーツは食べやすい大きさにカットしておき、はちみつとお酢をよく混ぜておく。保存容器に全てを入れて、冷蔵庫で冷やす。

(3)だんだんとラズベリーから赤い色が染み出してきて、キレイな赤色に染まってきたら、出来上がり。

(4)漬け込んで1時間ぐらいから飲み頃ですが、1日前から漬けておいても◎飲む時にハーブの葉っぱをのせるとまたキレイです。

【コツ・ポイント】

レモンバーム以外のハーブティーでもいいし、

またフルーツもいろんなもので代用出来ますが、

桃とラズベリーは必ず入れてくださいね!

http://artichaut-99.jugem.jp/?eid=321

サングリアを作る時のアイテム

サングリアを作る時に必要なボトルで、ワインの瓶の形でとてもおしゃれです。このボトルは、注ぎ口にフィルターも付いていますのでそのままグラスに注ぐ事ができるのも嬉しいポイントです。

カラーも4種類ありますので、レシピのイメージに合わせて使い分けるのもです。また、グラスに注ぎやすく冷蔵庫保存もしやすいため、サングリア作りだけでなく水出しのお茶やハーブティーを作って注ぐ時にもです。

サングリアの活用レシピ8選

サングリアのレシピをご紹介してきましたが、ここからはサングリアや漬け込んだフルーツを活用できるレシピをご紹介します。

飲んで美味しいサングリアは他の料理に使ってももちろん美味しいですし、漬け込んだフルーツもまた美味しいです。そんな全てがおいしいサングリアを最大限に活用して、飲むだけではない楽しみ方を見つけてください。

一度で二度おいしいサングリア活用レシピです。

レシピ1:サングリア風フルーツサラダ!

見た目が美しく、体にも嬉しい、サングリア風フルーツサラダのレシピです。オシャレな見た目で、ホームパーティーにも活躍します。果物好きな人が集まる女子会などで披露すると注目を集めます。

炭酸水とシロップを入れると、フルーツを食べながらサイダーとして飲み物でも楽しめるレシピです。

【材料】(1人分480ml瓶)

・お好みの果物

 りんご、グレープフルーツ

 オレンジ、キウイフルーツ  

 いちご 適量です

・レモン果汁 適量

・蜂蜜    大さじ1~2杯

・レモンまたはライム 1~2枚

・季節のハーブ 適量

・グレープ寒天  適量

 

~グレープ寒天~ ゆるめに作ります。

◎寒天パウダー 5グラム

◎水 100cc

◎砂糖 大さじ1杯

◎100%グレープジュース 500cc

【作り方】

①鍋に水、寒天パウダーを入れ沸騰させ1~2分混ぜます。

そこに砂糖を入れてさらに混ぜてから火を消してグレープジュースを入れて混ぜます。

②寒天は温度が下がると固まり始めますから手早く型に入れます。(タッパでも可)

③固まったらキューブにカットして季節のハーブも用意しておきましょう。

④りんご→グレープフルーツ→オレンジ→キウイフルーツ→グレープ寒天→いちご→季節のハーブを入れていきます。

【コツ・ポイント】

果物、グレープ寒天をいただきながら炭酸水を入れてシロップと混ぜてシュワシュワフルーツサイダーをドリンクでもお楽しみいただけます。

https://ameblo.jp/hiramoto-yoga/entry-12018867790.html

レシピ2:フルーツいっぱいサングリア風フローズン

赤ワインにたっぷりのフルーツを入れ、氷菓子を乗せた夏に涼しいデザートです。

アルコールの入った爽やかな冷たいデザートで見た目もおしゃれなこのレシピは、まさに大人のデザートです。ほろ酔いになりたい日のスイーツや女子会の一品にです。
次のページ: レシピ3:トロピカルサングリアゼリー

初回公開日:2018年11月07日

記載されている内容は2018年11月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related