つくしの美味しい食べ方11選|下処理と灰汁抜き方法をチェック
更新日:2022年04月11日
材料)
つくし(ハカマを取り下ゆでしたもの) 100g
豚小間肉 50g
玉ねぎ 50g
卵 2個
小ネギ 適宜
しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ1
だし汁(かつおと昆布のだし。インスタントだしでもOK) 大さじ4作り方)
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/252/recipe/267798 |
1.小さなフライパンに薄く切った玉ねぎ、だし汁、しょうゆ、みりん、砂糖を入れ、火にかけます。沸騰したら豚肉を入れましょう。
2.卵はボウルに割り入れ、溶いておきます。小ネギは2~3センチの長さに切りましょう。
3.豚肉に半分くらい火が入ったら、下ゆでしたつくしを加え、再び煮立ったら卵を回し入れ、小ネギを散らします。お好みの固さに卵をかため、皿に移して完成です。お好みで一味唐辛子、七味唐辛子などふっていただきます。
3:つくしのチヂミ
つくしには少し苦味があり、そこがまた独特な味わいです。しかし、子どもには食べにくいのも確かですが、チヂミなどに入れてしまえば難なく食べられます。
冷めないうちに、めんつゆとポン酢を混ぜたタレでいただくチヂミをご紹介しましょう。こんな食べ方なら、万人受けするはずです。
材料)
チヂミの粉 200g
昆布水(昆布10㎝角を500ccの水に一晩つけたもの)260g
にらみじん切り 半束分
こえび 10匹
つくし 50本ぐらい
菜の花少々
スライス人参 4㎝分
ポン酢 大さじ2
めんつゆ大さじ2+水大さじ2
ごま油少々作り方)
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/86048/blog/16708687 |
1. つくしはハカマを取り、重曹を入れた熱湯にさっとくぐらせ、流水にさらして灰汁を取ります。
2.チヂミ粉をとき、にらとえびを混ぜます。
3.つくしはよく絞って水けを取り、2に混ぜてフライパンに流し、にんじん 菜の花で色どりします。
4.ひっくり返して両面を焼いたら出来上がり。
つくしのブルスケッタ
日本の山菜がイタリアンと合体したら、どうなるのでしょう。一瞬、「えっ!?」と感じる人も多いはずですが、意外や意外、トマトの酸味とガーリックの風味が、つくしとよく絡み合い、バゲッドにマッチします。
春のパーティに最適メニュー、「こんな食べ方もあったのか」と目からウロコのレシピです。
材料)
つくし 200g
中玉トマト 1個
しいたけ 3個
パプリカ黄 1/4個
ニンニク 2かけ
カマンベールチーズ 100g
オリーブオイル 大さじ2
☆コンソメスープの素 大さじ1
☆塩、コショウ 適量
☆パルメザンチーズ 大さじ1
LOVEパスタ 30g作り方)
出典: https://cms.gg-media.jp/topics/1068768/edit |
1.つくしのハカマの部分を取り除き、沸騰したお湯に少量の塩を加え、10秒ほど加熱し、冷水で2~3分さらす。
2.LOVEパスタは表示してある湯で時間ゆでておく。
3.トマト、しいたけ、パプリカは1cm角のさいの目にカット。茄子は縦、横半分に落とし、いちょう切り。にんにくはみじん切り。
4.熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくの香りがしたらトマトを加え軽く炒め、ナス、しいたけ、パプリカも加え火を通す。
5.ゆでたLOVEパスタを加え、よく絡める。つくし、☆を加えて味を整え、さらによく絡めたら完成~♪
5:つくしの酢漬け
ゆでたつくしを甘酢で和えるだけの簡単料理です。食べ方を工夫するれば、バリエーションがきくため重宝します。
酢漬けのまま食べても、もちろんOKですが、ちらし寿司など春のおもてなし料理に添えたりすると、季節感がグッと高まって、喜ばれることうけあいです。ここで紹介するのは砂糖と酢で甘酢を作るレシピですが、市販のらっきょう酢などを使ってもいいでしょう。
材料)
つくし 収穫した分
酢 適量
砂糖 適量作り方)
出典: https://ameblo.jp/misya0705-0705/entry-12367075110.html |
1.つくしはハカマを取り、3~4回ためすすぎをして流水で流し灰汁抜きをする。
2.沸騰したお湯に1を入れ、再沸騰したらザルにあげる。それをもう一回繰り返す。
(しっかり水気を切っておく)
3.ジップロック(またはビニール袋)に酢と砂糖を入れ、砂糖が溶けるまで混ぜたら2のつくしを入れ、揉んで空気を抜き、半日〜1日冷蔵庫でおいて完成。
6:つくしの佃煮のチーズ焼き
つくしの佃煮の上のチーズを乗せ、オーブンやグリルで焼くだけの簡単なメニューですが、組み合わせが斬新な食べ方です。定番の佃煮も、チーズとのコラボで、合わせるお酒の幅が広がります。あっさりめの味付けで作った佃煮を使うのが理想です。
材料)
ゆでたつくし 茶碗で軽く2杯分
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 小さじ1
とろけるスライスチーズ 1枚作り方)
出典: https://ameblo.jp/hanachandape/entry-12260289336.html |
1.つくしはハカマをとり、ひとつまみの塩を入れた熱湯で3~4分ゆで、水にさらして灰汁抜きをします。
2.1をしぼったら、鍋につくしと、みりん、醤油、酒を入れて混ぜながら煮つめます。水気がほぼなくなったら、佃煮完成。
3.耐熱容器につくしの佃煮60gを入れ、その上にとろけるチーズを乗せ、魚焼きグリルで5分焼いたらできあがり 。
7:つくしと新玉ねぎの天ぷら
新玉ねぎとつくしの春爛漫レシピ、この季節ならではの食べ方です。つくしには少し苦味がありますが、新玉ねぎの甘味と天ぷらの衣のサクサク感が苦味を吹き飛ばしてくれるため、子どもでも喜んで食べてくれるはずです。
桜エビを入れると風味がアップ、さらに美味しくいただけます。
初回公開日:2018年11月07日
記載されている内容は2018年11月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。