Search

検索したいワードを入力してください

コンビニアイス・マニアの心理|31は売っているのか

更新日:2020年08月28日

この記事では、コンビニで売られているアイスの色々なジャンルごとの商品を紹介しています。加えてコンビニアイスマニアの方の心理や、31アイスはコンビニで売られているのかなど詳しく説明しているので、アイス選びにぜひ参考にしてみて下さい。

コンビニアイス・マニアの心理|31は売っているのか

こちらはあずきのアイスを出している井村屋というメーカーのアイスで、コンビニで手に入れることができます。さすがは和風アイスを出しているメーカーなだけあって、きなこや黒蜜の風味がとても豊かでコクがある味わいになっています。アイスもとても濃厚で、バニラときなこの風味がやさしく口の中に広がります。

なんといってもどーんと乗ったわらびもちがもっちもちで、とても幸福感のある食感と味わいです。おもちとアイスの組み合わせを考えた人を褒めたたえたくなる気持ちになります。

おもち好きな方や、和スイーツが好きな方にぜひしたいコンビニアイスです。ぜひハーゲンダッツの華もちとやわもちを両方食べてみてください。

やわもち依存症の友人の誕生日に送りました。プレゼントする際は冷凍庫を開けといて、と伝えた方がいいです。友人はやわもちの食べ過ぎでどんどんやわもちになってます。もうやわもちです。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%95%E6%9D%91%E5%B1%8B-%E4%... |

コンビニ独自のアイスって?

コンビニに売られているアイスの中には、コンビニ独自のプライベートブランドから発売されているアイスがあります。コンビニそれぞれにあるものになりますが、通常売られているアイスよりも価格が少し割安なものが多いです。安いといっても通常販売しているメーカーがコンビニ会社と一緒に開発したアイスなので、味は変わらず美味しいです。

フルーツ果汁がたっぷり入ったものなど、中には通常売られていない珍しいコンビニアイスもあるのでこちらも要チェックです。

カロリーの低いコンビニアイスはある?

ダイエットをしている方でもアイスをどうしても食べたいと思う時があります。そんな方になのは、コンビニで売られている80キロカロリー以下のアイスです。カップタイプとモナカタイプがあり、味も数種類あるので飽きる心配もありません。低カロリー食品特有の変な味も全くありませんし、ダイエットをしている方にはぜひしたいアイスです。

たまに販売していないコンビニもあるので、普段行くときに見ておくことをします。

コンビニアイスマニアの心理とは?

老若男女アイスを嫌いな人はいない、そんなふうに気付いたアイスマニアの方が、アイスのを人に伝えたいという気持ちから、レビューをネットなどに書いて世に発信しています。

アイスを食べると人は笑顔になる、そんな言葉がつづられています。そんな風に考えたら、いろいろな新作コンビニアイスを試して食べてみたくなります。

コンビニで31アイスは売っているのか?

コンビニで31アイスクリームを、実は買うことができます。ですが、販売店が限定されていて、特定のコンビニでのみの取り扱いとなっています。

そのお店とは、デイリーヤマザキです。こちらのコンビニでのみ31アイスを買うことができます。今のところフレーバーは5種類で、ポッピングシャワー・キャラメルリボン・ベリーベリーストロベリー・ナッツフォーユー・ジャモカコーヒー&チョコチップです。価格は一つ294円(税込)。カップに入っています。

ポッピングシャワーはお店で食べるのと同じ、ぱちぱちとしたキャンディーがしっかり入っており、それぞれのアイスの味や食感・おいしさはお店で食べるものと変わりません。

31アイスがお店に行かなくても手に入れることができるので、近くに店舗がない方や手軽に楽しみたい方は、ぜひデイリーヤマザキのコンビニへ行ってみましょう。

まずはどのコンビニアイスから試したらいい?

まずは自分の好きな味から始めてみるのがです。チョコミントが好きな方なら、まずは安い価格帯のチョコミントアイスを試してみて、もっといろいろなチョコミントが食べたいと感じたのなら、ハーゲンダッツやコンビニに限らずお店でもぜひチョコミントアイスを注文してみるのが良いです。

コンビニにはカップタイプのアイスだけでなく、サンドになっているタイプやバータイプのアイスなども売っています。それぞれ独特の食感や味の奥深さが楽しめるので、色々な価格帯から自分の今の気分にあった最高のアイスを見つけていくのがです。

初回公開日:2017年11月20日

記載されている内容は2017年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related