一人暮らしに洗濯機と容量|毛布
更新日:2025年03月05日

洗濯機を選ぶ際には何キロの容量のものにするか迷われる方も多いと思いますが、容量が小さいと布団や毛布を丸洗いすることができないので、できるだけ大きめのサイズにするのがベターとなっています。布団や毛布を丸洗いすることができるのは7キロ以上の洗濯機となっているようです。布団や毛布を丸洗いする予定がある場合には7キロ以上の容量の洗濯機を購入する必要があります。
https://yakudachisan.xyz/sentakuki-hutonn-nankiro-249
毛布も家で洗うと嬉しいのは?
洗濯容量により、洗える毛布の容量も異なります。確認しましょう。大きな毛布を洗うなら、大容量の洗濯機を選びます。
タテ型洗濯容量8Kg以上は、化繊100%のシングルサイズで中わたの素材が羽毛の場合は1.3Kg以下、化繊の場合は1.5Kg以下のものは洗えます。ドラム式洗濯容量10Kg以上は、化繊100%のシングルサイズで、中わたが1.0Kg以下のものが洗えます。
掛けふとんを洗うときは、「選択キャップ」が必要です。
洗濯容量8 kg以上なら、4.2 kgまでの毛布が洗えます
毛布も、家で洗えるものは水洗いできたら気持ちいいですよね。自分で洗うと、好きな香りの洗剤や柔軟剤が使えるのも嬉しいところ。パナソニックの洗濯機は全機種に「毛布コース」を搭載しています。洗濯容量によって、洗える毛布の容量も異なりますのでご確認ください。
*こんな掛けふとんが洗えます
●タテ型(洗濯容量 8 kg以上)
化繊100%のシングルサイズで、中わたの素材が羽毛の場合は 1.3 ㎏以下、化繊の場合は1.5 ㎏以下のもの
●ドラム式(洗濯容量 10 kg以上)
化繊 100% のシングルサイズで、中わたが1.0 ㎏以下のもの
掛けふとんを洗うときは「洗濯キャップ」**が必要です。
http://panasonic.jp/cmj/wash/lineup.html
洗濯機で洗う毛布にダニの心配は?
普段使いの毛布や寝具類は、特にダニの存在が気になりますよね。
レギュラータイプのドラム式に搭載されている「ダニバスターコース」は、 通常の洗濯では落ちにくいダニを繊維から引きはがし、 洗濯で洗い流すことができます。
洗濯前に約65 ℃の温風でプレ乾燥を行うことで、通常の洗濯では落ちにくいダニを繊維から引きはがし、洗濯で洗い流します。ダニが繁殖しやすい毛布や枕カバー、布団カバーなどの寝具類から「アレル物質(ダニのふんや死骸)」を除去します。
http://panasonic.jp/wash/select/blanket.html
容量別一人暮らしの洗濯機は?

容量7Kgタイプは、インバーター機が主流です。静音(インバーター付)タイプと通常(インバーターなし)タイプが半々程度の割合です。ほとんどの機種に風呂水くみ上げ機能が付いています。お家で毛布を洗うなら容量7Kgタイプ以上がです。
容量8Kg以上タイプは、一人暮らしで使う人は少ないでしょうが、何日かの洗濯をしたい方にはです。容量9Kgタイプだと6日分の洗濯物を一度に洗うことができます。ほぼ全ての製品がインバーター搭載です。
4.2kgや4.5kgタイプには洗濯槽がプラスチック樹脂のものもあります。
今の主流というか大半はステンレス槽です。ステンレスのほうが丈夫で、汚れにも強いのでステンレス槽を選ぶのが基本になります。容量5kg以上であれば、全てステンレス槽になっています。そういう意味では5Kg以上のタイプで選んでおくのが安心と言えます。一人暮らしで使う人は少ないでしょうが、まとめて洗濯したい方にはオススメです。
6kgタイプ
▼個別設定可能
洗濯時間、すすぎ回数、脱水時間などを個別に設定できるものがほとんどです。
▼機能追加モデルも
風呂水くみ上げ機能が付いた製品が出てきます。東芝のみ通常タイプのほかに静音タイプ(インバーター付)を製造しています。
7kgタイプ
▼インバーター機が主流に
静音(インバーター付)タイプと通常(インバーター無し)タイプが半々程度の割合で存在します。一部を除いてほとんどの機種に風呂水くみ上げ機能が付いています。
また、お家で毛布を洗うことがあれば7kgタイプ以上がオススメです。
8kg容量以上タイプ
一人暮らしで使う人は少ないでしょうが、まとめて洗濯したい方にはオススメです。
http://siromonoblog.com/?p=839
一人暮らしに安い洗濯機の容量は?

一人暮らしの息子さんに洗濯機を購入され、昼間に使用であれば音は気にならないそうです。また、一人暮らしの方用、介護のヘルパーさん用に購入される場合もあります。配達料、設置料もいらず、箱も持ち帰っていただき安価で購入されています。
利用タイプ別オススメ洗濯機
室外置きなので安い物
とにかく安いです。
ハイアール 4.2kg 全自動洗濯機 ホワイトHaier JW-K42H(W)
2万円を切る価格が魅力的です。
参考価格:19,380円
http://hitorimi.com/washer/
一人暮らしの息子に。音は結構しますが昼間に使用するようにすれば気になりません。
安く買えて助かりました。
一人用として介護のヘルパーさんが来て使われるのに大きさも良かった。配達も設置料もいらず箱も持ち帰って頂き安価ですが調子よく使えています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GJKW6OS/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00GJKW6OS&linkCode=as2&tag=shoheiaf-22
容量と作動音も小さい洗濯機は?
洗濯機のボタンひとつの簡単操作「標準コース」から「時短コース」を使いボタンひと押しでスピーディなお洗濯ができます。スタンダードモデルです。
一人暮らしの洗濯機の風乾燥機能を使えば干す時間が短縮され、化繊の衣類1.0Kgなら約2時間で乾燥OK。綿や厚手の衣類も風乾燥を活用すれば、乾くまでの時間を大幅に短縮できます。
一人暮らしに満足度が高い洗濯機は?
初回公開日:2017年11月16日
記載されている内容は2017年11月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。