Search

検索したいワードを入力してください

主婦・OLの節約貯金方法・家計簿の付け方・究極の節約方法

更新日:2022年04月11日

毎月収入がある分お金を使ってしまい、貯金まで至らないということがないように、簡単かつ今日からでも始められる節約に取り組んでみてはいかがでしょうか。家計簿のつけ方やすぐにでも始められる節約術・貯金する方法を一挙ご紹介します。

Noimg

特売やポイント倍の日にまとめ買いする

店舗によっては、買い物をするごとに金額に応じてポイントを加算してくれるところがあります。また、チラシを見ればどの食材が特売になっているか、曜日・日付によって特売を行なっているか確認することができます。

日持ちができそうなもの、冷凍保存をすればしばらく食べられるものなど、特売されているものはできるだけまとめ買いしましょう。ただし、日持ちができないものをまとめ買いしてしまうと、レパートリーに偏りが出たり、使いきれずに捨ててしまうことにもなりかねません。あらかじめ保存方法を知っておくとよいでしょう。

また、ポイントが倍につけてもらえる日にまとめ買いを行えば、その分ポイントがたまり、貯まったポイントで割引やサービスが受けられます。割り引いてもらえた分を貯金に回すとよいでしょう。

食事の献立はスーパーで考える

「今日はこんなものが食べたい」と、献立を決めてから買い出しに行く方も多いでしょう。しかし、その食材はその買い物に行ったときに安くなっているかどうかわかりません。献立を決めてしまえば、安くなくても買わなければいけない衝動に駆られてしまいます。

そのため、節約時はスーパーで献立を決めましょう。特売品やいつもより安くなっている食材で献立を決めれば、考えていた献立より安くなります。

節約貯金するときの家計簿のつけかた

節約をして、貯金をしたいと考えるのであれば、家計簿は必須です。家計簿は、どのくらい支出を控えていて、どの程度の収入があり、やりくりができるかを毎月把握することができるため、家計簿をつけない手はありません。

現代では100円ショップから本屋でも家計簿を購入できますが、初めての方は、本屋で家計簿から試してみるとよいでしょう。家計簿のつけ方や基本的なところを抑えることができます。

正しい家計簿をつけられないと、どの程度節約できて、貯金できているのかという喜びが得られません。最初は市販の家計簿から試しましょう。

本当に必要な支出額を知る

無駄使いをへらすためには、まず本当に必要である支出を見極めることです。

・住居費(家賃ローン)
・光熱費(ガス、電気、水道)
・食費
・雑費(洗剤などの消耗品)
・保険(車・生命)
・通信費、病院費用(通院・急病など)
・その他市に収める税金関係(保育料など)

以上の金額を確認し、毎月最低限かかる金額を見出します。その時、家庭収入より支出額が上回っていれば、節約できそうなところを考えなければいけません。ここが家計簿をつけるうえで最重要ポイントとなるので、しっかり確認しましょう。

究極の節約貯金方法とは

とにかく大きな節約効果が欲しい、貯金を増やしたいと望むのであれば、便利なものを切り離す覚悟が必要です。なくても生活できるものといえば、ガスと車です。一軒家で、キッチンやお風呂をすべて電気供給にすれば、ガスよりは電気の方が消費量が少ないので、節約にはなります。

しかし、オール電化にするには、ソーラーパネルや初期投資がかさむので、その後節約になるかどうかを検討する必要があります。

また、車は維持費がかかります。所持していることによってかかる税金や車検、ガソリン代などがかかるため、車を手放すことも節約にはなります。

勤め先が近い場合は徒歩や自転車を活用することで維持費が浮くのでかなり貯金はできます。

節約貯金生活の内容は厳しいものばかり?

節約ばかりにとらわれていると、確かに心の中がわびしくなることがあります。あれも削らなければ、これも見直ししようなど、便利な生活の中で少し手を加えていく必要があるため、忙しい生活の中ではなかなか難しいということが出てくるでしょう。

まずは見直せそうなことから、少しずつ始めるのがベストです。最初からすべてを見直そうと思えば、息が詰まることがあります。減らせそうな支出から取り掛かり、少しずつ貯金が増えていくのを実感することで節約が楽しくなってくるでしょう。

例えば、食費から見直しを始めて、貯金が増えたことを確認することでうれしさを感じられます。節約をして貯金が増えたら少し自分にもご褒美をあげましょう。浮いたお金でプチ旅行や、外食に出かけるなど、頑張ったご褒美を自分にあげることで、節約生活を楽しむことができます。

節約して、貯金1000万円貯める方法はある?

1,000万円もためられるはずがない。諦めているかたもいるのではないでしょうか。しかし現実的に考えると、1,000万円をたった数年で貯金するというのは難しいことですが、できないことではありません。

また、1,000万円以上のお金を貯金しなければ、定年退職した後の生活が苦しくなるともいわれています。実際、定年退職してからの老後の生活には、せめて3,000万円程度の貯金がないと生活ができないともいわれています。

1年間で50万円~100万円を貯金することを考え、以下の方法を試してみましょう。

収入も支出も即現金化しよう

給料日や収入が入る日が来たら、全額引き出します。引き出した現金は、住居費、光熱費、税金、保険料、通信費など、引き落としや振り込みに必要な金額だけ口座に入金し、残ったお金を持ち帰りましょう。

食費と雑費はそれぞれ封筒やクリアファイルなどへ仕分け、残った金額はその他の費用と貯金用として封筒に入れて保管します。その他の費用からお小遣い、ガソリン代、病院代などをやりくりし、貯金用封筒は急遽冠婚葬祭などが起こらない限り触らないようにします。

そうすることにより、目に見えて貯金額が見えてくるので、どんどん分厚くなってくる封筒に喜びを感じることでしょう。

クレジットカードは使わない

現金化の生活をすることで一番重要なのは、クレジットカードを使わないということです。クレジットカードで支払いを行うと、実際には信販会社に借金をして買い物をしているため、現金のように減っていく感覚がつかめません。

そのため、無駄遣いをするようになってしまいます。目に見える現金で生活を行っていくと、お金の動きが見えるので、クレジットカードは毎月決まった支出にかけるようにし、使用は控えましょう。

定期貯金を行う

給料日と同じ日に定期貯金を組んでしまえば、必然的に収入から貯金額が引かれ、定期預金口座にお金が貯まるようになります。手元にお金があるとつかってしまうという方には、定期貯金がです。

定期貯金にも選択肢があり、銀行に行けば貯金が下ろせるものと、決められた期日までお金を下ろせないものがあります。1,000万円貯めるのであれば、お金を下ろせないタイプで組んでしまえば強制的に貯金ができていくでしょう。誘惑に弱い方は、定期貯金にしてみるのも一策です。

次のページ:OLの節約貯金する方法とは

初回公開日:2018年03月06日

記載されている内容は2018年03月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related