Search

検索したいワードを入力してください

【人数別】生活費の内訳|一人暮らし/夫婦/年金/家族三人

更新日:2022年04月11日

生活費を見直したいと思ってもその内訳は一人暮らしなのか家族で暮らしているのか、その人数や構成によって大きく異なります。自分に当てはまる家族構成の平均的な生活費の内訳を知ることで無駄な出費を防いだり、出費を減らすべき項目が分かるでしょう。

Noimg

人数別生活費、夫婦二人暮らしの内訳の割合などを紹介してきましたが、収入によっても内訳は変わってきます。同じ四人家族、夫婦二人と子供二人の家庭でも収入によって多く費用を裂く項目は異なってきます。価値観に寄るところも大きいですが、同じ家族構成の場合で収入による内訳の違いを見ていきます。

ポイントはやはり自分たちのライフスタイルに合ったやりくりですが、全体的に生活費を減らす方法もあります。例えば通信料を見直す方法です。インターネットや電話で使う回線ですが格安プランが出ているかこまめにチェックし会社を乗り換えるのもひとつの手です。どの項目も出費を抑えるポイントがあるとおもって見直すことが大事になります。

四人家族で手取り20万円の内訳は?

まず四人家族で手取り20万円の場合の生活費の内訳を見てみましょう。

住居費:70000円
食費:50000円
水道光熱費:14000円
服飾費:15000円
通信費:7000円
雑費:10000円

上記の内訳で平均生活費の合計は166,000円で、貯金もできます。住居はお住まいの地域によって変わりますが、残りの項目は出費を抑えての金額になります。

ここでは可能な限りほとんどの出費項目を見直してありますが、例えば服飾費や雑費をしっかりと抑えると生活費全体をぐっと抑えられます。100円ショップやフリーマーケットを上手に使うことがです。スーツや行事ごとの正装をきちんとして、普段着はプチプライスでまとめることもできます。

あまり節約にとらわれ過ぎると日々の生活も楽しくなくなってしまうので、使うときは思い切り使うと決めて旅行をしたり、家族で外食をしたりと息抜きも行いましょう。

四人家族で手取り40万円の内訳は?

次に倍である手取り40万円の場合の四人家族の生活費内訳を見ていきましょう。

住居費:63000円
食費:24000円
水道光熱費:12000円
通信費:15000円
保険料(学資含む):23000円
子ども費(習い事):14000円
外食・レジャー費:11000円
日用品・雑費:14000円
保険・医療費:3000円
託児代:62000円
ガソリン代:9000円

上記の生活費内訳で合計25万円です。手取りが40万円なので単純に考えれば月々15万円の貯金ができます。

ここでのポイントは、夫婦別々に貯蓄額を決めてしまうと収入額が上がっても貯蓄額が増えない可能性があるということです。最初にきちんと貯蓄額を決めるとその金額を収めていればいいという考えになりがちです。教育費がかかることや老後の生活を考えると貯蓄額は多過ぎることはありません、しっかりと最初に話し合いをすることが大事になります。

ゆとりある老後の生活費内訳

老後はゆとりを持って生活したいと考えた時、生活費はどれくらいあればいいのでしょうか。

生命保険文化センターの「生活保障に関する調査」によれば、夫婦2人で老後生活を送るための必要最低生活費は平均額で月額で 22万円です。経済的にゆとりのある生活を送りたい場合、必要最低生活費より月額で平均12.8 万円上乗せすれば可能ということです。

つまり生活費として34.8万円、約35万あればゆとりのある老後の生活を送ることができます。全体の生活費が増えるだけでなく内訳が今まで紹介してきた一人暮らしや夫婦二人、家族暮らしと異なる点があります。

現在ゆとりのある老後生活を送る生活費と今後ゆとりを持って老後生活を送るための生活費で分けて、その内訳を詳しく紹介します。

現在の老後の生活費

今ゆとりのある老後生活を送ろうとすると、上記の約35万円の生活費が必要となります。しかし実際は毎月そこまで必要なわけではありません。夫婦二人の生活として平均的な詳しい内訳を見てみます。

住居費:17000円
食費:60000円
電光熱費:20000円
教育・娯楽費:26000円
交際費:32000円
服飾費:17000円
交通費・通信費:25000円
保健・医療費:15000円
その他:29000円

合計で241,000円と、必要最低限の生活費に近いです。使い道はさまざまですが、孫へのプレゼントや海外旅行などまとまった出費のためが多いです。

つまりゆとりのある老後の生活とは夫婦二人で旅行やレジャーを楽しめる、趣味や習い事を始める、身内や知人との交際を多くする、子供や孫へのプレゼントや生活支援をする、という自分たちの楽しみへ使える生活費があるということになります。

今後の老後の生活費

現在の老後の生活費の内訳を見ました。今後も同じように考えて良いでしょうか?今20代〜40代の人が老後になる頃には状況は違っています。少子高齢化はどんどん進んでいるので消費税率の増加や介護保険料の増額も考えられます。上記の老後の生活費よりも余裕を持った方が良いことは明らかです。

単身者であれば月収20〜24万円ほど、夫婦であれば月収40〜45万円ほどを目標にすると良いでしょう。これは現在の老後の生活費の2割り増しの生活費です。内訳は今まで見てきたように地域差や個人差があるので、今後の老後生活を考えることは今の生活費内訳を続けるか、変えていくかを考えてみるきっかけともなります。

いきなり5割り増しにしようと考えるより確実に達成できるほどの2割り増しの生活費を考えてみると良いでしょう。

柔軟に自分に合わせて見直しを始めよう

人数別、収入別、具体的な割合、老後などさまざまな観点から生活費の内訳を見てきました。あくまでも平均的な数値なので、まずは照らし合わせてください。そして自分のライフスタイルを変えすぎないことを頭の片隅に置いて内訳を見直せば生活費全体が抑えられます。

目的を持った節約は長続きしやすいので、やみくもに節約する前になんのために生活費を抑えたいのかな、と最初に考えてみるのもいいでしょう。そこから生活費を見直すとどこを抑えるかわかりやすくなります。

抑えたい支出の項目がわかれば次は気負わずにできる節約方法だなというアイディアを探していきましょう。身近な人に聞くのもいいですし、インターネットで言葉を絞り込んで検索してみる方法も手軽で良い方法です。コツコツと節約方法を探してどんどん実践してやりくり上手になりましょう。

初回公開日:2018年03月22日

記載されている内容は2018年03月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related