暑がりな人のための暑さを和らげる5つの対策|清涼グッズ5選
更新日:2022年04月11日
暑がりな人の悩み
暑がりな人にとっての夏は、不快に感じることの多くなる季節です。暑がりな人がどのようにすれば、快適な夏を過ごせるようになるのか気になりませんか。暑がりになる原因を知り、涼しく過ごすための工夫をしましょう。
暑がりな人もいれば寒がりな人もいますので、冷房を使う夏、共同生活ではお互いに快適に過ごすためにも暑がりの原因を知って損はないでしょう。こちらでは、暑がりな人はどのような傾向にあるのかをご紹介します。
エアコンの設定温度でもめる
生活を共にしている家族と、エアコンの設定温度が違うことが原因でもめた経験はありませんか。暑がりの人は、エアコンの設定温度が一般的な快適とされる温度よりも低い傾向にあるため、エアコンの設定が低すぎてパートナーともめる傾向にあるでしょう。
相手が寒がりだった場合には、エアコンの設定温度が低いことで、相手の健康を害する恐れがあるため、暑がりの人の方が暑い空間で我慢して過ごさなければならないことでしょう。
人より汗をかきやすい
汗をかくことで体温のバランスを取っているのだといわれています。しかし暑がりな人は、人より汗をかきやすいことで、つよい不快感を感じます。暑がりなのは筋肉量が多いことが関係しているともいわれていますが、暑がりの原因は脂肪が多いことでも知られています。
人よりも汗をかきやすい人は、内臓の冷えが原因で、汗を排出することでこれ以上内臓が冷えないようにと、身体が調整を図っている可能性があるともいわれています。
暑がりな人に試して欲しい5つの対策
暑がりな人は、この時期さまざまな対策をして過ごしていることでしょう。しかし、対策を見直すことで、より快適に過ごせる可能性があります。こちらでは、暑がりな人に試してほしい5つの対策をご紹介します。ぜひ試して快適な夏を過ごしましょう。
対策1:インナーを見直す
暑がりな人は、インナーが風通しの悪い素材ではないかどうかの確認がです。
体を締め付けるインナーは、風通しが悪いために体温が上昇しやすくなります。また、汗を吸い取らない素材だと、汗が乾かずに冷房のきいた室内に入ったとたん、身体が急激に冷えてしまいます。インナーを通気性の良い素材にすることで、熱中症予防にもつながります。
対策2:そもそも冷えているのかもしれない
暑がりな人は意外と身体が冷えていることがあると言います。体温が高いと風を涼しく感じますが、体温が低いと生ぬるい風のように感じたりと、人によって体感温度に大きな差があります。
暑がりな人は、じつは体が冷えていたり、内臓が冷えていることもあるといいます。水分を摂取する時には常温のものか、温かい飲み物を飲んでみるなどして、内臓を温めることで涼しくなるように工夫をし、暑い夏を乗り切りましょう。
対策3:自律神経を整える
暑がりの人の中には、自律神経が乱れていることに気がついていない人もいるのではないでしょうか。顔のほてりや、手足のほてりなどは内蔵の冷えからきていることもあるからです。
自律神経を整えるには、リラックスして副交感神経を高めると良いのだといわれています。自律神経が乱れている可能性がある人は、深呼吸をしたり、なにもせずにゆったりくつろぐ時間が必要でしょう。
対策4:辛い料理は避ける
辛い物を食べると、一時的に体温が上昇し、さらに暑く感じるため、暑がりな人は辛い料理は避けたほうが無難です。
辛い料理を食べることで、汗も出やすくなります。抗菌、吸汗力の高いタオルなどを使用すれば汗をいくらかいてもタオルが臭くならずに済みますが、脱水しかねません。
とはいえ、辛い物を食べた後の発汗後に、逆に体温が下がるともいいますので、辛い料理が好きな方は、夜食かつ水分補給するのがです。
対策5:太り過ぎの人は痩せる
初回公開日:2018年08月22日
記載されている内容は2018年08月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。