Search

検索したいワードを入力してください

無印風ドレシッシングボトルの選び方・7選

更新日:2022年04月11日

手づくりドレッシングは自分好みの味に調えられてとても便利ですが、その保管に手を焼いている人は多いのではないでしょうか。今回はドレッシングを作るとき、さらに保管するときに便利なドレッシングボトルの特集です。キッチンをおしゃれに彩ってみましょう。

無印風ドレシッシングボトルの選び方・7選

ドレッシングボトルの選び方

手づくりドレッシングは、自分で味を調節できるのに加えて天然素材100%で作ることもできる自然派調味料として話題です。ただドレッシングの中身にこだわるだけでなく、それを作って保管するドレッシングボトルにもこだわってみませんか。

ドレッシングボトルの中には、ドレッシング作りが楽になるアイテムや見た目がおしゃれなものもたくさんあります。以下にドレッシングボトルを選ぶときのポイントをご紹介します。

選び方1:材料を入れやすい

ドレッシングボトルの性能として重視するべきポイントは、間口が広く材料を入れやすい形であるかどうかということです。ドレッシングの材料は主にオイルや香辛料ですが、味を調えるためにこれらを適宜追加する必要があり、そのたびに狭い口を通すのでは面倒です。

また、材料を入れやすいドレッシングボトルは中を洗うのも簡単であるというメリットもあります。常に清潔に保つことができるのは、食器として重視すべき点です。

選び方2:材料を混ぜやすい

ドレッシング作りでは、材料をよく混ぜ合わせなければならないので、中の液体を混ぜやすい形状のものを選ぶのもポイントです。「ドレッシングボトル」と名の付くアイテムですので、細長い形をしていてボウルのように泡だて器などで混ぜ合わせるのには向いていません。

それではどこに注目するのかというと、液体を入れて密封し振り混ぜることができるかどうかという点です。液漏れするものは適していません。

選び方3:ドレッシングを保存しやすい

ドレッシングボトルは、ドレッシングを作るときだけでなく保存するときにも使うアイテムです。したがって、冷蔵庫やキッチンのスペースに収まりやすく、保存しやすい大きさのものを選ぶと良いでしょう。

手づくりドレッシングは保存料が入っていないので市販のものに比べると劣化が早いです。そのため、そもそも一度にたくさん作ることはできません。少量ずつ作れて保存できるような大きさが良いでしょう。

選び方4:ドレッシングを注ぎやすい

ドレッシングは食卓でサラダなどの料理にかけて使う物ですので、中身を注ぎやすいドレッシングボトルを選びましょう。いくらおしゃれでも注ぐたびに手間がかかるようなデザインのドレッシングボトルは、徐々に使うのが億劫になってしまいます。

安全、清潔に保存できて使いやすいドレッシングボトルが理想的です。そんな虫のいい話があるのかと思われるでしょうが、知恵を凝らした便利アイテムがたくさんあるので安心してください。

無印風のドレッシングボトルを探してみよう

シンプルなデザインと高機能な商品がの無印良品にも、ドレッシングボトルとして使えるボトルがいくつかあります。キッチンをすっきりと見せたい人や、とにかく使いやすいドレッシングボトルをお求めの方は無印良品を探してみてください。

ただ、無印良品の商品は少々お値段がするのが難点です。無印良品のようなシンプルなデザインで落ち着いた雰囲気を持った「無印風」のドレッシングボトルを探してみましょう。

ドレッシングボトル7選

それでは、ここからは使いやすくてシンプルな「無印風」のドレッシングボトルを7つご紹介していきます。ドレッシングボトルとしての用途に特化したものや、スムージーや離乳食を作るのにも適しているマルチ機能のボトルまでさまざまです。

中には、ドレッシングなどのレシピも付録としてついているドレッシングボトルもあります。デザインと機能性、コスパなどからお気に入りを見つけてみてください。

シンプルで高機能なものを選ぶ

ドレッシングボトルを選ぶときにまず重視したいのはその機能性です。目盛りがついていたり注ぎやすい工夫がしてあったりするドレッシングボトルは使いやすく重宝します。

その上で、キッチンの雰囲気を壊さないようなシンプルな「無印風」のデザインのものが好まれています。それでは、さっそく見ていきましょう。

1:HARIOクッキングボトル

次のページ:2:OXOドレッシングシェーカーボトル

初回公開日:2018年10月29日

記載されている内容は2018年10月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related