夫婦にのお茶碗・セット・正しい持ち方・収納方法
更新日:2020年08月28日
九谷焼
九谷焼は石川県南部の南加賀が発祥で、日本を代表する色絵陶磁器です。最大の特色は色絵装飾の美しさで、代表的な技法は紺(群青色)のラインを中心として、黄・緑・紺(群青)・紫・赤の九谷五彩を用いて描く方法です。
波佐見焼
波佐見焼は、長崎県東彼杵郡波佐見町付近で作られている陶磁器です。形にはまった技法がないため、色々なデザインが豊富に揃っています。価格面でもお手頃価格のものも多く、おしゃれなデザインのものも多く揃っていて、最近若い方からとてもがある陶磁器です。
美濃焼
美濃焼は主に岐阜県の東美濃で作られている陶器の総称で、これといった絞れる特徴はなくたくさんの形やデザインのものが、販売されています。美濃焼は食器類の生産量が全国シェアの約60%を占めていて、多くの家庭で使われている陶磁器です。
夫婦茶碗で楽しい食事を
いかがでしたでしょうか?たくさんの夫婦茶碗を紹介してきましたが、気に入ったものは見つかりましたか?夫婦茶碗はカラーもデザインも色々な種類のものが販売されます。やはりお揃いのお茶碗が食卓に並ぶとしっくり馴染んで、毎日の食事も楽しくしてくれる素敵なアイテムです。ぜひ夫婦お揃いの夫婦茶碗で、華やかな楽しい食卓にして下さい。
またお祝いのプレゼントにも、縁起のいい絵柄なども多い夫婦茶碗はぴったりの品物なので、結婚祝いや結婚記念日、またご両親へのプレゼントなどにもです。
今回の夫婦にい茶碗の記事が、少しでも参考になれば幸いです。
初回公開日:2018年01月29日
記載されている内容は2018年01月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。