Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】砂糖の特徴・カロリー・料理|メレンゲ/生クリーム

更新日:2020年08月28日

私たちの生活に欠かせない砂糖ですが、一口に砂糖と言ってもさまざまな種類があります。どの砂糖が体にいいの?赤ちゃんに与えてもいいの?どの料理に合うの?砂糖それぞれの特徴を把握して、料理やお菓子作りはもちろん、健康管理にも役立てていきましょう。

【種類別】砂糖の特徴・カロリー・料理|メレンゲ/生クリーム

これだけある砂糖の種類、とその特徴

「砂糖」と聞いて皆さんはどんな種類の砂糖を思い浮かべますか。一般的に、日本の家庭で使われているのは「上白糖」だと言われています。しかし、お料理、お菓子作りをする際や、健康に関する情報を得る時、その他生活のさまざまな面において、いろいろな種類の砂糖の名前を見聞きすることも多いでしょう。それぞれの種類にはどのような特徴があるのでしょうか。

ここでは、たくさんある砂糖の種類や、その特徴についてご紹介します。

上白糖

上白糖は日本の家庭でもっともよく使われている砂糖です。「砂糖」といえば、一般的に上白糖のことをさします。サトウキビを原料として甘味のみを抽出し、不純物を取り除いた精製砂糖です。主な成分はブドウ糖です。結晶が細かくしっとりとしているのが特徴で、料理、お菓子、飲み物など何に使っても合う万能な砂糖です。

グラニュー糖

日本で多く使われる砂糖の種類は上白糖ですが、世界的に砂糖というと「グラニュー糖」を指します。上白糖よりも結晶が大きく、サラサラとした形態です。クセがなく、スッキリとした味わいです。

香りを楽しむコーヒーや紅茶には最適で、1杯分の小さな袋入りの製品にはグラニュー糖が使われています。また、お菓子や料理の材料としても日本では上白糖に次いで幅広く使用されています。

白双糖(白ざら糖)

白双糖はザラメ糖や白ザラメとも呼ばれる、ショ糖を結晶化させた物です。グラニュー糖に比べ粒は大きく、結晶にはツヤがあります。無色透明で匂いも特にありません。一般的に家庭で使われることは少なく、高級な菓子や飲料作り、例えばカステラやあんこなどにも使われることが多いです。

三温糖

三温糖は色がやや薄い褐色の砂糖です。グラニュー糖や上白糖を精製したあとに残った糖蜜を、さらに数回加熱し煮詰めて結晶にする、と言った工程を繰り返すことで、特有の褐色や風味がつきます。上白糖やグラニュー糖に比べて、甘味が強いのが特徴です。甘味と同時にコクを出したい煮物や佃煮などに使うと、おいしく仕上がります。

中双糖(中ざら糖)

中双糖は白双糖とおなじぐらいの粒で、黄褐色をした種類の砂糖です。ザラメと呼ばれたり、黄双目やキザラとも呼ばれます。作り方は白双糖と同様ですが、作る過程やでき上がった際にカラメルを混ぜ込んだり表面に吹き付けるなどして着色のような工程を踏むため、独特の風味があります。

カラメルの風味によって料理にコクを出す効果があります。かぼちゃの煮物、おでんなどのほか漬物などにも使われます。

粉砂糖

原料となるグラニュー糖を細かくすりつぶして粉にしたもので、「粉糖」や「パウダーシュガー」とも呼ばれています。粒子が大変細かいため、主に、ケーキやチョコレート、クッキーなどお菓子のデコレーションに利用されたり、卵白とともに泡立てて作るアイシングや、バタークリームなどの材料としても使われます。

角砂糖

グラニュー糖を原料とし、糖液に水分を加えてプレスしてから乾燥させ、四角に固めた物です。色は大抵白色ですが、褐色がかった色を使った商品もあります。ほとんど無臭のため、主にコーヒーや紅茶など、香りを楽しむ飲み物と共に使われます。固まっているので溶けずらい傾向がありますが、1個の重量が決まっていて軽量が簡単なため、お料理やお菓子作りにも使えます。

氷砂糖

氷のように見える大きな結晶であることから「氷砂糖」と名前がついた砂糖です。原材料は主にグラニュー糖で、もともと純度の高いこの砂糖をさらに精製、ろ過して作るため、ショ糖分100%という、数ある種類の中でも極めて純度が高い砂糖です。

純度が100% である事や、そのまま食べることができるのもポイントです。疲れて脳がブドウ糖を欲する際、他のお菓子を食べると必要のないエネルギーも摂取してしまいますが、氷砂糖を食べることで糖分のみを補給することができ、疲労回復につながります。

顆粒状糖

次のページ:健康に良いのはどの種類でしょう?

初回公開日:2017年11月22日

記載されている内容は2017年11月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related