Search

検索したいワードを入力してください

一人暮らしにデスクは必要?デスクやチェア・デスクのサイズは?

更新日:2025年03月05日

一人暮らしをしている、もしくは始める皆さん、部屋の広さ等により、「家具は慎重に選ぼう」と思っていることでしょう。ここで引っかかるのがデスクです。デスクは一人暮らしに不要と除外するかもしれませんが、種類や活用によっては、お部屋がより一層華やぎます。

一人暮らしをしている、もしくは始める皆さん、部屋の広さ等により、「家具は慎重に選ぼう」と思っていることでしょう。ここで引っかかるのがデスクです。デスクは一人暮らしに不要と除外するかもしれませんが、種類や活用によっては、お部屋がより一層華やぎます。
ひじ掛けこそありませんが、大きな背もたれや金属質で一見無機質な脚が冷ややかながらもしっかりとした支えを思い起こさせるチェアです。カラーリングはブラック、ホワイトの二色で、共に冷たいだけではない物を秘めています。

高さ調整が可能で、シンプルなデザインも相まってどのようなデスクにも合わせられます。背もたれ部分が薄く、デスクにほぼぴったりとつけられる為、基本的に邪魔にはなりません。またキャスターがあるので掃除も楽にできます。

肘掛けの無い商品を探していましたが、実物も写真通りのスタイリッシュなデザインで、大変気に入っています。少し固めですが、自分はクッションも使わず普通に使用しています。何も不満はありません。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D-100-SNC027BK/dp/B0042SKW7M?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B0042SKW7M

山善(YAMAZEN)サイバーコム 2WAYバーカウンターチェア

その名の通り、バーのカウンター席を思い起こさせる、家具としては少々ユニークな部類のチェアです。一人暮らしのちょっと寂しい生活の中、こういった遊び心があるのもいいものです。カラーリングは全五色です。

堅苦しさのない曲線、親しみあるカラーなども魅力ですが、一見シンプルな中にも計算され尽くした背もたれや高さ調整など機能面も工夫が凝らされています。

台所用品として使う方も多いようですが、デスクチェアとしても十分使えるので、一度ご検討を。

さすが国産、なんの不具合もなく物の数分で組立終了。

ポップなカラーな赤を洗濯、台所で換気扇の下で喫煙する時に使用。座り心地も良く至福な時間を過ごしています。

https://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E5%96%84-YAMAZEN-2WAY%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D-CB-172/dp/B000KDPWK0?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B000KDPWK0

一人暮らしを支える大事な家族

家具は単なる物ではありません。家族と同じといっても差し支えのないものです。一人暮らしの場合はなおさら、家具の存在にありがたみや家族に似た何かを感じることもあるでしょう。

デスクは、作業をする為の物です。一人暮らしの部屋がもう一つの顔なら、デスクはもう一つの心と言えます。「このデスクがいいな」と思ったら、それはいわば運命の出会い、結婚相手を見つけたような物です。

一人暮らしを支える大事な家族、良いデスクと共に、生活を営んでいきましょう。そして人生のパートナーを見つけ、一人暮らしが終わる時、あなたは一人暮らしを始める前より、いくらか大人になっているはずです。

初回公開日:2017年10月08日

記載されている内容は2017年10月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related