一人暮らしのロフトの使い方・コーディネート・レイアウト・活用方法
更新日:2020年08月28日
一人暮らしのロフトの魅力
一人暮らしといえば、皆さんはどんな物件を思い描きますか。1R、1K、1DK、さまざまありますが、大体一人暮らしですから一部屋を想像するのではないでしょうか。実際、一人暮らしの方は一部屋に住んでいる方が多いでしょう。
しかし、意外と一部屋は狭く物が多い方の場合は特にそう感じられるでしょう。かといって二部屋では広すぎるしお金もかかります。そういった方になのが、ロフトです。家賃は一部屋分と変わらない場合が多いですし、なにより程よいスペースを手に入れられます。この程よさがロフトの魅力の一つではないでしょうか。
一人暮らしのロフトの種類
はしご
ロフトと一口に言っても、さまざまな種類があります。まず、スタンダードなものとしては、はしごで上り下りできるタイプのロフトです。最初から固定されているものや、自分で動かす収納式仕様のものもあります。一人暮らしでロフト付き物件を探す際に、一番良く見かけるタイプのロフトではないでしょうか。
メリットとしては、やはりはしごですから真っ直ぐに設置できることです。一人暮らしは、部屋が狭くスペースも足りない場合が多いですから、少しでも居住範囲を広くとれるはしごは便利です。見た目にもスッキリとおしゃれで、インテリアの要素も兼ね備えています。
デメリットは、はしごゆえに足場が不安定ということです。何か物を持って上り下りするのはなかなか難しいです。両手がふさがってしまえばはしごを上るのも困難ですし、例えば物置として使用したいという場合にも、その物を運べないという事体に陥ってしまいます。
そのため、はしごで上り下りするタイプのロフトは寝室として使用するのがです。
階段
次に、階段タイプのロフトです。広い部屋の物件などでは見かけますが、一人暮らし用の物件ではあまり見かけないのではないでしょうか。
しかし、階段タイプは足場に安定感があり、はしごタイプよりも上り下りしやすく便利です。なにより両手で物が持ち運べますから、ちょっと一息入れたい時などロフトにお菓子や紅茶などを持ち込み、ティータイムという気分転換もできます。収納スペースにする際も、はしごより持ち運びしやすいので多少大きな物でも置くことができます。
デメリットは、階段ですのではしごよりスペースをとることです。間取りによっては、見た目にも窮屈な部屋になってしまいます。ロフトの位置が低ければ、逆にはしごの方が便利ということもあります。
スキップフロア
次に、スキップフロアです。スキップフロアとは、床の一部分を高くしたフロアのことです。あまり高い位置にあるロフトは苦手という方にで、小上がりになった床が切り離した別個の空間に見えてとてもおしゃれです。同じ部屋でありながら雰囲気の違う別の部屋としても利用できますし、壁がないので開放感もあります。
しかし、一人暮らしの物件としてはなかなか探し出すのが難しいです。広めの物件や一人暮らし用ではなく、家族で暮らす際には階段よりさらに安定感があるのでです。
一人暮らしのロフトのコーディネート方法
統一感を出す
ロフトも一つの部屋としてとらえた場合、部屋全体のコーディネートを悩む方も多いのではないでしょうか。どのようなロフト付き物件かにもよりますが、基本は全体を統一することです。センスに自信がない方やこだわりが特にない方は、全体的な部屋のカラーだけ決めてそこに全て統一するのが良いです。
それも面倒だなという方は、元々の部屋の壁紙に合わせて決めましょう。全体的にベージュの壁紙であったら家具は茶系で揃える、白っぽい壁紙の場合は黒系をワンポイントにしてグレーで統一など、壁紙から考えてみましょう。もちろん、自分の好きな色で統一するのも良いです。
部屋全体をそのようにしたら、ロフトも同じく統一させると部屋全体に溶け込んだロフトコーディネートになります。
配色を考える
逆に、ロフトを部屋のワンポイントとして目立たせたい場合は、そこだけ全体と違う配色にすると良いです。
例えば、部屋全体を黒っぽくまとめてロフト部分だけ赤にする、または部屋全体を白っぽくまとめてロフト部分だけピンクにするなど、配色によって部屋の雰囲気はガラリと変わります。カラーセンスのある方やコーディネートにこだわりのある方にです。色々試しているうちに、段々自分の部屋として愛着がわいてくるでしょう。
見栄えを整える
ロフト自体をインテリアにしてしまうというコーディネート方法もあります。一人暮らしですからできるだけスペースは欲しいでしょう。そのため、ロフトを物置にし見た目にもごちゃごちゃしてしまう場合があります。仕方がないことではありますが、やはり少しでも見栄えが良いに越したことはありません。
そこでするのが、ロフト自体をインテリアにするという方法です。物置にするにしても、その物の外観を意識した配置をすることです。例えば、洋服やバッグなどもただ置くだけではなく配置を考えて吊るしてみるなど、ロフトの形状を上手く活用してみてください。
よくわからない場合は、配色にこだわると良いです。同系色のものをインテリアとして外側に飾っていくと、難しいことを考えなくとも統一感が出て見た目が綺麗になります。一人暮らしをしていると、物の置き場所に迷いごちゃごちゃとしがちです。しかし、長い間そこに住むことを考えれば、少しでも目に嬉しい光景のほうが気分が良いでしょう。ぜひ試してみてください。
一人暮らしにロフトは必要?
初回公開日:2017年10月24日
記載されている内容は2017年10月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。