Search

検索したいワードを入力してください

【サイズ別】一人暮らしの部屋のレイアウトの方法・コツ|家具

更新日:2020年08月28日

家賃や間取りなど、自分の理想通りの物件が見つかるとは限らない一人暮らし。特に、部屋の狭さに不満を抱える一人暮らしの人は多いですが、同じような広さに住みながらも上手ににレイアウトして快適に暮らしている人もいます。そんな上手なレイアウトにコツは何なのでしょうか。

【サイズ別】一人暮らしの部屋のレイアウトの方法・コツ|家具

広さの限られている一人暮らしの部屋を有効活用しようと思ったらそれなりの工夫も必要になってきます。「便利に」できれば「おしゃれに」も使いたい自分だけの空間。どんな風に家具をレイアウトすれば「おしゃれに」「快適に」過ごす事ができるのでしょうか。

1K以上の部屋

一人暮らしの部屋で意外とものが多く場所をとるものが多いのはキッチンです。そして、そこにあるだけで一気に生活感が出るのもキッチン系の家電や小物です。1K以上の広さがある部屋なら、そんな場所を取るキッチン系の家電や小物はすべてキッチン側に収めて居住スペースは生活感のないくつろげる空間を目指しましょう。

入居前に必要な家電がすべてレイアウトできるスペースがあるのかをチェックするのは必須ですが、必要な小物がすべて収まるだけの収納スペースがあればなお完璧です。なければ、冷蔵庫の上を収納スペースにできる家具などを上手く活用して収納スペースを増やすレイアウトができるのかも考えておきましょう。

ワンルーム

すべての事を一部屋で済ませる事ができるワンルームは便利な反面、生活感が出やすく生活にメリハリもつけにくいです。オープンラックなどを上手く利用して「キッチンと部屋」や「ベッド周りだけを独立」のように部屋の一部だけを区るようにレイアウトするのもとなります。

一人暮らしだと、誰にも見られていない分、自分で意識しないとどんどん生活がだらしなくなっていきがちです。空間を区切る事でダラダラしてしまいがちな一人暮らしでも生活にメリハリを付ける事ができます。どちらからも物を取れるオープンラックをレイアウトする事で、あまり部屋を圧迫することなく収納スペースも充実させる事もできます。

細長い部屋

家具を配置しづらい細長い部屋のレイアウトのコツは、家具をL字や壁際1列にI字にレイアウトして入り口から続いている空間に余白を持たせる事です。

玄関から入ってきてすぐに目にするスペースに家具があると狭苦しい印象を与えます。入り口がない方の壁際1列に家具をI字にレイアウトしたり、ベッドを突き当りにレイアウトする事でLの字になるようにレイアウトする事で入口付近のスペースの視界が開け、部屋に入ってきた時の印象をスッキリさせる事ができます。

レイアウトを決める時のポイント

部屋の形や、窓や収納のついている位置によって家具をレイアウトできる場所は限られてきます。基本は、入り口付近をできるだけ広く開けること。部屋の作りによってL字やI字、コの字に家具をレイアウトする事で、床の空いている面積をひとまとめにし、床を広く見せることを意識すれば部屋を広く見せることができます。

では、実際にレイアウトする時にはどんなポイントを押さえて何からレイアウトしていけば快適にすごせる部屋を作る事ができるのでしょう。順番にみていきましょう。

大きなものからレイアウト

まずはベッドなど、一番大きな家具をどこにレイアウトするかを決めます。長さがあるので、部屋のつくりによっては「この向きには置けない」「この場所にしか置けない」という可能性もでてきます。購入前にサイズをチェックして置ける場所を考えておきましょう。

また、「壁一面が収納」や「大きな窓」のついた部屋ではベッドをレイアウトできる位置が限られてしまいます。一人暮らしの部屋にベッドは絶対置きたいと思っているのなら、部屋を決める段階でベッドを何パターンくらいレイアウトできるのかを基準に考えて部屋を選ぶと失敗も少なくなるでしょう。ある程度壁の面積がある方がレイアウトを考えやすいです。

導線を考えたレイアウト

実家暮らしの時は「自分の部屋」の事だけを考えていれば良かったのが一人暮らしになると「家全体」を見て「生活する事」も考えなくてはいけません。

大きな家具をレイアウトしようとする場合、どこかの面をふさいでしまう事になると生活しづらいです。「クローゼットの扉が開けにくい」「ベランダへ行くにはベッドを乗り越えていかないといけない」となると不便です。扉の前には物をおかなくてすむように、家具を買う前にはレイアウトまでしっかりと考えてから購入するようにしましょう。

また、使う場所と収納する場所が離れているレイアウトだったり、移動のたびに何かにぶつかってしまうようなスムーズに移動しづらい部屋だとイライラする原因にもなります。狭い一人暮らしの部屋では特に、部屋に入れる家具は厳選してものを増やさないようにし、移動しやすいレイアウトを目指しましょう。

自分の性格に合ったレイアウト

「ベッドの上で雑誌を読む」のが習慣の人がベッドから離れた位置に本棚をレイアウトしてしまうと、読んだ後元に戻すのが面倒で出しっぱなしになってしまう事にもなります。

マメに片付ける性格で部屋の中に物を置きたくない人なら、見えない場所に本をしまい込んでも問題はありませんが、つい物を置きっぱなしにしてしまう人が「雑誌を読む場所がベッド」と決まっているならその付近に本棚をレイアウトしておく事で元の場所に戻しやすくなるでしょう。

ソファでテレビを見ながら身支度や作業をする事が多いのなら、ソファから手が届く所によく使うものをまとめておくなど、自分の普段の行動を観察してみるときれいな部屋をキープしつつ快適に過ごす事ができます。何もかも自分でしなければいけない一人暮らしだからこそ、少しの手間を省けるように工夫してきれいな部屋をキープできるように心がけましょう。

【広さ別】一人暮らしの部屋のレイアウトの方法

次のページ:一人暮らしの男性の部屋のレイアウト

初回公開日:2017年12月21日

記載されている内容は2017年12月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related