一人暮らし部屋の間取りの理想・レイアウト方法|マンション購入
更新日:2020年08月28日
一人暮らしは間取りも重要!
一人暮らしとは、親や家族のところから離れた別の場所に暮らすことであり、自由に一人で生活ができるということから聞こえがいいでしょう。しかしその分、掃除や洗濯、炊事や買い物など、それまで親や家族に任せていたことは全て自分でやらなければいけなくなり、簡単に続けられるものではありません。
一人暮らしの重要なポイントは生活費や部屋選びにもあり、どんな部屋を選び、暮らすことになったかで今後の生活が変わっていきます。しかも選ぶことのできる物件はたくさんあり、部屋の間取りもその分さまざまなので、カタログなどで物件を見始めると自分の優先順位がわからなくなることがよくあります。
そして、実際に選んでみて「こんなはずじゃ」「つい勢いで賃貸契約してしまった」ということになる人も何人かいます。せっかくの社会人としての第一歩を無駄にしないように、まずは以下の4つの理想の間取りのケースから見ていきましょう。
アパート・マンションにおける一人暮らしの間取りの一覧
ケース①:1R(ワンルーム)
一人暮らしをする社会人の中でものある間取りで、部屋の中にキッチンが備わっているタイプで、開放感のある部屋です。キッチンをあまり使わない、料理をしない人、もしくは自宅は帰って休むだけのものと考えている人にです。
家賃相場は6〜7万円と4つの間取りの中でも低く設定されているものが多く、さらに部屋内に仕切りがなく狭い場合が多いのでエアコンの効きも良いのが魅力となっています。一人暮らしの部屋の理想と言えますが、玄関から部屋が見えてしまうような物件もあるため、その点について注意や考慮が必要となります。
ケース②:1K
ワンルームと並んで家賃相場が約7〜8万円と低い方で、部屋とキッチンスペースが区別されているタイプの部屋です。こちらも一人暮らしの引っ越しをする人にがあります。
このタイプの部屋のキッチンは4.5畳以下で調理スペースのみということが多く、料理の匂いや煙が部屋に行くことを防ぎたい人、そして食事スペースと寝室・その他の生活スペースが一緒でも抵抗がない人にです。
ケース③:1DK
キッチンのある場所が4.5〜6畳程度と比較的広いタイプの間取りで、さらにテーブルなどの家具を置いて食事スペースと寝室と生活空間を分けることができ、一人暮らしにおいてもそこそこの機能性を発揮します。
広々とした環境で料理をしたい人、生活スペースと食事スペースはきっちり分けたい人、そして来客時にプライベートを見られたくない人にはと言える部屋です。
ケース④:1LDK
家賃相場が約12〜13万円と他の3つの間取りのケースよりも高めで、引っ越しともなればさらに費用が嵩むのが難点です。しかし、キッチンも含めて生活空間が広く、さらに2部屋あるような間取りであることが多く、家具をたくさん置けたりすることができ、一人暮らしの機能性を高めることができます。
家賃も含めた費用がハードルとなりますが、一人暮らしの部屋の理想の間取りとしては申し分ありません。友人やお客さんを頻繁に招き、家に泊めたりすることが多い人、そして恋人と半同棲したいという人にはです。
一人暮らしの部屋の間取りの理想
次は、年代別の一人暮らしの部屋の間取りの理想を紹介していきます。皆さんの中にもこの3つに当てはまるものがありましたら、参考にしてみてください。
ケース①:社会人の一人暮らしの間取り
初回公開日:2017年11月24日
記載されている内容は2017年11月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。