Search

検索したいワードを入力してください

一人暮らしに冷蔵庫とメーカー|新婚/小型

更新日:2020年08月28日

一人暮らしや結婚など新生活に向けて、家電を新しく買いそろえるという人も多いでしょう。販売店でされる冷蔵庫をそのまま買ってもいいのかどうか、悩む人も多いのではないでしょうか。今回は、一人暮らしや新婚の家庭にな冷蔵庫をご紹介します。

一人暮らしに冷蔵庫とメーカー|新婚/小型

一人暮らしに!冷蔵庫の選び方のコツ

一人暮らしをするのに欠かせない家電の一つに冷蔵庫があります。家電量販店にはさまざまな種類の冷蔵庫が売られているので、特に一人暮らしが初めての人は「一体どれを選べばいいのだろう」と頭を悩ませてしまうでしょう。一人暮らし用の冷蔵庫を選ぶコツは、冷蔵庫の大きさや実際の容量、機能などいくつかポイントを抑えると失敗がありません。

冷蔵庫を買う時に起きやすい失敗は、一人暮らしだからと小さめの冷蔵庫を購入したが容量が少なすぎた、リサイクルショップで型式の古いものを購入したら電気代が多くかかってしまった、張り切って大き目の多機能冷蔵庫を購入したが自炊をしないので冷蔵庫がスカスカ状態でもったいないなどがあります。

冷蔵庫は安い買い物ではないので、自分に必要なのはどのような冷蔵庫なのかをしっかり確認してから購入しましょう。

一人暮らしに必要な冷蔵庫の容量は?

一人暮らし用の冷蔵庫を選ぶとき、「どのくらいの容量が必要なのかわからない」と悩む人は多いのではないでしょうか。一人暮らしだからと言って小さすぎる冷蔵庫を購入してしまうと、全然物が入らなくて毎日のように買い出しに行く必要がある、冷蔵庫に物を詰め込み過ぎてなかなか冷えないということもあります。

一人暮らし用の冷蔵庫を選ぶときには、なのが100L~200Lの容量。この大きさなら「物が入りきらない」ということはないでしょう。自炊をまったくしない人であれば、75~85Lの容量の冷蔵庫でもいいでしょう。

ただし、作り置きやストックはあまりできないと考えておいた方がいいでしょう。逆に200L以上の容量になると、自炊をしない一人暮らしでは持て余してしまう可能性があります。

購入前に必ず確認!冷蔵庫を置く場所と扉の開き方

一般的に、一人暮らしの部屋はそれほど広くありません。冷蔵庫を置く場所はキッチンがある部屋に置くことがほとんどですが、特にワンルームなどの狭い部屋では、置く場所によっては生活の邪魔になってしまうこともあります。冷蔵庫は一度設置しまうと一人で動かすのがなかなか難しいので、置く場所はよく吟味することをします。

また冷蔵庫は扉の開け方がメーカーや機種によってそれぞれ異なり、左右開き、両開き、観音開きなどがあります。冷蔵庫の扉が壁にぶつかるなどして扉があけにくいということがないように、冷蔵庫を選ぶときには扉の開け方にも注目して選ぶと失敗がないです。

冷蔵庫を置く場所が広く取れる場合は、好みの扉の開け方のものを選ぶといいでしょう。右利きの人は右開き、左利きの人は左開きが開けやすいですから、利き手で選ぶ方法もです。

自炊派の味方!冷凍庫付きの冷蔵庫で食費を節約

一人暮らしで節約をしようと思ったら、自炊して食費を節約する人が多いでしょう。コンビニなどに寄る習慣があると、お弁当以外のものをつい買ってしまったりして、「何に使ったかわからないがお金がない」状態になってしまうこともありますから、自炊をすることは食費以外の無駄使いの防止にです。

自炊をする人は、冷凍室が付いた冷蔵庫がです。ご飯を小分けにして冷凍したり、おかずを作ってジップロックに入れて小分けしておけば、忙しい時でも簡単に食事の準備ができます。自炊を考えているなら、広めの冷凍室の冷蔵庫がです。

また、冷凍室に自動霜取り機能が付いているかどうかも、冷蔵庫を選ぶときのポイントです。冷蔵庫の霜を放置していると、どんどん霜が成長してスペースが狭くなり中のものに霜が付いたりしてしまいます。面倒な手間をかけたくないという人は、自動霜取り機能の付いた冷蔵庫を選ぶのがです。

部屋が狭い人は要チェック!耐熱テーブル

一人暮らしをしている人で、「もう少し部屋が広ければいいのに」と感じている人は多いでしょう。しかし部屋が広くなれば家賃も上がるので、多少部屋が狭くても我慢している人は多いでしょう。少しでも部屋のスペースを増やそうと、家電をコンパクトにまとめて置きたいという人も多いでしょう。

そういう人になのが、耐熱テーブルの機能が付いた冷蔵庫です。耐熱テーブルとは、冷蔵庫の上に高温になるものをおいても大丈夫という機能です。つまり、冷蔵庫の上に電子レンジやオーブントースターなどを置けるという機能です。一人暮らしの部屋で、電子レンジ専用のラックや台を置くスペースがないという人にできる機能です。

機能で選ぶ!冷蔵庫メーカー3つ

冷蔵庫はメーカーによって「売り」となる便利な機能があり、その機能に魅力を感じて冷蔵庫を選ぶという人も多いです。しかし一人暮らしを初めてするという人や、冷蔵庫の機能についてあまりよく知らないという人は、どの機能が付いた冷蔵庫が便利なのかわからない場合が多いでしょう。

自分に合った冷蔵庫を選ぶポイントは、普段どんな料理をすることが多いのか、毎日料理をするのか作り置きすることが多いのか、野菜などを買いだめするのかその都度買うのかなど自分自身の生活スタイルを振り返ってみることをします。

家電量販店で店員さんのセールストークに乗せられて、いらない機能の付いた冷蔵庫を購入してしまわないためにも、あらかじめ欲しい冷蔵庫のイメージを作ってからお店に行くのがです。

自炊する人にピッタリ!保存性抜群の日立の冷蔵庫

日立の冷蔵庫は、使い勝手がいいということで冷蔵庫メーカーの中でも非常にのある、万人にできるメーカーです。日立の冷蔵庫と言えば「真空チルド」という機能が有名です。これは日立の冷蔵庫だけにしか付いていない機能で、この機能が付いているということで日立の冷蔵庫に決める人も多いそうです。

日立の真空チルドの機能とは、チルド室の空気を抜いて真空状態にすることで食材の鮮度を保つという機能です。刺身や生肉など、色の変わりやすい食材も買ったときの見た目のまま保存することが可能です。

また日立の冷蔵庫は野菜の鮮度を長持ちさせる野菜室が付いていることもの理由の一つ。1週間野菜の鮮度が長持ちするため、野菜が安い時に買いだめしておきたいという人に冷蔵庫です。

省スペースで大容量が魅力!パナソニックの冷蔵庫

パナソニックの冷蔵庫は、狭いスペースに置ける大容量冷蔵庫としてがあります。一人暮らしのアパートや集合住宅は搬入経路が狭い場合が多いので、大容量冷蔵庫を諦めていた人も選択肢が広がります。またパナソニックの冷蔵庫は、機能面も非常に充実していてです。

パナソニックの冷蔵庫で特筆すべきは、野菜室がフルオープンになるということ。普通の冷蔵庫では、野菜室を全部引き出すことができないのですが、パナソニックの冷蔵庫は冷却器が冷蔵庫の最上部にあるので、一番下の野菜室が全部開きます。

この機能のおかげで、いつ買ったかわからない野菜が干からびて出てきたということが防げます。またパナソニックの冷蔵庫のもう一つ特徴として、-3度で食材を保存するチルド室があります。食材を微凍結させることで、鮮度を長く保つことができるメリットがあります。

次のページ:自炊をしない人やサブ冷蔵庫に小型冷蔵庫

初回公開日:2018年04月18日

記載されている内容は2018年04月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related