Search

検索したいワードを入力してください

【年代別】一人暮らしの食費の平均・節約方法|レシピ/男女

更新日:2020年08月28日

一人暮らしは、家族と離れる寂しさと自立した嬉しさが同居するものですが、現実的なお金の問題も発生し、実家での暮らしのようにはいきません。特に食費は悩みの種です。一人暮らしでの節約の仕方、無理なく食費を抑える方法を学んで、楽しい新生活を始めてください。

【年代別】一人暮らしの食費の平均・節約方法|レシピ/男女

男性と女性の食費の違い

女性はそもそも炊事が全くできない、という人は少ないです。子供の時からお母さんの背中を見てきた女性なら、一人暮らしの中でたいていは教えてもらわなくてもそれなりに料理できます。1回の食事の量も、一般的には男性より少ないですから、一人暮らしを始めても食費のやりくりがし易いでしょう。

一方、男性は、最近こそ「料理男子」が増えてきたものの、やはり台所に立った経験が女性ほど無い事が多く、一人暮らしの食費のやりくりは難しいです。

男性の食費平均

一般的には、一人暮らしで食費に使える金額は一ヶ月のお給料の15%ほどだと言われています。そこから逆算すると、炊事が苦手な男性も、三食すべて自炊しなくても2万〜3万くらいは食費に使えることになります。

特に節約をしていない、外食の多い男性の一ヶ月の食費の平均は4万円、とすると、お昼は外で仲間と外食し、朝と夜は自炊する、あるいは朝、昼は自分で作って、夜は時々、仲間とちょっとお酒を飲む日をつくる、何ていう事をしても、充分、一人暮らしでもやりくりできます。

女性の食費平均

女性の場合は、一人暮らしで食費を節約しようと意識している人はたいてい三食自炊しています。先ほども書きましたが、三食自炊すれば一ヶ月15000円ほどの食費で生活できます。ただ、節約節約で息が詰まるより、少し余裕を持って、一週間に一食くらい外食で女子会、なんて贅沢をしても一ヶ月2万5000円ほどで済みますから、あまり無理をせず、一人暮らしを楽しみながら節約するのがいいでしょう。

年代によっての食費の違い

一人暮らしでは、限られた食費でやりくりするために、料理のレパートリーを増やす必要もあります。食材を無駄無く使い切るためにも、レパートリーを増やすのは大切です。

若い人は三日間カレーが続いても本望でしょうが、年配の方々はそうはいきません。たまにはお刺身も食べたい、ブリ大根も食べたいし、お味噌汁も飲みたい。食費をいかに有効に使うか、腕の見せどころです。

大学生の一人暮らしの食費

とにかくたくさん食べたい10代。食費はいくらあっても多過ぎることはありません。しかし一人暮らしではそうもいきません。

一人暮らしの大学生の一ヶ月あたりの食費の平均は2万5000円ほど。一日800円ほど使えることになります。もちろん、もっと節約できればそれに越したことはありませんが、勉強以外にもサークル活動やアルバイトなどで忙しい学生は、毎日3食自炊できるとは限りません。カレーも餃子もシチューもミートソースも、大好きなものは大量に作って冷凍保存しましょう。

社会人の一人暮らしの食費

社会人の一人暮らしの食費の平均は一ヶ月4万円ほど。手取りが少ない若いうちは、3万円が食費の目安です。仕事上なにかと使うお金も増える社会人。節約のポイントは、財布の中に余計なお金を入れない、ということです。もしもの時のために財布に多めにお金を入れておくと余裕が生まれ、結果的に使ってしまう事が多いです。小銭と札を同じ財布にせず、分けて持つのも、節約には良いアイデアです。

もう一つ実践して欲しいのが、ペットボトルを買わず、自前のポットを持ち歩くことです。学生と違い、職場に給湯室もありますから、飲み切っても飲料を足すことができます。ペットボトルを買うのを止める事で、毎日160円の節約になります。一ヶ月にすると5000円ほどにもなります。

高齢者の一人暮らしの食費

次のページ:一人暮らしに役立つレシピ

初回公開日:2018年02月20日

記載されている内容は2018年02月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related