Search

検索したいワードを入力してください

「昨年はお世話になりました」は年賀状で使えるか|正しい表現例

更新日:2022年04月11日

あなたは年賀状の正しい書き方を知っていますか?相手によって言葉を使い分けなくてはいけません。また、「新年明けましておめでとう」や「1月1日元旦」と書くのはNGです。正しい言葉使いの年賀状で、大切なあの人に新年の挨拶をしましょう。

「昨年はお世話になりました」は年賀状で使えるか|正しい表現例

年賀状について

年賀状は、1年で1番最初に手にする挨拶状です。あなたは、親しい人やお世話になった人と新しい1年も親しくして貰えるよう、失礼の無い正しい挨拶をしたいと思いませんか。

年賀状のルールや正しい言葉使いを身に付けて、親しい人やお世話になった人との絆を深めるためにも、年賀状を送ってみましょう。

年賀状のルール

年賀状の裏書きは「賀詞」「謝辞」「日付」の順で書きます。

「賀詞」とは「あけましておめでとう」などの新年を祝う言葉のことです。「謝辞」は「昨年はお世話になりました」や「本年もよろしくお願いします」など、挨拶やお礼の事です。「日付」は新しい年と新年最初の日である事を示す「元旦」や「1月1日」と書きます。

表書きの数字は必ず漢数字で書き、宛先の名前には敬称を付けましょう。また、句読点は使用しません。

「昨年はお世話になりました」で考える新年の挨拶

「昨年はお世話になりました」を謝辞として使った場合、過去の事につていのお礼ですので、この先はどのようなお付き合いとしたいのかを書き添えると相手に気持ちが伝わる挨拶となります。

「昨年はお世話になりました」に「本年もよろしくお願いいたします」や「本年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします」と続ければ、新しい年も変わらず親しくしてほしい気持ちが伝わります。

年賀状の正しい言葉使い3選

年賀状を書く場合に、新年最初の挨拶にふさわしい言葉を選んで使う必要がありますので注意しましょう。

「昨年はお世話になりました」や「お変わりありませんか」などは相手を選ばない言葉ですので、どのような相手に対しても正しい言葉使いであると言えます。

いくつか間違いやすい例をご紹介しますので、正しい言葉使いができているかチェックしてみてください。

その1:「昨年はお世話になりました」

年賀状を書くときに、必ず書かなくてはならない謝辞として使いやすい言葉が「昨年はお世話になりました」です。

「昨年はお世話になりました」は相手との関係性によって変える必要のない言葉ですので、誰に対してもお礼を述べながら敬意を示すことができます。

もしあなたが、「昨年はお世話になりました」と同じ意味で違う言い回しを使いたい場合は注意しなくてはいけない事がありますので、気を付けましょう。

去年を使うのがNGな理由

「昨年はお世話になりました」という言葉を別の言葉に置き換える場合、「昨年」を「去年」と書きたくなるのではないでしょうか。

「去年」は「去(さ)る年」と書きますが、「去る」はネガティブな印象を与えるので「去年」を使うのはNGとされます。

「昨年はお世話になりました」を別の言葉に変えたい場合は「去年」を使わず、「旧年中はお世話になりました」としましょう。

イメージの悪い感じは避ける

「昨年」の代わりに「去年」を使うのがNGであるように、年賀状は1年で一番最初に受け取るおめでたい挨拶状ですので、イメージの悪い印象は避けましょう。

敢えて難しい言い回しを使うよりもシンプルに「昨年はお世話になりました」や「旧年中はお世話になりました」を使うと良いでしょう。

「去年」以外にも、「離れる」「落ちる」「終わる」「切れる」など、不吉な事を連想させる忌み言葉は使用を避けましょう。

その2:「A HAPPY NEW YEAR」

あなたは、カジュアルな年賀状を書く時に「A HAPPY NEW YEAR」を使ったことはありませんか。

年賀状に記す場合は「賀詞」にあたります。この言葉の後に謝辞となる「昨年はお世話になりました」を続けて書いても大丈夫です。

「A HAPPY NEW YEAR」と記しましたが、この表記には不自然なところがありますので、どこが不自然なのかを確認し、日本語での意味を正しく理解して使ってみましょう。

冠詞のaはいらない

次のページ:年賀状を送る相手別3つの例文

初回公開日:2018年08月29日

記載されている内容は2018年08月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related