Search

検索したいワードを入力してください

持たない生活を実践する12の方法|メリットとデメリット

更新日:2022年04月11日

持たない生活・ミニマリストとは一体なんなのでしょうか。そして気になっている方もどこから始めたら良いのか分からないとうい人はたくさんいるはずです。今回は「持たない生活」とはなんなのか、そして何から始めればいいのかをまとめてみました。

持たない生活を実践する12の方法|メリットとデメリット

持たない生活が

持たない生活、と聞いてピンとくる方とこない方が半々に別れますが、最近はこの持たない生活というのはかなり注目されています。ナチュラル思考の生活を送っている方や今の生活を見直したい人には一度試してほしいのがこの「持たない生活」です。

その持たない生活とは、一体なんなのでしょうか。あまりその感覚が浸透していない方へ「持たない生活」とはなんなのか、どうすることが持たない生活なのかをまとめていきます。

ミニマリストとは

ミニマリストとは大量生産・大量消費の世の中において、大事にできる物を必要最低限の数以上を持たない生活をする人のことをいいます。その方がかえって豊かに生活できるというのがミニマリストのライフスタイル・考えです。

最近よく耳にする「断捨離」などもミニマリストの考え方に通ずるものがあります。たくさん持つのではなく、これは必要だと確実に思うものだけを残すようにして物を大事にしていく考え方です。

持たない生活を実践する方法12選

持たない生活をスタートさせるには、世のミニマリストがどういった生活をしておりどういう考え方を持っているのかを理解することが必要です。そのポイントとは一体なんなのでしょうか。

まずは、持たない生活をする上で簡単に始められることや確実にしておきたいことなどを12つ選びました。持たない生活はとてもシンプルで、簡単そうに見えますが物を減らしていくというのはやってみると意外に大変なものです。

方法1:「いつか使うかも」は処分

「いつか使うかも」と思っては取っておいてしまうという考え方はミニマリストにとって一番の敵です。これは確実に必要だというものを残しておくのが「持たない生活」なのに対して、便利だけどすぐには使わないなというものを残しておくのは相反する考え方となります。

年に数回しか使わない物は使い捨てできるようにするか、何かで代用できるようにしていきましょう。

方法2:普段あまり着ない服は処分

これも方法1の「いつか使うかもは処分」ということにつながってきます。たまに気が向いたら着るような服・着回しができずタイミングがないと着ることがない服などはいっそのこと処分してしまいましょう。

ここでもったいないと思ってしまう方はミニマリストには向いていないでしょう。大切に着られて、たくさん着回せて丈夫な服をいくつか揃えておくだけで服は十分だと思いましょう。

方法3:共有スペースに私物を置かない

あるべき場所に種類別で物を置くことで、見た目も使う時の気分もとてもスッキリします。私物は見た目や用途もバラつきがあるため、お客さんや同居している人には見えないところに収納しましょう。

他の人が見る目線のものは統一感があり、ごちゃっとしている印象をもたれないように収納や置き方を特に工夫するよう心がけることが大切です。

方法4:洗剤は多用途のものを1種類だけ

洗剤は場所や用途によって全部集めてみるとかなりの量になります。トイレだけでも、手洗い場のガラス用洗剤・シンク用の洗剤・便器用の洗剤・便座用シートなどたくさんのものが市販されています。

これらを1種類の洗剤に絞るということができます。たとえば台所だとだいたいの汚れは重曹が洗剤の代用になりますし、洗剤よりも身体にも環境にもよいとされています。

方法5:ディスプレイスペースを1箇所作る

次のページ:持たない生活のメリット・デメリット

初回公開日:2018年10月19日

記載されている内容は2018年10月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related