おろし金20|用途で使い分けよう
更新日:2022年04月11日
第5位:<大根おろし器(水切りネット付き)>
おろし部の刃が前後左右対称に配置された特殊な目立てと、本体底部の滑り止めのゴムにより、大根をおろす時の安定性もしっかりしているので、素早くかつスムーズに大根をすりおろすことが可能です。
きめ細かいメッシュタイプの水切りネットで、大根をおろしながら水気をちょうどよい具合にきってくれる便利機能付きで、価格もお手頃な、おろし器です。
第4位:<貝印 SELECT100おろし器>
おろし部を少し長めのロング設計にしてあるので、大きな食材でもスムーズにおろすことができる親切設計のおろし器です。食材をおろす時の抵抗を少なくするおろし面45度の傾斜と、ピッチや目の高さを変えたおろし刃で、食材を均一におろせます。
受け皿、水切り付きで、水気の多い食材でも、余分な水分が抜けて適度に水分が残った美味しいおろしを作ることができます。
第3位:<和田商店 プロおろしV>
おろし部の独自の曲面構造とおろし刃のギザギザで、楽々おろしが作れる名前のとおりプロ仕様のおろし金です。底面にすべり止めゴム付きでおろし金を強く押さえる必要もありません。
大根おろしなら、使った後は水で流しておくだけできれいになるので洗いやすく、お手入れも簡単です。大根だけでなくもちろんショウガやチーズなどいろいろな食材に使えます。
第2位:<貝印 おろし専科>
おろし部のなめらかな曲面形状で、食材を少ない抵抗でスムーズにおろすことができるおろし器です。おろし刃も目立ての角度に工夫を凝らし、きめが細かいながらもしっかりと食材の食感が残った美味しい大根おろしが作れるように工夫されています。
専用受け皿だけでなく、おろした食材から適度に水分を切ってくれる便利な水切りトレイも付いて、価格もお手頃なおろし器です。
第1位:<セラミック 大根おろし器>
食材におろし金の金気が移らず、食材本来の風味を損なうことなくおろしが作れる、京セラ製のセラミックおろし器です。ポイントはおろし部の細かい円錐状の突起になっている点で、これにより、食材を荒くゴリゴリ削り取ることなく、ふんわりとしたおろしが仕上げられます。
食材をおろしたあと、そのまま食卓の上でも使えるデザインで、お手入れも水でさっと流すだけ。食材を無駄にしないかき出しブラシも付属の大おろし器です。
おろしを使った料理のレパートリーを増やしたい方に
おろし金でも紹介した、「ののじ おろし器」をフルに活用したレシピブックです。面倒な野菜の千切りやすりおろしを使って作る、普段の食事やお弁当のおかずレシピが満載です。
それ以外にもフルーツを使ったスイーツレシピも紹介されていますので、あなたの料理レパートリーもぐっと広がります。もちろん他のおろし金を使っている方も参考にできますので、この一冊で野菜たっぷりの健康食生活を満喫しましょう。
用途別おろし金
初回公開日:2018年11月06日
記載されている内容は2018年11月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。