にんにくの臭いの原因と匂い消しに方法まとめ
更新日:2020年08月28日
にんにくが放つあの特有の臭いが2種類あることや、それぞれの対策方法は分かりましたが、一度発生してしまったにんにくの臭いはどれぐらいの時間続くのでしょう?
食後一時間後ころから「アリルメチルスルフィド」が発生させた悪臭は、その後およそ16時間程度持続すると言われています。なので、夜ににんにくを摂取すると翌日も臭うというわけです。ちなみにこの16時間というのはあくまでも目安の数字で、臭いに敏感な人だとそれを超えても臭いと思うのです。
にんにくのにおい消しにもの
生でにんにくを食べることは少ないことを考えると、にんにくを食べる=強い臭いがついて回るということになります。しかし、せっかくの健康効果を考えると、臭いに負けずに積極的に摂りいれてほしい食材です。では、あのにんにく特有の臭いを消すには何がなのでしょうか?
にんにくの臭いを消すのに手っ取り早い方法は、やはり市販されているカプセル剤です。しかし、あの市販の臭いを消してくれるカプセル剤も、独特な味やノド越しがあり苦手という方も少なくないはずです。そうなってくるとやはり、自然のものなどを摂取するのが一番です。
にんにくの臭いを消す食品
胃の中からあがってくるにんにく特有の強い臭いを消すには、いろいろな食品に効果があると言われています。一部をご紹介すると、「牛乳」や「コーヒー」「緑茶」などが手軽で取り入れやすい食品です。他には「お酢」や「リンゴ」にも、臭いを消す効果があるようなのでです。
にんにくの臭いを消す方法
にんにくの臭いのメカニズムや、対策方法がわかったところで、さらに効果的なにんにくの臭い対策をご紹介しましょう。
にんにくの臭い対策は先手必勝!
ここまでお話しした通り、にんにくを食べたあと、時間が経てばたつほど臭いも強くなり、対策には手間がかかります。そこで、にんにくを食べると分かっているのであれば、食べているときから対策をうつ「先手必勝法」がです。
しかし、にんにくの臭い対策に効果がある「牛乳」や「お酢」や「りんご」を、にんにく料理と一緒に摂るというのはあまり現実的ではありません。ご自宅の場合は可能かもしれませんが、お店などで餃子と牛乳というわけにはいきません。
そこでしたいのが「緑茶」です。これももちろん、お店によっては置いていない場合がありますが、最悪食後すぐにコンビニや自販機で購入することができるので入手が安易です。緑茶には臭いを発生させる「アリシン」を臭いがしない成分へと分解してくれるのです。
もちろん、茶葉から淹れた緑茶のほうが効果は高いと言われていますが、市販のペットボトルの物などでも十分効果が期待できます。この緑茶をいかに早い段階で摂りいれることができるかどうかで結果が大きく変わってきます。
そしてダメ押しに、口内に残ってしまったにんにくのカスなどを除去するために食後の歯磨きや、ガムを噛むなどの行為をおこないましょう。うがいいをするだけでも全然違いますので、にんにく料理を食べたら、口内のケアをセットでおこなうと覚えておいてください。
にんにくの臭いが手についた時
主婦の方などのお悩みといえば、にんにくを調理したときなどに手についてしまう臭いです。にんにく料理を作るということは、必ずにんにくが臭いを発生する条件を満たしてしまいます。実は、にんにくの皮を剥いただけでも、臭いが発生する条件に該当してしまうのです。しかも手についたにんにくの臭いは、少々手洗いを頑張ってぐらいでは消えることは無く、なかなかの悪臭を手に残してしまいます。
徹底的な手洗い+αが効果的
口臭対策同様に、少しでもにんにくが爪の間などに残っていると、当然悪臭を放ちます。なのでまずはキッチンソープなどで爪の隙間や手のしわを念入りに洗ってください。これだけでもずいぶん臭いに対して効果はあるのですが、このにプラスアルファすることで、完ぺきに臭いを絶ってしまいます。
・ステンレス
・歯磨き粉
・レモン汁
・お茶のでがらし
これらが、プラスアルファとして効果があると言われています。もちろん、にんにくの臭い以外にも効果がある物ばかりですし、ご家庭で用意しやすいものばかりなので助かります。忙しい主婦の方が手間をかけないで臭いを落とすなら、シンクや蛇口、ボールなどのすれんレスの部分に手をこすりつけるのが一番手っ取り早い方法といえるでしょう。
初回公開日:2017年08月08日
記載されている内容は2017年08月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。